おはようございます。

18972文字。

ポチッとやってもらえると日本ブログ村のポイントになります。

にほんブログ村 教育ブログへ
にほんブログ村

 

今日から私のブログも第2部。

第1部は個人を育てるという趣向でやってきましたが、

(意図はなく、結果としてそうなっただけ)

第2部は集団にフォーカスしてみたいと思います。

行き当たりばったりなのでたまに個人のことが入ります。

 

今日の課題設定は「隊服の機能を考えよう」です。

 

世の中では制服を疑問する向きがあります。

「制服いらないんじゃないか?」と。

#学校ゆるくてもいいじゃんがtwitter上で話題になったりもしました。

 

Wikipediaの「学生服」は面白いです。

バンカラは「人間の価値は外見ではなく中身である」というメッセージが込められていたことや制服変形願望の強さなどが書かれています。

今も昔も同じだな〜

制服を変形しない理由の「しても意味ないから」が自立的理由として解説されています。

 

個人的には価格が安く、スマートで着たい制服が採用されればいいなと思います。

 

さてさて、皆さんは制服にどんな効果があると思いますか?

考えてみてください。

規律・誇り・身のたしなみ…

 

生徒指導主事経験者の僕は“身だしなみ”と“身なり”の違いにこだわりがあります。

身だしなみは「身」+「たしなみ」。即ち所作、立ち振る舞いも関係するからです。

 

話を元に戻して…。

 

この論文がまとめられていてわかりやすいです。

「制服についての社会心理学的考察」

帝塚山大学 人文科学部 西 川 正 之

交さ点 Vol.40No.7(1999)

https://www.jstage.jst.go.jp/article/senshoshi1960/40/7/40_7_429/_pdf

 

この論文では制服の機能は、

実用的機能として

①着やすさと疲れにくさ

※学生服はこれの機能から外れる

②活動のしやすさ

※特にビジネスやスポーツで重要

③安全性と衛生性

※例えば子ども園の園服

④取扱の利便さと耐久性

※例えば洗濯のしやすさ

を挙げています。

 

心理-社会的機能がこの論文のメインですが、

心理-社会的機能を1次機能とそこから派生した2次機能に分けています。

日の呼吸とそこから派生した呼吸みたいな感じですね。

 

1次機能としては、

①連帯化、②斉一化、③組織イメージの呈示、④社会アイデンティティの確立を上げています。

①連帯化

われわれ意識の強化、仲間意識の強化、組織内部の結束を強める効果です。

②斉一化

規律の強化です。集団内での社会的圧力にもなります。

 

①の派生は

 ①’作業意欲の高揚

 ①”協同意欲の高揚です。

連帯し、仲間意識を強化した組織の成員たちはともに協力しあいながら相互依存性を高めていくとのことです。

“協働”の方が良いかもしれません。

 

②の派生は

 ②’服装選択の葛藤の低減

 ②”服装における個性の抑制です。

と相反する機能がありますが、制服あり学校は制服があった方がいいと捉え、制服なし学校は制服がない方がいいと捉えているようです。生徒も先生も。

 

③組織イメージの呈示

組織外の人に向けての会社のイメージづくりや校風を伝えるという機能です。

④社会アイデンティティの確立

自分が社会の中でどのような意味をもつ存在であるのかを確認することでもある。 自分たちの組織の特徴を考え、そしてその一員である自分の存在の意味を確立するうえでの格好の手がかりです。

 

③の派生は

 ③’自尊心の高揚

また、その逆もありです。

 

④の派生は

 ④’役割意識の明確化です。

例えば、警察官はその制服によって、危険な現場に飛び込んで行くことに鼓舞されているそうです。

 

私は、保健体育教師です。

ジャージはジャストサイズ、ポロシャツは襟を立てシャツイン、笛を首からぶら下げることによって、規律訓練の高揚を目指しています。

んなこたない(タモリ風)。

 

では隊服を評価して行きましょう。

漫画中では

黒髪「隊服は体の寸法を測り、そのあと階級を

   刻ませていただきます。」

白髪「階級は十段階ございます

   甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸

   今現在皆様は癸でございます」

 

炭治“鬼殺隊の隊服も特別な繊維でできている

   通気性は良いが濡れにくく燃えにくい

   雑魚鬼の爪や牙ではこの隊服を裂くことすら

   できない”

 

実用的機能の

①着やすさと疲れにくさ

→長袖、ニッカポッカぽいけど、通気性◯で良い。

②活動のしやすさ

→長袖、ニッカポッカは動きやすいのか、わからない。

③安全性と衛生性

→長袖、ニッカポッカは安全性のためであろうと思われる。

④取扱の利便さと耐久性

→雑魚鬼には咲くことすらできないので耐久性はあるだろう。

 

心理-社会的機能

①連帯化(作業・協同意欲の向上)

→目的は最終選別を通った証にもなるし、オーダーメイド。

 承認されたこと証になるので、意欲向上するだろう。

②斉一化(服装選択の葛藤の低減と個性の抑制)

→この隊服以外に着る服装考えられない。

 個性は羽織に出ているのでネガティブな面はクリア。

③組織イメージの呈示(自尊感情の高揚)

→政府非公式の組織のためどうなのか?鬼殺隊についてあり

 がたいと思っている人の数によると思う。

④社会アイデンティティの確立(役割意識の明確化)

→自分が何者であるか?対社会よりも、組織内での格付けに

 隊服は大きな役割を果たしたのではないか?分相応になり

 組織のためのみに頑張るのか、憧れ(柱)という目標に近づ

 くのか柱ブランドに近づきたいという役割を果たしたと思

 う。

 

隊服の機能はこんなところでしょうか?

人それぞれの解釈を楽しんでください。

 

学校の制服、部活動のユニフォームもこの軸で考えるといいでしょう。

 

21272文字