暑い日が続いています。
私は梅雨時期に生まれた事もあり
暑さには強いのか…
家にいると日陰で風通りもいいからか…
暑い~と言いつつ、
扇風機の心地よい風に当たっているのが
好きだったりします。
6月30日は大祓い。
氏神様では、今年は7月1日にお炊き上げをするそうです。
暑くなってくると思い出すのが、
息子が生まれて間もない頃
まだ寝室にエアコンを設置していなくて
暑くてダメだ…と思った私は
寝室から、分厚いベッドのマットレスを
汗だくになりながら
リビングに持ってきて、
エアコンをつけて
ふぅ~。と一息ついていました。
涼める~なんて思った直後に
夜当番で不在のはずの夫が
荷物を取りに一時帰宅
「運んだんだ~(笑)」と。
『いや…、すごい重かったんだよ。
でもさ、寝室暑いし無理だと思って』と
話す私に
「へ~」
全然聞いてない!
些細な事でしたが、
こうした場面が
日常の至る所で起きていたのでした。
すると、
どうせ言っても分かんないし
分かってもらえないし
話すだけ無駄だし
こうした思いが積み重なり
期待しないでおこう。と
していました。
でも、
期待しない。
言っても無駄だから。
と思っているということは
どこかで不満に思っている
心の根っこでは
これでいい。これがいい。
と思っていなかったのです。
本当は不満があるのに
なかったようにしていた時
私は腰痛や頭痛が多かったですし
子どもは喘息様の症状を出す、
熱をだしたり、
感染症に罹る…など
体調を崩す事が多かったです。
子どもはお母さんの心の状態を
敏感に感じ取って過ごしていて、
お母さんの気持ちに
蓋をする事が続いていると
風邪を引きやすかったり
喘息のような症状も起こしやすくなります。
親の背中を見て育つと
昔から言われていますが、
お母さんが我慢が続いていると
子どもは無意識に不安を感じ
免疫が落ちやすくなります。
いちいち腹を立ててたらやってらんない。
話しても喧嘩になるだけだし。
諦めよう。
期待しない。
自分の思いに蓋をしていることありませんか?
「仕方がない」と
思っている事に隠れた
本当の自分の気持ちを
ちゃんと思ってみる。
自分の思いに気付き、
自分の願いを叶える一歩へと
お手伝いさせて頂く
子育て相談カウンセリング
zoomで30分お話しながら
一緒に気持ちを整理させて頂きます。
7月日程はこちらです。
子育て相談カウンセリング
≪日程≫
7月2日(水) 10:30/11:30/13:30/14:30/17:00/18:00
7月8日(火) 10:30/11:30/13:30/14:30/17:00/18:00
7月10日(木) 10:30/11:30/13:30/14:30/17:00/18:00
7月14日(月) 10:30/11:30/13:30/14:30
7月17日(木) 10:30/11:30/15:00/17:00/18:00
7月18日(金) 10:30
上記の中でご希望のお時間をお知らせください
≪料金≫
30分5,000円
≪参加方法≫
オンラインzoom
※上記以外の日時・土曜日のご希望もお気軽にご相談ください。
お申込み・お問い合わせはこちらからお願い致します
ZOOM通話が初めての方でも無料で簡単に接続して頂けます。
パソコンをご利用の際は、
当日お送りするURlをクリックして頂けますと接続できます。
携帯やタブレットをご利用の際は、
ZOOMアプリを事前にダウンロードくださいませ