春休みも終わり、

桜が綺麗に咲いている中で

息子は新学期を迎えました。

 

 

 

 

春休みは、

車で富士山のあたりまで出かけました。

image

前日まで雨の日が続き

冬のような寒さだったのですが、

当日は朝からお天気が良く

日差しが暖かかったので

お天気に恵まれ過ごしやすかったです。

 

 

 

 

数日前には、雪が降ったそうで

まだ雪が残っている所もある中で

梅の花が綺麗に咲いているところもあり、

桜のつぼみもぷっくら可愛い。

 

 

 

 

 

 

image

山中湖では、富士山を眺めながら

ワカサギ釣りも楽しめます。

 

 

 

 

この時は釣れなかったのですが、

次は海釣りに行って

リベンジしよう。と

夫、燃えておりました🔥

 

image

移動中は、なんと

キジに遭遇♪

とってもきれいな色で

家族みな大興奮

 

 

 

 

 

 

冨士御室浅間神社は、

お守りなども桜のモチーフがあって

とても可愛いです。

image

 

 

参道に桜の木がたくさん植わっていて

今ははまだ蕾ですが

そろそろ咲き始めるのでは⁈

オススメです♪

 

 

 

 

他にもどこに行こうかなぁ〜と

調べていたところ

夫の好きな滝が近くにあるのを見つけまして

向かってみました。

 

 

 

 

滝があるところは

河口浅間神社

こちらは山の中腹にあるのですが、

 

 

 

 

鳥居をくぐるとそこには

樹齢1200年の杉、

樹齢800年の杉…と

大きな杉が何本もあり

足元には根が張っていて

 

 

 

 

何百年、何千年と経ち続けている姿は

パワーもあり優しくもあり

とっても気持ちの良い空気に包まれていました。

image

 

 

image

 

 

境内からずっと山を登っていくと

『母の白滝』という滝に行く事ができます。

昔は、ここの滝で禊をしてから
富士山の登山に入る習慣があったそうです。

 

 

途中、

天空の鳥居もあり

 

富士山と鳥居という

素敵なショットが見れます。

(雲が龍の顔のよう☆)

 

 

 

 

私達は、

神社から滝まで

車道歩いて往復したのですが…

 

 

 

 

思ったより、登山(笑)

車道なので、道ではありますが

クネクネと

随分途中休憩しながら片道45分程歩いて

ようやくたどり着けました。

 

 

 

 

登山道は、もう少し早く行けるようですが

斜面も多く、道も狭いようでした。

 

 

 

 

車道を使って大回りしながらの

登山でしたが、

歩いている途中には

カフェがコーヒー

 

 

 

そこのカフェには

桜がとってもきれいに咲いていました♡

まだ桜は蕾が多い中

ここだけは満開に咲いていて。

 

 

 

 

カフェの店員さんが

せっかくなので、お写真撮りますよ♪と

お写真を撮ってくれました。

image

 

 

桜と富士山。

たまりません♡

image

 

 

 

image

 

ラテアートもとっても可愛かったです☆

 

 

 

 

思いがけず、登山しましたが

ヘロヘロになるどころか

家族みんな帰りには元気いっぱいになっていました♪

 

 

 

 

歩く事は第1チャクラの活性化

につながるそうです。

生きる上で基盤とつながっていると学びました。

 

 

 

 

宿泊先では温泉に入ったのですが、

温泉も第1チャクラが元気になるそうです。

 

 

 

 

温泉に入って

ワイワイ話ながら

楽しく歩き続けられたことで

 

 

 

 

たくさん歩いたけれど

元気いっぱいで過ごせたのだと思います。

 

 

 

 

桜スポットもたくさんある富士山周辺。

まだまだ桜が楽しめるようで

神社参拝やゆっくり登山オススメです。