★リタ・パヴォーネ(vf) Rita Pavone
1945年8月23日トリノ生。歌手、女優、ショーガール 、結婚後帰化しイタリア系スイス人。アイドル時代は赤毛とそばかすのためニンジンと呼ばれました。因みにパヴォーネとは孔雀のことです。
RFC-0003
所属レコード会社:1962年~RCA Italiana、67年~Ricordii、70年〜83年 RCA Italiana、84年Discotto、85年Ros Record、86年Five、90年21 Compagnia Generale Dello Spettacolo
サンレモ音楽祭出場3回:1969年13位、70年参加、72年参加
1987年リタ・パヴォーネとラウラ・トレント(Laura Trent)はブラジルへのコンサート・ツアーに出かけました。
同年RCAイタリアーナはリタ・パヴォーネ・ファン・クラブの資金で未発売だったミーナのカヴァー曲“青い泡がいっぱい”、“コリアンドリ”やベティー・クルティスのカヴァー“海のタンゴ”を含むアルバム「Special Rita」をファン・クラブ限定で販売をしました。
RFC-0001(1987年 Rita Fans Club – RCA Italiana) Special Rita[Special Release pubblicata solo per il Fan club ufficiale, non commerciabile]
1.LeMille Bolle Blu (青い泡がいっぱい)
2.LaPartita Di Pallone (恋のフット・ボール) (English Version)
3.IlTango Del Mare (海のタンゴ)
4.NonÈ Facile Avere 18 Anni (18じゃダメね) (Spanish Version)
5.Coriandoli(コリアンドリ)
6.SaròLì (I'll Be Thereいつでも君と)
7.MontagneVerdi (青い山脈)
8.IoNon Morirò
9.Baby(Be My Baby ビー・マイ・ベイビー)
10.PazzaPupazza
11.DieciCuori
12.TriangoloD'Amore
13.Appassionati
14.IoSola Qui
15.TuttiCantano L'Amore
16.NonSei Più Tu
RFC-0001
RFC-0002
RFC-0002
RFC-0002(1987年Rita Fans Club – RCA Italiana) Maria Luisa [in portoghese]/Montanas Verdes(Montagne Verdi [in spagnolo] 青い山脈)/Sono Proprio Uno Schianto/Rita Kaputt
次にブラジル・ツアーに出かけたリタはイタリアとブラジルのファン・クラブ会員のためにポルトガル語の“MARIALUISA”やマルチェラの72年サンレモ音楽祭入賞曲“青い山脈”のスペイン語・ヴァージョンなどが入ったEP盤を出しました。
翌88年熱心なファン・クラブの会員のためにティナ・ターナー(TinaTurner)の“ショウ・ザム・リスペクト”とロバート・パーマー(Robert Palmer)の“恋におぼれて”のカヴァーを新たに吹込み会員限定シングル盤として出しています。
RFC-0003(1988年 Rita Fans Club – RCA Italiana) Show Some Respect (ショウ・ザム・リスペクト)/AddictedTo Love (恋におぼれて) ※ジャケット画像は顔写真画像をご参照
この頃になるとCDの生産も本格的になり、旧譜や編集ベスト盤も盛んに製作されます。パヴォーネの場合、シングル・ヒット曲が多くそれらは比較的短いものでしたので、RCAイタリアーナから出たCDの編集ベスト盤はなんと25曲入りとなりました。
CD-71658(1988年 Flashback – RCA Italiana) CD Rita Pavone –Fortissimo
1.LaPartita Di Pallone (恋のフット・ボール)
2.AllaMia Età (わたしの年頃)
3.SulCucuzzolo (恋の山脈)
4.IlBallo Del Mattone (君慕うダンス)
5.AmoreTwist (アモーレ・ツィスト)
6.ComeTe Non C'È Nessuno (恋の意気地なし)
7.DatemiUn Martello (IF I HAD A HAMMER 天使のハンマー)
8.Cuore(こころHEART - Wayne Newton)
9.Baby(Be My Baby ビー・マイ・ベイビー)
10.NonÈ Facile Avere 18 Anni (18じゃダメね)
11.CheM'Importa Del Mondo (禁じられた抱擁)
12.TiVorrei Parlare (この胸にあなたを)
13.StaiCon Me (STAND BY ME スタンド・バイ・ミー)
14.Scrivi!(LADY LOVE - Charlie Rich)
15.L'AmoreMio (Remember Me リメンバー・ミー)
16.Lui(ルイ)
17.StaseraCon Te (今夜はあなたと)
18.SoloTu
19.QuiRitornerà (ここに戻るわHERE IT COMES AGAIN ヒア・イット・カムズ・アゲイン-Fortunes)
20.IlGeghegè (ジェゲジェ)
21.Fortissimo(フォルティッシモ)
22.UnaNotte Intera (恋のゲームGames that Lovers play (Eine ganzeNacht))
23.QuestoNostro Amore (この二人の恋)
24.Sarò Li (I'Ll BeThere)
25.Finalmente Libera (そんなはずないわNON C'EST RIEN/Free Again)
CD-71658
この年ファン・クラブ向けでしかも1000枚限定のシングル盤が作られました。64年カンタジーロ・シローネAでリトル・トニー(Little Tony)が歌い3位(年間ヒット・ランク12位)でメガ・ヒット曲の未発売カヴァー曲でした。この曲フランソワーズ・アルディ(Francoise Hardy)が“JE N'ATTENDS PLUSPERSONNE”としてフランス語カヴァーをしています。
AN-7649 (1989年 Rita Fans Club – RCA Italiana) Non Aspetto Nessuno (誰も知らない)/ Se Per Me Parlasse Il Cuore
AN-7649
RFC-0004
RFC-0004
RFC-0004(1989年Rita Fans Club – RCA Italiana) Tu Ladra/Bugia
次のファン・クラブ向けシングルはクリスティアーノ・マルジョリオ(CristianoMalgioglio)とコッラド・カステッラリ(Corrado Castellari)の作った未発表曲だったのでファン・クラブ会員は大喜びしたと言うことです。
85年リタはカンタウトリーチェのラウラ・トレント(LauraTrent)とコラボしてアルバム「Dimensione Donna」を作りましたが、89年もう一度二人はアルバム「Gemma E LeAltre」を製作しています。ラウラは本名ラウラ・トレンタカルリーニ(LauraTrentacarlini)、カロライン(Carolain)というペンネーム、芸名も使っています。このアルバムも作詞リタ・パヴォーネ、作曲カロラインでイタリアとブラジルのファン・クラブのバック・アップを受けています。
RP-30(1989年 (21 Compagnia Generale Dello Spettacolo – Dischi Ricordi) LP Gemma E Le Altre
CDRP-30(1989年 (21 Compagnia Generale Dello Spettacolo1 – Dischi Ricordi) CD Gemma E Le Altre
1.AmoreA Metà
2.DonneFerme Donne Che Camminano
3.600E Più
4.SuaMaestà L'Amore
5.FammiAndare
6.Gemma
7.Rimani
8.E...Allora...Cercasi
9.ComeLa Prima Volta
10.LaValigia
RP-30
CDRP-30
CDRP-30
90年RCAイタリアーナから新たな編集ベスト盤CDが発売されました。前作のように25曲を詰め込まず16曲を収めています。何度か再発売され、リタ・パヴォーネのベスト盤の標準になったようです。
CD-74648 
CD-74648(1990年 Linea Tre - BMG Ariola) CD Come Lei Non C'È NessunoRita Pavone [35627464829]
CD-74648(1994年 Linea Tre - BMG Ariola) CD Come Lei Non C'È NessunoRita Pavone [35627464829]
CD-74648(1994年 Orizzonte - BMG Ricordi) CD Come Lei Non C'ÈNessuno Rita Pavone [35627464829]
CD-74648(1993年 Orizzonte - BMG Ricordi) CD Come Lei Non C'ÈNessuno Rita Pavone [35627464829]
1.CheM'Importa Del Mondo (禁じられた抱擁)
2.DatemiUn Martello (IF I HAD A HAMMER 天使のハンマー)
3.Cuore(こころHEART - Wayne Newton)
4.IlGeghegè (ジェゲジェ)
5.ComeTe Non C'È Nessuno (恋の意気地なし)
6.IlBallo Del Mattone (君慕うダンス)
7.NonÈ Facile Avere 18 Anni (18じゃダメね)
8.QuestoNostro Amore (この二人の恋)
9.AllaMia Età (わたしの年頃)
10.SulCucuzzolo (恋の山脈)
11.Fortissimo(フォルティッシモ)
12.LaPartita di Pallone (恋のフット・ボール)
13.L'AmoreMio (Remember Me リメンバー・ミー)
14.Lui(ルイ)
15.QuiRitornera! (ここに戻るわHERE IT COMES AGAIN ヒア・イット・カムズ・アゲイン-Fortunes)
16.Dove Non So (ララのテーマLARA'S THEME - Maurice Jarre) [リタ・パヴォーネ (vf) と グイド・レリー (GUIDO RELLY)]
CD-74648 
ファン・クラブからスペイン語で歌った曲を集めたレコードが出ました。リタはドイツと共に南米およびスペイン語圏で絶大な人気があり、多くのスペイン語ヴァージョンが吹込まれていました。
RFC-0005(1990年 Rita Fans Club – BMG Ariola) Rita Pavone – SusExitos En Espanol
1.Corazon (1964)
2.Qué Me Importa Del Mundo (1964)
3.A MI Edad (1964)
4.Viva La Pappa Col Pomodoro (トマト・ジュース乾杯!!) (1965
5.Te Imploro Amor (Inedito) (1965)
6.Pido Paz (1965)
7.No Lo Puedo Olvidar (1965)
8.San Francisco De Asis (サンフランシスコ・デ・アシシ) (1964)
9.Esta Tarde (Esta Tarde Contigo) (1966)
10.SoloTu (1966)
11.AyMuchacho (1970)
12.AmigosNo (1972)
13.QuieroEstar (1973)
14.LaSugestion (1973)
15.MarchameDe Aqui (1975)
16.LaChica Del F.B.I. (1973)
17.EsMejor Sonar (1973)
18.YoQue Te Quiero (1976)
19.LaDistancia (心遥かに) (1973)
RFC-0005
ND-75324(2)
ND-75324(2)
ND-75324(2)(1992年 RCA - BMG Ariola) CD ComeLei Non C'È Nessuno Rita Pavone
Ed E' Subito Goal
1-1.Datemi Un Martello (IF I HAD A HAMMER 天使のハンマー)
1-2.Come Te Non C'È Nessuno (恋の意気地なし)
1-3. Partita Di Pallone (恋のフット・ボール)
1-4.Che M'Importa Del Mondo (禁じられた抱擁)
1-5.Alla Mia Età (わたしの年頃)
1-6.Non È Facile Avere 18 Anni (18じゃダメね)
1-7.Il Ballo Del Mattone (君慕うダンス)
1-8.La Forza Di Lasciarti (別れるなんて)
1-9.Tu Sei Pallido (My Boy Lollipop マイ・ボーイ・ロリポップ)
1-10.VivaLa Pappa Col Pomodoro (トマト・ジュース乾杯!!)
Un Successo Dopo L'Altro
1-11.Cuore(こころHEART - Wayne Newton)
1-12.Lui(ルイ)
1-13.OcchiMiei (涙を忘れて)
1-14.IlGeghegè (ジェゲジェ)
1-15.Fortissimo(フォルティッシモ)
1-16.GiraGira (リーチ・アウト・アイル・ビー・ゼア REACH OUT I'LL BETHERE - Four Tops)
1-17.DoveNon So (Tema Di Lara) (ララのテーマLARA'S THEME - MauriceJarre)
1-18.Ahi,Ahi Ragazzo (アイ・アイ・ラガッツォ)
1-19.SulCucuzzolo (恋の山脈)
Finalmente Donna
1-20.FinalmenteLibera (そんなはずないわNON C'EST RIEN/Free Again)
1-21.StaiCon Me (STAND BY ME スタンド・バイ・ミー)
1-22.IlMio Uomo (MON HOMME モノム)
1-23.Se...Casomai...(もしかしたら)
1-24.LasciatiAndare A Sognare
1-25.LaSuggestione
1-26.AmiciMai (友達の恋人)
Amori
2-1.L'Amore È Un Poco Matto
リタ・パヴォーネ9は次回に続きます
2-2.Sei Già Llì
2-3.Fuggire Da Qui
2-4.Amore Ragazzo Mio (私の可愛い男の子)
2-5.Basta Un Minuto (未発表曲)
2-6.E...Zitto Zitto
2-7.Ovunque La Notte (Somewhere In The Night夜のしじまに)
Crisi D'Identità
2-8.Ti Perdo E Non Vorrei
2-9.È Amore
2-10.Prendimi
2-11.CrisiD'Identità
2-12.Finito
2-13.600E Più
Gemma E Le Altre
2-14.ComeLa Prima Volta
2-15.My Indian Summer
2-16.Amore A Metà
2-17.FammiAndare
2-18.Gemma
92年、テーマ別の2枚組編集ベスト盤CDが出ました。未発表曲“BastaUn Minuto”が収録されています。
ファン・クラブから最後のシングルが出ました。英語曲“リメンバー・ミー”のイタリア語版も含まれます。
RFC-0006(1992年 Rita Fans Club – RCAItaliana) È Amore/ L'Amore Mio (Remember Me リメンバー・ミー)/ Il Geghegè (ジェゲジェ)
RFC-0006

リタ・パヴォーネの国内盤
B23D-41076 (1989年12月16日RCA – BMGビクター) CD S盤アワーVol.4(S-BANHOUR Vol.4)
24.トマト・ジュース乾杯!! (VIVA LA PAPPA COL POMODORO)
B23D-41076
KICP-8019〜20
KICP-8019〜20
KICP-8019〜20 (1990年11月15日SEVEN SEAS – キング) 2CD 決定盤!カンツォーネ全曲集 (CANZONE BEST COLLECTION)
1-12.恋のズッケロ (ZUCCHERO)
NFA-91801〜10 (1991年JAZZY – ジャジー・プランニング)10CD Box エンサクロペディア・オブ・カンツォーネ (ENCYCLOPEDIA OF CANZONE) 非ライセンス商品
6-17.恋の意気地なし (COME TE NON C'E' NESSUNO)
6-18.君慕うダンス (IL BALLO DEL MATTONE)
7-8ルイ (LUI)
NFA-91801〜10
NFA-92501〜10
NFA-92501〜10