
2016年12月〜2017年12月の約1年強の間に入手した盤を載せています。大体入手した順に内容は考慮せずに並べています。
使いましたジャケット画像は以下の通りです。
※表記は縦方向↓にAからG,横方向→1〜8の記号を付けています。
シングル盤・コンパクト盤
A1:SRA-5159 (1969年 RCA - 日本ビクタ-) 30cmLP 忘れないわ/ペギー・マーチ・ゴールデン・アルバム (PEGGYMARCH AROUND THE WORLD)
11. 雨 (LA PIOGGIA) イタリア語
A2: ORL-8056 (19?年 RICORDI –DISCHI RICORDI) 30cmLP SE STASERA SONO QUI/LUIGI TENCO 伊盤
A3: CP- 301 (1972年 KING UNIVERSAL - KING UNIVERSAL) 30cmLPCANTI DELL'UMBRIA/ICANTI DI PERUGIA (ペルージャ合唱団) 伊盤
A4: 7EP- 31 (1957年 CAPITOL - 東京芝浦電気工業) EPイタリアの太陽の下で (ディーン・マーティン)
1.ザッツ・アモ-レ (THAT'S AMORE)
2.マリア・マリ [伊・英] (OH,MARIE)
3.帰れソレントへ [英・伊] (COMEBACK TO SORRIENTO)
4.海の彼方に上る月 (LUNA MEZZO MARE)
A5: MC-1033 (2000年11月15日 MIN-ON -民音(制作キング)) CDナポリ民謡の祭典 VIVA NAPOLI! LIVE!!(アウレリオ・フィエルロ他)
A6: QR- 212 (2015年12月 QUARTET - QUARTET RECORDS) CD PINO DONAGGIO/CANZONIPER IL CINEMA (ブルガリア交響楽団) 伊盤
A7: SLH-3013 (1963年8月LONDON - キング)30cmLP歌劇「マノン・レスコー」ハイライツ (MANON LESCAUT HIGHLIGHTS)
5.カリ-ナ (CARINA) ソフィア・ロ-レン
A8: SJET-7210 (1963年 4月 DOT - 日本ビクタ-)30cmLPオ-ルスタ-・デラックス・パレ-ド(ALL STARS DELUXE PARADE)
B1: PS- 187 (1970年4月 SEVEN SEAS - キング) 17cmCP第20回サン・レモ音楽祭第3集 (FESTIVAL DI SAN REMO 1970 Vol.3) [ARISTON原盤]
1.永遠 (ETERNITA') オルネラ・ヴァノ-ニ
2.さらば青春 (CIAO, ANNI VERDI) ロザンナ・フラテルロ
3.雨のロマンス (TAXI) アンナ・イデンティチ
4.夜の足音 (AHI! CHE MALE CHE MI FAI) パオロ・メンゴリ
B2: LPB-35038 (1971年11月 CETRA - FONIT CETRA) 30cmLP NUOVECANZONI D'AMORE/SERGIO ENDORIGO 伊盤
B3: SFL- 1343 (1971年 PHILIPS - 日本フォノグラム)ベニスの愛/ある愛の詩 (ポ-ル・モ-リア楽団)
B 4: ECPN- 61 (1975年EPIC - CBSソニ-) 30cmLP天使のささやき/カラベリときらめくストリングス (WHEN WILL I SEE YOU AGAIN) カラヴェリ楽団
B5: CM-1009 (1963年5月ODEON - 東芝音楽工業) ジョヴァネ・ジョヴァネ/銀の家 (ピノ・ドナッジォ)
B6: 824-568・2 (1991年PHILIPS - POLYGRAM)CD ALBERTO FORTIS/CD 西独盤
B7: SX- 61 (1971年2月RCA - 日本ビクタ-) 30cmLP この胸のときめきを/エルヴィス・プレスリ-(THAT'S THE WAY IT IS)
6.この胸のときめきを[英] (YOU DON'T HAVE TO SAY YOU LOVE ME)
B8: SLP-2700 (1982年SOTTO LA PIOGGIA –DISCHI RICORDI) 30cmLP ANTONELLO VENDITTI (アントネロ・ヴェンディッティ) 伊盤
C1: HLP-2370 (1984年HEINZ MUSIC –DISCHI RICORDI) 30cmLP CUORE/ANTONELLO VENDITTI (アントネロ・ヴェンディッティ) 伊盤
C2: THLP-2372 (1986年HEINZMUSIC – DISCHI RICORDI) 30cmLP VENDITTI E SEGRETI (アントネロ・ヴェンディッティ) 伊盤
C3: LPX- 125 (1984年FONIT CETRA – FONITCETRA) 30cmLP FINARDI/STRADE (エウジェニオ・フィナルディ)伊盤
C4: LPX- 139 (1985年FONIT CETRA –FONIT CETRA) 30cmLP FINARDI/COLPI DI FULMINE (エウジェニオ・フィナルディ) 伊盤
C5: MH-5176 (1964年9月WESTMINSTAR - キング)30cmLP イタリア歌曲集第1集 (ITALIAN SONGS (Volume1)) マグダ・ラ-スロ
C6: MH-5177 (1964年9月WESTMINSTAR - キング)30cmLP イタリア歌曲集第2集 (ITALIANSONGS (Volume2)) マグダ・ラ-スロ
C7: MP- 13 (195?年LONDON - キング) 25cmLP マリオ・デル・モナコ・イタリア民謡集 (MARIO DEL MONACOITALIAN SONG RECITAL)
C8: 5054196-9691・2・7 (2016年2月WARNER - WARNERMUSIC ITALY) CD SANREMO 2016 伊盤
D1: SS-1381 (1963年12月 VICTOR - 日本ビクタ-) 星空に泣くトランペット/アル・ディ・ラ (アル・ハ-ト (tp))
D2: HJ-1025 (1959年6月ANGEL - 東京芝浦電気) マレキア-レ/彼女に告げてよ (ジュゼッペ・ディ・ステファ-ノ)
D3: ES-8581 (1962年3月 VICTOR - 日本ビクタ-) 歌劇「ウィリアム・テル」序曲 (アルトゥーロ・トスカニーニ指揮NBC交響楽団)
D4: DG-1068 (196?年 D.G.G. -日本グラモフォン) 星は光りぬ/歌に生き愛に生き (シャンドール・コーンヤ/ステファニア・ヴォイトヴィッキ)
D5: JP-5060 (1961年3月TOSHIBA - 東芝音楽工業) 忘れな草 [日]/愛の歌 [日] (五十嵐 喜芳)
D6: SJV- 93 (1965年VICTOR - 日本ビクタ-) ジュークボックス・ヒットパレード第8集 カンツォーネ・ベスト12 (ゴールデン・ポップス楽団とコンボ)
D7: HIT- 287 (1964年2月 SEVEN SEAS - キング) 女ともだち/禁じられた肉体 (オリジナル・サウンドトラック/ヴァンナ・スコッティ)
D8: JP-5054 (1961年 TOSHIBA - 東芝音楽工業) 遥かなるアラモ/夢のナポリタ-ナ [日] (坂本 九、ダニ- 飯田とパラダイスキング)
E1: SKF- 80 (1962年5月 KING - キング) 25cmLP ピアニッシモ/中原美紗緒シャンソン・アルバムVol.3 (PIANISSIMO/MISAO NAKAHARA)
7. 青いシャボン玉 [日・仏] (LE MILLE BOLLE BLU [J・F])
E2: KCI-708 (2001年KI - KI) CD オリジナル完全復刻カンツォーネ(THE COMPLETE CELLECTION CANZONE) (オムニバス) 非ライセンス商品
E3: 9031-77101・2 (1992年2月 WEA - WARNER MUSIC ITALIA) CDNEW TROLLS/QUELLI COME NOI (ニュ-・トロルス) 伊盤
E4: SRA-5092 (1967年 VICTOR - 日本ビクター) 30cmLP潮風のいざない/ジョニ-・ダグラス楽団 (SEA GOLDEN HITS-DELUXE)
5. 帰れソレントへ (COME BACK TO SORRENTO)
E5: 45S- 113・C (1965年9月 CBS COLUMBIA -日本コロムビア) 霧のサンフランシスコ/ロ-マの秋 (トニ-・ベネット)
E6: EOR-10068 (1972年7月 ODEON -東芝音楽工業) 虹の日々/すみれのように (フランク・プ-ルセル楽団)
E7: BS-7118 (1965年9月 KING -キング) 指先のキッス [日]/カナダの小屋[日](木の実ナナ)
E8: SPV- 29 (1964年12.月 VICTOR -日本ビクタ-) ピザ・パイ [日] /(メイ・ビ-・アイ・ノウ [日] (中尾ミエ)
F1: EMG- 7 (1955年3月 MGM -日本コロムビア) EP アンナ (ANNA)
1.アンナ (EL NEGRO ZUM BON)
2.恋をした (I LOVED YOU (T'HO VOLUTO BENE))
3.マラシエラ (MALASIERRA)
4.ラメント・ボリンカ-ノ (LAMENTO BORINCANO)
1,2シルヴァ-ナ・マンガ-ノ;3,4ニラ・ピッツィ
F2: XDAP-93054 (1984年11月 BABY -CBSソニ-) 愛のサン・マルコ/哀しみのコロンビ-ナ (ロンド・ヴェネチア-ノ) 試聴盤
F3: HIT-1648 (1969年7月 SEVEN SEAS -キング) 恋の終り/二人の青春 (ジュニア・マッリ)
F4: WB-20 (1961年5月 WARNER Bros. -ニッチク) アル・ディ・ラ/サッシ (エミリオ・ペリコ-リ/ジ-ノ・パオ-リ)
F5: ULS- 107^8・V (1974年 OVERSEAS -テイチク) 30cm2LPミレイユ・マチュ- (MIREILLE MATHIEU)
1-4. 愛を、この手に (MILLE FOIS BROVO)
2-6. 永遠の想い (MON AMI DE TOUJOURS)
F6: ULS- 121^2・V (1975年OVERSEAS -テイチク) 30cm 2LPミレイユ・マチュ-・ジョイフル・プレゼント第1集/第2集 (MIREILLE MATHIEU'S JOYFUL PRESENTVol.1/Vol.2)
1-11. 愛のわかれ [仏] (NON PENSARE A ME [F])
2-3. 今宵あなたが聞く歌は [仏] (STANOTTE SENTIRAI UNA CANZONE [F])
F7: YS- 798・C (1967年6月CBS COLUMBIA -日本コロムビア) 30cmLP カラヴェリ・カンツォ-ネ・ム-ド(FASCINATIN' CANZONE MOOD)
F8: Z- 29 (195?年 LONDON - キング) 名歌手と名アリア集 第1集 (FAMOUS SINGERS - FAMOUS ARIAS)
1. 花の歌 (LA FLEUR QUE TU M'AVAIS JE TE'E) マリオ・デル・モナコ
2.歌に生き、愛に生き (VISSID'ARTE) アニタ・チェルクェッティ
3.おお、パラダイス (OPARADISO) カルロ・ベルゴンツィ
4.わが名はミミ (SI, MICHIAMANO MIMI') ヴァージニア・ゼアーニ
G1: HJ-5029 (1962年6月ANGEL - 東芝音楽工業) サンタ・ルチア/悲しき舟歌 (ベニアミ-ノ・ジ-リ)
G2: K25A- 362 (1982年 KING - キング) 30cmLP戸田恵子Ⅱ/ルッキン・フォー・ラヴ (KEIKO TODA LOOKING' FOR LOVE)
10. 砂に消えた涙[日] (UN BUCO NELLA SABBIA [J])
G3: 28PC- 10 (1981年11月PHILIPS - 日本フォノグラム) 30cmLP オ・ソレ・ミオ、帰れソレントへ~カレ-ラス、ナポリ民謡集(DEGITAL RECORDING JOSE' CARRERAS)
G4: LPB-35026(1964年 CETRA - FONIT CETRA) 30cmLP CLAUDIO VILLA - CANZONICELEBRI Vol.4 伊盤
G5: BDS-5011(1968年 BUDDAH- BUDDAH,USA) 30cmLPナポリと女と泥棒たち (TREASURE OF SAN GENNARO) (CAM=ORIGINALSOUNDTRACK) 米盤
G6: TA-40013^4 (197?年10月TOSHIBA - 東京芝浦電気工業) 30cm2LP サンタ・ルチア/世界民謡ベスト32 (東京放送合唱団)
1-1.サンタ・ルチア [日] (SANTA LUCIA [J])
1-2.帰れソレントへ [日] (TORNA A SURRIENTO [J])
1-3.麦打ちの歌 [日] (I BATTIORI DI GRANO [J])
1-4.ラ・スパニョラ [日] (LA SPAGNOLA [J])
1-5.マリア・マリ [日] (MARIA MARI [J]))
1-6.海に来たれ [日] (VIENI SUL MAR [J]
1-7.さらばナポリ[日] (ADDIO A NAPOLI [J])
1-8.オ-・ソレ・ミオ [日] ('O SOLE MIO [J] )
G7: KG-31938 (1973年 COLUMBIA - CBS,USA) 30cm 2LP JERRY VALE/SINGS THE GREAT ITALIAN HITS (ジェリ-・ベ-ル) 米盤
G8: PFLP-1 (1985年 IL PUFF MUSICA – DISCHI RICORDI)30cmLPFIORINI/TRA I SOGNI…E LA VITA (ランド・フィオリーニ)