☆イヴァノ・フォッサーティ (vm) Ivano Fossati
1951年9月21日ジェノヴァ生、歌手、作曲家、作詞家、フルート、ギター奏者家。1970年にジェノヴァで結成されたデリリウム(Delirium)のフロント・マンとしてデビューし2012年現役を引退しました。
TCDL- 385
活動期間:1970-2012(引退)
所属レコード会社:Fonit,RCA Italiana, CBS, Epic, Capitol Records
サンレモ音楽祭出場1回:1972年6位
サンレモ音楽祭出品4曲:1972年“ジザエル”、78年”Un’Emozione dapoco(青春)”アンナ・オクサ、wp“E Non FinisceMica Il Cielo(愛がもどる時)” ミア・マルティーニ、88年”Le Notti Di Maggio(5月の夜)” フィオレッラ・マンノイア
1992年、アメリカのチャールズ・リンドバーグが27年プロペラ機でニューヨーク=パリ間の北大西洋を無着陸飛行した事にインスパイアされて作ったアルバムです。収録曲はフランスのボリス・ヴィアンが自作自演した古いシャンソンの“Il Disertore (徴兵拒否者)”を除く全曲がイヴァノ・フォッサーティの作詞・作曲です。92年年間ベスト・アルバム55位になっています。
“La Canzone Popolare”は90年代、中道政党(イタリア人民党など)と左派政党が「ともにイタリアのために」を標語として連合、その運動を『オリーブの木運動』と呼び、これのサポーター・ソングとなりました。フォッサーティ自身は「自分は政治的意図もなく、関わりもない」としています。
47-1496・1(EPC) (1992年 Epic - Sony Music) LP Lindbergh- Lettere da sopra la pioggia
47-1496・2(EPC) (1992年 Epic - Sony Music) CDLindbergh - Lettere da sopra la pioggia [5099747149627]
88697-76275・2 (2010年 BMG - Sony Music) CD Lindbergh -Lettere da sopra la pioggia [886977627521]
1.La Canzone Popolare
2.La Barca Di Legno Di Rosa (Un Gran Mare Di Gente)
3.Sigonella
4.La Madonna Nera
5.Il Disertore (Le Déserteur徴兵拒否者 ボリス・ヴィアン(BorisVian))
6.Mio Fratello Che Guardi Il Mondo
7.Notturno Delle Tre
8.Poca Voglia Di Fare Il Soldato
9.Ci Sarà (Vita Controvento)
10.Lindbergh
47-1496・1(EPC) 47-1496・2(EPC) 88697-76275・2
エピック・レーベルで限定盤の30cm Mixiシングル盤と4曲入りのシングルCDが出ています。93年からライヴ盤2連作がでますが、その中からカットされたとも考えられます。シングルCDの方は『オリーブの木運動』のサポーター・ソングになったことで出たと思われます。いずれも私の推測です。
65-6200・6(EPC) (1992年Epic -Sony Music) 30cm Mixi Lusitania (限定盤)
1.Lusitania
2.Panama (未編集ライヴ録音)
3.La Musica Che Gira Intorno
65-6200・6(EPC)
65-8206・2(EPC)
65-8206・2(EPC)
65-8206・2(EPC) (1992 年Epic - SonyMusic)
1.La Canzone Popolare
2.Italiani D'Argentina
3.Terra Dove Andare
4.Una Notte In Italia
旧籍RCAイタリアーナ時代の編集ベスト盤が発売されました。この頃にはリコルディと合併し社名はBMGリコルディに変わっていますし、その後国際資本の吸収・合併により社名がコロコロと変わっていきます。
74321-11418・2 (1992年 RCA – BMG Ricordi) CD Ivano Fossati I Grandi Successi
1.La Mia Banda Suona Il Rock (俺のバンドはロックをやる)
2.Dedicato
3.La Signora Cantava Il Blues
4.La Costruzione Di Un Amore (愛の構築)
5.Panama
6.La Casa Del Serpente
7.NON PUO' MORIRE UN IDEA
8. ...E Di Nuovo Cambio Casa
74321-11418・2
93年フォッサーティにとって初のライヴ・アルバム「Buontempo」を出しました。オリジナル曲は第2集の“CarteDa Decifrare”で、初レコード化はブルーノ・ラウツィ(Bruno Lauzi)のアルバム「LaMusica Del Mondo」に提供した“Naviganti”でした。
47-3901・1(EPC) (1993年 Epic - Sony Music) LP DalVivo Volume 1: Buontempo
47-3901・2(EPC)(1993年 Epic -Sony Music) CD Dal Vivo Volume 1: Buontempo
88697-76284・2 (2010年 BMG - Sony Music) CD Dal VivoVolume 1: Buontempo
1.Terra Dove Andare
2.La Pianta Del Tè
3.Una Notte In Italia
4.Buontempo (ブォンテンポ)
5.I Treni A Vapore
6.Mio Fratello Che Guardi Il Mondo
7.Vola
8.Sonatina
9.Naviganti
10.Panama
11.La PioggiaDi Marzo
12.QuestiPosti Davanti Al Mare
13.AmoreDegli Occhi
47-3901・1(EPC) 47-3901・2(EPC) 88697-76284・2
47-3902・1(EPC) (1993年 Epic - Sony Music) LP DalVivo Volume 2: Carte Da Decifrare
47-3902・2(EPC)(1993年 Epic -Sony Music) CD Dal Vivo Volume 2: Carte Da Decifrare
88697-76285・2 (2010年 BMG - Sony Music) CD Dal VivoVolume 2: Carte Da Decifrare
1.Lindbergh
2.Discanto
3.L'Uomo Coi Capelli Da Ragazzo
4.Italiani D'Argentina
5.J'Adore Venise
6.La Casa
7.Carte Da Decifrare
8.La Canzone Popolare
9.E Di Nuovo Cambio Casa
10.LaCostruzione Di Un Amore (愛の構築)
11.LaMusica Che Gira Intorno
12.LaVolpe [Ivano Fossati, Teresa De Sio]
47-3902・1(EPC) 47-3902・2(EPC) 88697-76285・2
94年カルロ・マッタクラーティ(Carlo Mazzacurati)監督のアクション劇映画「IlToro」の映画音楽を担当し、彼自身が演奏し歌いました。73年ジェノヴァ生まれの息子クラウディオ・フォッサーティ(ClaudioFossati)がドラムスとパーカッションで参加しています。
47-7999・2(EPC) (1994年 Epic - Sony Music) CD Il Toro(Colonna Sonora Originale)
1.A Testa Bassa
2.Franco E Loris
3.Corinto
4.L'Addio A Maria
5.Klanjek
6.Verso La Frontiera
7.La Neve
8.Il Toro
9.Naviganti (- Bruno Lauzi)
10.ATesta Bassa (Pianoforte Solo)
47-7999・2(EPC)
前アルバムから3年後の96年新アルバム「Macramè」を出しました。タイトルはイタリア語にない言葉で中東の多くの単語のようなアラビア語のmahramatun(ハンカチ)またはmigramah (シールのフリンジ)からフォッサーティが思いついたのではないかと考えられています。“L'Angelo E La Pazienza”と”Stella Benigna “はゲストの元キング・クリムゾンのベーシスト、トニー・レヴィン(TonyLevin)が作曲しフォッサーティが作詞していますが、それ以外はフォッサーティの作詞作曲です。曲はジャズや民族音楽との融合した曲相ですが、同時期(96年9月発売)にコラボしたファブリツィオ・デ・アンドレの影響があるように私は感じられました。
48-4174・1(COL)
48-4174・1(COL)
48-4174・1(COL)
48-4174・1(COL) (1996年5月Columbia – Sony Music) 2LP Macramè
48-4174・2(COL)(1996年5月Columbia – Sony Music) 1CD Macramè
88985-30578・1 (2016年 BMG -Sony Music) 2LP Macramè
88697-76269・2 (2016年 BMG - Sony Music)1CD Macramè
1-1.La Vita Segreta
1-2.Il Canto Dei Mestieri
1-3.L'Amante
1-4.L'Abito Della
1-5.L'Angelo E La Pazienza
2-1.Labile
2-2.Bella Speranza
2-3.L'Orologio Americano
2-4.Stella Benigna
2-5.La Scala Dei Santi
2-6.Speakering
88985-30578・1
88697-76269・2
88697-76269・2
88年のアルバム「La Pianta Del Tè」で“Questi PostiDavanti Al Mare”をファブリツィオ・デ・アンドレ(Fabrizio De Andrè)とフランチェスコ・デ・グレゴリ(Francesco De Gregori)の3人で歌ったのがきっかけで、デ・アンドレとは90年のアルバム「ファブリツィオ・デ・アンドレ/雲(Le Nuvole)」の“精神病患者の呟き(MéguMégun)”と“朝食の風景('A Çimma)”の作詞をしています。デ・アンドレはフォッサーティに何時か二人でアルバムを作ろうとオファーしていたと思われます。それが96年実現しました。
全曲デ・アンドレとフォッサーティが作詞作曲し、“Anime Salve”と“ Cúmba”を二人がデュエットをしています。また“Khorakhane' - A Forza Di Essere Vento”、“Dolcenera”、“. Cúmba”ではデ・アンドレの奥さんで歌手のドリ・ゲッツィ(DoriGhezzi)が女性ヴォーカルとして入っています。96年年間ベスト・アルバム11位の大ベスト・セラーになりました。
STVL-39235・1 TCDMRL-39235・2 74321-97419・2
STVL-39235・1 (1996年9月 Ricordi –BMG Ricordi) LP Anime Salve [74321-39235・1]
TCDMRL-39235・2 (1996年9月 Ricordi –BMG Ricordi) LP Anime Salve [74321-39235・2]
74321-97419・2 (2002年 Ricordi – BMG Ricordi) CD AnimeSalve [743219741929]
STVL-39235・1 (2006年 Ricordi – BMG Ricordi) LP Box AnimeSalve [Limited Edition, Numbered 74321-39235・1]
88697-45479・2 (2009年1月 Ricordi –Sony Music) CD Anime Salve [Digipak]
FDA-0112(20?年 BMG – Sony Music) CD+ノートAnimeSalve
88725-44233・1(2012年 RCA – Sony Music) LP Anime Salve [Pictur Label 88725442331]
88875-01187・1 (2014年 Ricordi – Sony Music) LP AnimeSalve [88875011871]
88985-30657・1 (2016年 RCA – Sony Music) LP Anime Salve [889853065714]
1.Princesa
2..Khorakhane' - A Forza Di Essere Vento
3.Anime Salve
4.Dolcenera
5.Le Acciughe Fanno Il Pallone
6.Disamistade
7. Cúmba
8. Ho Visto Nina Volare
9.Smisurata Preghiera
STVL-39235・1(Box) 88697-45479・2 FDA-0112
88725-44233・1 88875-01187・1 88985-30657・1
そしてBMGリコルディからはRCA時代のヒット曲を集めた編集ベスト盤「イヴァノ・フォッサーティ・オール・ザ・ベスト」が発売されています。
TCDL-385 (1996年 RCA – BMG Ricordi) CD Ivano Fossati All the Best [74321-36479・2・0]
※ジャケット画像は顔写真画像をご参照
1.Matto
2.Manila 23
3.La Casa Del Serpente
4.Non Può Morire Un'Idea
5.La Vedette Non C'è Più
6.La Mia Banda Suona Il Rock (俺のバンドはロックをやる)
7.Di Tanto Amore
8.Limonata E Zanzare
9.Anna Di Primavera [Mia Martini (voce femminile)]
10.Vola
11.PassaIl Corvo
12.Dedicato
13. ...E Di Nuovo Cambio Casa
14.Panama
15.LaCostruzione Di Un Amore (愛の構築)
16.J'AdoreVenise
17.LaSignora Cantava Il Blues
18.QuestaGuerra Come Va?
97年は自分のCD制作は休んでいますが、トスカ(Tosca)のアルバム「Incontri EPassaggi」に“Sono Tre Mesi Che Non Piove”提供しています。この曲を彼自身は2000年のアルバム「LaDisciplina Della Terra」でセルフ・カヴァーをしています。
74321-598452(2) (1998年9月 RCA – BMG Ricordi) 2CD Ivano Fossati GliAnni Settanta
74321-60263・2(2) (2001年 RCA – BMGRicordi) 2CD Ivano Fossati Gli Anni Settanta
[74321-60263・2・6]
1-1.Dedicato (- Loredana Berté)
1-2.Anna Di Primavera [Mia Martini (voce femminile)]
1-3.La Vedette Non C'e'
1-4.Manila 23
1-5.Stasera Io Qui
1-6.Matto
1-7.Non Ti Riconosco Più
1-8.Boxe
1-9.Il Cane D'Argento
2-1.Di Tanto Amore
2-2.Passa Il Corvo
2-3.La Crisi
2-4.La Mia Banda Suona Il Rock (俺のバンドはロックをやる)
2-5.Limonata E Zanzare
2-6.E Di Nuovo Cambio Casa
2-7.Vola
2-8.La Casa Del Serpente
2-9.Non Può Morire Un'Idea
74321-598452(2) 74321-60263・2(2)
98年BMGリコルディからRCAレーベルで2枚組CDの編集ベスト盤「Ivano Fossati Gli Anni Settanta」が発売されました。2001年カタログ番号を変えて再発売されましたが、途中彼の写真付きジャケットに変更になります。多分ソニー・ミュージックになり、デザイン変更されたのではないかと思っております。
イヴァノ・フォッサーティの国内盤(デリリウムのメンバーとして、ソロで国内盤はありません)は2016年12月25日サンレモの歌手たち 384 デリリウム 9(イヴァノ・フォッサーティ4)で終了しました
次回にデリリウム11(イヴァノ・フォッサーティ6)が続きます