CMポートクリニックブログ( ☎ 045-948-3761) -2ページ目

CMポートクリニックブログ( ☎ 045-948-3761)

神奈川県横浜市都筑区の婦人科クリニックです。特に不妊治療を専門としております。(当院は特定不妊治療費助成指定機関です。)

<質問>

先日、体外受精をして現在、培養を行っているところです。その時に、受精卵のグレードの話を聞いたのですが、グレードが良くないと妊娠ができなかったり、生まれてきた子供に何かしらの影響があったりするのでしょうか。

 

 

<回答>

受精卵、胚の発育についてはグレードで評価しますが、これは見た目から判断したものであり、妊娠はそれだけでは決まりません。

 

妊娠するためには、質の良い卵子であることはもちろんのこと、採卵から培養、そして移植までトータルで見ていく必要があります。

 

確かに、グレードの良い受精卵は妊娠率が高い傾向にありますし、そもそも、グレードの低いものは胚移植が難しいと判断されてしまいます。

 

胎児との関係ですが、体外受精や顕微授精において染色体異常などがあれば流産してしまいますので、体外受精や顕微授精をしたことが理由で胎児への影響が大きくなるわけではありません。

 

CMポートクリニック

<質問>

なかなか妊娠できないので、今通っている病院で顕微授精を勧められました。

 

説明を聞いていると、卵子に針を刺す必要があるとのことでかなり戸惑っています。

 

卵子に傷がついて、生まれてくる子供が障害を持っていたりしないのでしょうか。心配です。

 

 

<回答>

顕微授精は、卵子にガラス針を刺し、精子を直接注入する方法です。確かに、針を刺すことにはなりますが、先端は非常に細く、刺した穴はすぐに修復されるので問題はありません。

 

顕微授精は、卵子や精子の状態によっても左右されますので、実際に顕微授精を行うかどうかについては、主治医の先生や培養士の方とよくお話しされてみてください。

 

CMポートクリニック

<質問>

テレビのニュースなどで、よく芸能人や海外の人がかなり高齢で出産されたと流れていました。

今は43歳で一応、まだ生理はあるのですが、私でも妊娠して出産できますか?

 

 

<回答>

確かに、かなりの高齢でも妊娠出産することができたというニュースを耳にすることがあります。しかし、これはあくまで好条件が揃っただけであり、高齢になってから不妊治療に取り組まれる方が皆さん、良い結果に恵まれるとは限りません。むしろ、結果が出ないことの方が多いでしょう。

 

一般的には、35歳を超えると妊娠率がぐっと下がることが知られていますが、40歳を超えるとさらに、その割合は格段に下がります。

 

精子と異なり、卵子の場合は胎児期に作られ、出生してから新しく増えることはありません。そう考えると、ご本人と一緒に年をとっていくわけであり、当然、加齢とともに様々な不具合が生まれることがあります。

 

そのような視点から考えると、妊娠を希望するのであればできるだけ早くから取り組まれることで、納得できる結果につなげることができます。

 

CMポートクリニック