私の子供がいる学区では、4年生・中学校1年生・中学校2年生に行く前に、数学に関する審査があり、進んでいると先生から推薦されると、Advanced Math(算数の特進クラスみたいなの)に行くことができます。

 

アメリカは、小学校が5年生まで、中学校が3年間、高校が4年間なので、ちょっと日本とは違いますが。

 

 

娘は算数が得意で好きなので。今回、3年生が終わりかけの娘も推薦され、来年から4年生ですが、特進クラスに入ることになりました。 娘の場合は、4年生の間に4・5年生の算数を1年で終わらせるクラスに入ることになりました。

 

 

娘が行ってる学校は、特進にいける学生が多いらしく、本当はオンラインで受ける特進クラスを、普通のクラスとしてやってくれることになった様でした。難しい内容をオンラインで学ぶよりかは、実際に先生が教えてくれるとのことで、それはそれでよかったなーと思っています。

 

 

授業が退屈そうなので、特進クラスの方がいいかなと、登録してみましたが(しかも、娘は算数に自信満々なので、上がれなかったから結構落ち込んでたと思うので)。で、この前、その特進クラスの説明会があり、なんか色々考えさせられました。

 

 

で、進む速度ですが。思ったよりも早いようで、びっくりしました。 長女が4年生の間に、最初の3ヶ月でほぼ4年生の算数を終わらせて、残りの6ヶ月で5年生の算数を終わらせるらしいです。で、そのまま順調にいけば、小学校5年生で、中学校1年生と2年生の半分の算数を終わらせ。中学校1年生で、中学校全部(の算数を終わらせ。中学校2年生から高校の算数をとり、高校で余った時間に大学の授業をとるシステムです。

 

最近のアメリカの大学入試には、高校の内申点も大事ですが、ある程度大学の授業をすでに取ってることが評価される様になってるので、それに向けたシステムかなと思うんですが。。。

 

 

ちょっと進むの早すぎじゃない?って思ったわけでした。3ヶ月で4年生の算数終わらせるって、、、超特急だし、宿題も増えるし。大変だろうなーって、、、。なんか、ちょっと不安になってきました。4−5年生の算数って、少数の概念とか、結構重要なコンセプトが入ってくるので、そこらへんちゃんと理解していけるのかな、、とか考えてしまいました。 でも、今日の説明会では、やっぱり、ついていけなくて、元のクラスにも戻る子もいるけど、そうなるとモチベーションが下がるから、推薦は慎重にしてるって言ってましたが。

 

子供の宿題を手伝ったり、、家で私がやる仕事が増えるなーって思って、ちょっとテンションが下がってしまいました。最近の算数は私が習った習い方と違うし、教えられるかもわからないし滝汗

 

 

アメリカは、中学・高校で受験がないので(公立は)、こうやって学力に合わせて分けているんだろうけど。なんか、他の保護者の経験談を聞いてると、、、早く進まないほうがいいこともあるって話が多くて、、なんか、考えさせられました。

 

 

 

でも、こっやって飛び級じゃなくて、算数だけ先に進ませてくれるのはいいなと思ったりしています。精神的に一学年飛ぶのは、大変だけど。算数だけ進んでくれるとそれはそれでいいかなと思ったり。

 

 

アメリカでは、高校の内申点が大学入試に重要なのですが。 どんどん、特進クラスで進んでいくと中学2年生でとった高校の算数の成績が大学入試に使われるのですが。 他の保護者は、無理に早く行って悪い成績取るくらいなら、待った方がいいって言ってて。中学校成績が大学受験に影響するなんて、、プレッシャーだなーと思ってしまいました。

 

日本の高校受験や大学受験もプレッシャーですが、アメリカの大学の内申点の重視もかなりプレッシャーだなーと思ったわけでした。

 

 

 

で、あー、そんな話をする様になるなんて、娘も成長したなーと思ったわけでした。

 

 

日本でもこうやって算数が得意な子は、それに合わせて上にいかせたげたり、遅れている子には、その子に合わせてサポートするとか、そういうふうに柔軟に対応ができる様になると、ちょっと変わる気もしますが。そういう子は私立に行くのかな。