昨日のSCHOOL OF LOCKで読まれたBUMP OF CHICKEN 藤原基央さんからのメッセージ。

かけられた曲は
ガラスのブルースでした。





被災地にいるSOLリスナーの皆へ


生き延びてくれてありがとう。

ニュースで見た、あの現実味のない、
僕には想像もつかない恐怖の中を、
あなたが生き抜いた。

そして今もなお厳しい環境の中を、
きっと諦めないで頑張っている。

あなたからはずっと、
ものすごい勇気と力を貰っています。

次は僕の番だ、力になりたい。

震災の日から、メンバー皆で何が出来るかを
何度も話し合っています。

すぐに出来る事は何か、時間をかけて出来る事は何か、
人として出来る事は、ミュージシャンとして出来る事は。

それは本当に役に立つのか、それはちゃんと届くのか。

いろんな事を考えています。

そしてそういう人が日本中、世界中にいっぱいいます。

もしかしたら、あなたはまだ満足に
情報が得られない状況かもしれないから
知らないかもしれないけど、世界中があなたの味方です。

きっと、生き抜いたあなたなら力強く逞しく
乗り越えられると、皆が信じているからだと思います。

僕も力になりたい。

出来る事を出来るだけやります。

あなたがもし、笑顔や音楽と遠くにいたら、
そう思うのはあなただけです。

それらはあなたに振り向いてもらえる日まで、
万全を期して、あなたにずっと寄り添っています。

一日でも早くそれを取り戻せる日を願っています。

そうしたらその時はまたSOLで
皆でバカ丸出しで話そうぜ!

ライブやるから一緒に騒ごうぜ!

あなたの痛みのかけらも知らず、
勝手な事をベラベラとごめんなさい。

生き延びてくれてありがとう。


BUMP OF CHICKEN 藤原基央


追伸・
被災しなかったリスナーへ

きっと歯痒い思いをしていると思う。
何かやる事になったら協力して欲しい。
その時はどうかよろしくお願いします。






ガラスのブルース

詞 藤原基央

ガラスの眼をした猫は歌うよ
大きな声で りんりんと
ガラスの眼をした猫は歌うよ
風に髭を揺らし りんりんと

声が枯れたなら 川に行こう
水に映る顔を舐めてやろう
昨日よりましな飯が食えたなら
今日はいい日だったと
空を見上げて 笑い飛ばしてやる

あぁ 僕はいつも 精一杯 唄を歌う
あぁ 僕はいつも 力強く 生きているよ

ガラスの眼をした猫は歌うよ
お腹が空いても りんりんと
ガラスの眼をした猫は歌うよ
生きてる証拠を りんりんと
ガラスの眼をした猫は叫ぶよ
短い命を りんりんと
ガラスの眼をした猫は叫ぶよ
大切な今を りんりんと

生まれてきた事に意味があるのさ
1秒も無駄にしちゃいけないよ
嵐が来ようが雨が降ろうが
いつでも全力で
空を見上げて 笑い飛ばしてやる

あぁ 僕はいつか 空にきらめく 星になる
あぁ その日まで 精一杯 唄を歌う

声が枯れたなら川に行こう
水に映る顔を舐めてやろう
生まれてきたことに意味があるのさ
1秒も無駄にしちゃいけない
だから僕は唄を歌うよ
僕はいつも唄を歌うよ
僕はいつも唄を歌うよ
僕は今を叫ぶよ

ガラスの眼を持つ猫は星になったよ
大きな声も止まったよ
命のかけらも燃やし尽してしまったね
得意のブルースも聴けないね

だけどお前のそのブルースは
皆の心の中に刻まれた
これから辛いことがもしあったなら
皆は歌い出す
ガラスの眼をもつ猫を思い出して
空を見上げて ガラスのブルースを

あぁ 僕はいつも 精一杯 唄を歌う
あぁ 僕はいつも 力強く 生きているよ
あぁ 僕の前に 暗闇が 立ち込めても
あぁ 僕はいつも 精一杯 唄を歌う

iPhoneからの投稿


普通に生活していられる人は普通にしていよう。
笑える人は笑ってていいやん
って書いてたりだけど、
毎日のように、悲しかったり、切なかったり、逆に良かったねな話で涙することが多い。

そんな中でやはり通常と違う日々になっていたんだろう。

先日の母の命日を忘れてて、
5日も経ってから思い出した。
こんなことは初めてだった気がする。


お墓参りしてない。
田舎に帰っていない。

いつも命日には好きだったものを買ったり、
田舎に向かって手を合わせたりはしていたのに。


父を早く亡くした分、
母は長生きしてくれるって勝手に思い込んでた。
でも15年まえに病に倒れ、
帰らぬ人になった。


孫であるうちの娘たちをほんとに可愛がってくれて。
娘たちの花嫁姿は見てもられる。
ひ孫だって抱いてもらえるって信じきっていたのに。

長女のランドセル姿も見てもらえなかった。

ゆーみは成人式を迎えて、
振袖を着たよ。
着物姿はなつみの七五三が関の山やったね。
なつみも卒業したし袴姿、可愛かったよ。

どうして?
って、あの頃毎日思ってた。

真面目に働いて、
真面目に生きて、
けっして楽じゃない暮らしの中、私たちをきちんと育ててくれた。
そんな父は理不尽に生命を奪われ、
母も不治の病。

世の中には、
悪いことをしても生き抜いている人がいっぱいいるのに。


地震で生命を奪われた人の家族もそんな想いになっている、
またはなる人も多いんだろうな。

でも、まだ行方不明の家族がいる人は、
そんな段階でもなく。
自分たちも避難しながら、
どんなに苦しく、つらい想いなんだろう?

家族を失った理由がなんであれ、
この悲しみは何年たっても癒えることがない。

今でも悔しくて、
悲しくて。



どうか、
ひとりでも多くの生命を助けてください。

せっかく助かって避難されてる方の中から、
そんな悲しみを生まないでください。
原発の問題も出来るだけはやく、なんとかして、
そこから、こんな悲しみを生まないで欲しい。

人はいつか必ず死ぬ。
それは仕方ないし、
覚悟もしてる。

でも、理不尽な終わりは出来るだけ避けたい!



命日を忘れてしまって
ごめん。
お墓参り行くから待っててね。

私に命をくれてありがとう。
こんな素晴らしい人生があるのはあなたたちがこの命をくれたから。

琵琶湖のほとりに眠る父と母へ。





地震で亡くなられた方のご冥福を祈り、
助かった生命のこれからを応援します。



今、こうしてる今も
世界中で。
生命が生まれ、消えている。
貧しい国で。
富める地で。

天災に苦しみながらも
強く生きる土地でも。

生きることが大変な今も
精一杯生きてる。
生きる為に生まれきたんだから。


「生まれる蕾」
ちめいど

2種類の空晴れと雨と

どちらにせよ 選べないけど

心の手を伸ばして掴むものは

僕が思い描く空

2種類の道 右と左と

どちらにせよ 進むべきは

心の足を伸ばして歩く

未開拓の 僕が開く道

なぜ 私だけがと降る雨に

抱え込んだ頭 痛い悩む君よ

大きな木の幹に 生える枝の数

それが出会った希望たち

小さな枝の先 生まれる蕾の全てが

叶える夢の数


2種類の姿 生と死と

眠っていてはできないこと

心の羽を伸ばして空を羽ばたけるのです
命ある限り

なぜ 僕だけがと 日の光に

立ち上がれずにいた

今日の悩む君よ

大きな木の幹に 生える枝の数

それが出会った不思議たち

小さな枝の先 生まれる蕾の全てが

叶える夢の数

見えない土の中全てを
支えている根の部分よ

命の奥底にあるもの

生きる意味と その目的

大きな木の幹が 揺れることなく

シャンと立っていられるなら

風に吹かれ

雨にうたれる 枝葉のすべてが

綺麗な花 咲かす

鳥の巣立つ朝や
虫たちのうたを着飾る

綺麗な花 咲かす

開く花のひとつひとつが

叶った夢の数




iPhoneからの投稿



 4月1日告示の大阪府議選に立候補予定の自民党の長田義明・府議会議長が、20日の事務所開きで東日本巨大地震に触れ、「大阪にとって天の恵みと言うと言葉が悪いが、本当にこの地震が起こってよかった」と発言していたことが分かった。

先ほど、URLを貼ったけど、飛べないようなので、
一部を書いて再投稿しました。




iPhoneからの投稿