【マイク】SHURE / SM58 | club MERCURY blog 〝Planet of Entertainment〟

【マイク】SHURE / SM58

club MERCURY機材紹介コーナー


電源ケーブル、オーディオケーブルと
少しマニアックなものが続いたので
ここらで初心に戻るアイテムを紹介します。



SHURE / SM58
シュアー / エスエム58

club MERCURY blog 〝Planet of Entertainment〟


過去に坂谷さんがディープに掘り下げていますので
詳しくはそちらを見ていただくとして、
今回はちょっと切り口を変えて見てみようと思います。


▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


このSM58は世界中の音楽関係の場所には
必ず1本はある
と言えるほどの超定番マイク。

理由はライブ用にチューニングされた設計
激しいプレイや事故にも耐えうる頑丈さ。
ウチでも1本も壊れたことがありませんニコニコ



さて、どのマイクにも言えるのですが
マイクにはスウィートスポットという
『最も音をキャッチしてくれるポイント』があります。

下の写真で言うとちょうどマイクの中心部


club MERCURY blog 〝Planet of Entertainment〟


SM58は周りの音が横から入ってこないよう設定されてあるので
マイクに対して前後ならともかく
左右にずれてしまうと音を拾いにくくなります汗

慣れていないボーカルさんに多いのが
マイクと自分の口の位置を全く意識していないこと。

マイクと口の位置がずれてしまっているので
どれだけ音量を上げても聞こえてこない
あせる
というわけです。


特にギターボーカルさんに多く見られるのが
ギターの手元を確認する時に顔が斜め下を向くので
その時必ずといっていいほどマイクの存在を忘れています。

ただでさえギターが気になって歌に集中しておらず
声が小さくなりがちなのに
その上マイクから外れてしまっては
せっかくのメロディや歌詞がフロアに伝わらないという
非常にもったいないことになりますショック!あせる


このハイテクなご時勢ですからそんな状態でも
P.A.側でいくらでも聴こえるようにすることはできます。

しかし、機材のおかげで上手く歌えるボーカルになんて
誰もなりたくないですよねはてなマーク



club MERCURY blog 〝Planet of Entertainment〟


上の写真のように真横からでもダメ。
基本はマイクの頭頂部に向かってまっすぐ歌ってくださいね音譜








もうひとつ。

SM58はスタジオにもライブハウスにもあるので
馴染みの深いものではありますが、
SM58を通して聴こえる声があなたの声ではありません。

過去記事にもあるように、SM58はアンサンブルに混じっても
聴こえやすいようにミドル(中域)を持ち上げています
ので

ナチュラルなあなたの声 + SM58の特性
 
だと言う事を知っておいてください。



そして、声は人によって千差万別。
SM58の特性があなたの声を生かす
最良のパートナーであるとは限りませんビックリマーク


時に違うマイクを使うと違和感を感じて
このマイクに戻るかもしれませんが、
SM58はあくまで『基準』として捉えておくに留め、
自分のバンドやサウンド、声の特性を理解していき
相性の良いマイク選びをしていくのが理想です。



その結果、このマイクに戻ってきたのなら
それはあなたにとってベストなマイクです
合格
プロでもこのマイクを使用している方はたくさんいますしねニコニコ



ギタリストが楽器やエフェクター、アンプにこだわるのは
それだけ音色が変わるからです。


それと同じ感覚でマイクに接してみたら
自分が気付かなかった
自分の声というものの理解が深まり
より気持ちよく歌える近道になりますよ
音譜音譜



club MERCURYの過去の機材紹介はコチラ!!

【DJ】EXFORM / PDS-1DJの方は必見です!


ペタしてね

アメンバー募集中

読者登録してね






written by nasuda