ハウジングこまち2013年秋冬号
『30代で建てる群馬の家』が9月1日より好評発売中です!
私は今回、体調不良が重なり土日が中心となる取材やライティングの参加はできませんでしたが、読み物ページの一部分のデザインと編集に参加させていただきました。
担当したのは整理収納術。
超がつくくらい整理整頓が苦手な私がです。
紙面に登場するダメ主婦M子さんは、ほぼ私です(笑)
ダメ間取りもほぼ我が家の1階。
もちろん、フィクションも含まれますw
そんな訳で、少し時間に余裕のある日は、この記事ページを参考にしながら少しずつ家の中を整理整頓しはじめています。
「ものの居場所を決める」ってすごく大事なんですって。
このお仕事に関われて、物のムダや動線のムダを見直せた気がします。
本屋さんに行かれましたら、ぜひチェックしてみてくださいね!
そして、今後新築をご検討の方は、ぜひともご購入をオススメします!
だって今回の巻頭特集「1000万円台で建てた感動の家」ですよ。
まぁ建築済みの私としては、正直「くっそぉ~(バンバン☆←ラグを叩く音)」と思いました。
我が家の予算でも、平屋とか、天然木の床or珪藻土いけたんじゃない?と
ちょっと羨ましくなりました。
我が家は木造アパート時代のシロアリ被害を恐れるがあまり、
軽量鉄骨&外断熱にこだわり過ぎたのです。
安心感と断熱性&保温性はかなり高いですし、
新建材バリバリでお掃除もとっても楽ですが(←ここまで自慢っぽいw)、
密閉空間だとちょっと息が詰まるというか不自然な感じが否めない…。
だからこそ、内装とか建具にちょっとだけでも自然っぽいものを取り入れたかった。
でも「今まで取り扱いがないし、無理です!」とバッサリw
住宅業界もどんどん進化しているので、今では新建材でも天然木のように見えるものとか、機能性壁紙とか、紙からできている高性能の断熱材とか、いろいろあるんですよ~!
(こういう所、男性目線だとよく言われるw)
と、話が逸れましたが、我がままな夢もちゃんと叶えてくれそうな身近な工務店を見つけることができる!?そんな希望が持てる、雑誌です!
定価は350円、県内の書店コンビ二にて、販売中です。

