地元紙上毛新聞や、読売新聞、朝日新聞等で、とりあげていただき、少しづつ認知度が高まってきたかなぁ?
高校生がスマホで車内を撮影してくださったのをツイートしてくれたり、マニアの方の記事を目にしたりして、とっても嬉しかったです。
その、水族館電車の車内、出発式の時よりもさらに生き物が増量(?)しました~!
まぐろに追われてるあじの群れとか、すごいイキイキしています!
車両と車両の間の窓にも、水槽風のフィルムを配置しました!
材料を作ったのは私ですが、現場で職人さん達が「こんな感じどう?」「こんなの良くない?」とアイディアをいっぱい出して、イキイキと泳がせてくださり、全体的にとっても賑やかな水族館にバージョンアップしています。
さて、そんな水族館電車の車内では、夏休み期間中に「オネスティーハウスなかよし家族の絵画展」が開かれることになりました!
先日、はしる水族館電車に協賛していただいた石田屋様のイベントにて、お絵描きコーナーを担当させていただきました。
当日はおなじみのクレヨンや色鉛筆だけでなく、水彩絵の具やパステル、折り紙やマスキングテープ、ラメの入った糊など、いろいろな画材を用意したのですが、一番人気だったのは「絵の具」でした!(私的にはちょっと意外でした)
特にまだ絵の具を体験したことがない小さいお子さまほど、「これしたい!」って。
筆を使うことに、憧れがあるのかもしれませんね!
子どもたちの発想って本当に豊かで、それぞれの作品に個性があって、想いの詰まったとても素敵な絵がいっぱいあつまっています!
お日さまから描く子、地面から描く子、大好きな弟の顔を画面いっぱいに描く子など、見ていると個性や発見がいっぱいあって面白い!
(ちなみに私は、目から描きはじめます←かなり変?)
下記の石田屋様の展示場およびモデルハウスにて、6月末日まで作品を募集中です。
(画用紙と応募用紙も下記にございます。特殊なサイズなので、ご注意ください)
高崎住宅展示場 / 群馬県高崎市並榎町34-1 TEL.0120-054-413
藤岡モデルハウス/ 群馬県藤岡市中栗須字境114-13 (TEL.0120-054-413)
太田モデルハウス/ 群馬県太田市泉町669-8 TEL.0276-57-8866
本部(本庄児玉店)/ 埼玉県児玉郡神川町元原114-1 TEL.0120-831-452
今回、お絵描きコーナーを担当して、改めて「絵の力」ってすごいな~って思いました。
出ますね、精神状態とか、親子の関わりとか。
そして、子どもたちと一緒に作品を作るって、何より楽しい!
美大を出た訳ではないので、指導できる程のスキルはないけれど、専門学校で自分が教わった事くらいなら伝えられるかも知れないので、夏休みの宿題を手伝うような絵画教室企画でもやろうかな?なんてちょっと思ってしまうくらい、良い経験をさせていただきました。

