美容医療のこと、コスメのこと、思い付いたよしなしごとを、こころのままに書きつくります。
こんにちはいつも当院のブログをご覧いただきありがとうございますやっと暑さがやわらぎ、私の大好きな季節、秋の訪れを感じる日が増えて・・・きたのかい?何やら今日からまた暑くなるらしいじゃないかっ。ナニコレ。普通に真夏やん。私、おしゃれにはとんと無頓着で、ダサくても夏は涼しければいいし冬はあったかければいいという感じなので、この夏は98%くらいTシャツ、デニムの栄作スタイルだったんですが(令和の人わかるかしら)、もう年中栄作でいいような気がしてきました。寒くなったら上に羽織ればいいじゃん的な。春と秋はパーカー、冬はダウン持ってればOK。もう秋とか春とかの四十物はいらないのではないか・・・。(しかしこれでも電車通勤になった今はまだ服を買うようになった方で、車通勤をしてる頃は仕事着と普段着の境がなかった・・・)そんなこんなでまだ夏を抜けきった気分がしないのですが、夏終わりの肌疲れはもう始まっているのではないでしょうか。何を隠そう私も肌疲れのせいなのか単純に年齢のせいなのか、只今絶賛肌トラブル発生中で、これまでに経験したことない状態に陥っています(この辺、また記事にしますね。コスメ好きには興味深いお話ができると思います)ということで、私みたいに大ダメージが生じる前に夏肌アフターケア、そしてこれから迎える乾燥の季節におススメの美肌治療をそっと置いておきます・・・◇ボライトXC肌質改善のためのヒアルロン酸です。何といっても高い保湿効果が魅力年間の平均湿度を見ても9月後半から10月にかけてググっと低くなり乾燥が気になってきます。また、夏の紫外線により肌のバリア機能が低下し、さらにお肌は乾燥に傾いている状態です。ボライトでしっかりお肌に水分を蓄え、これからやってくる本格的な乾燥の季節に備えるのがおススメです。ちなみにボライトの効果がマックスになるのは施術4カ月後くらいなので、「冬になると肌がっさがさなのっぴえん」という方は今が打ち時かと!今でもぴえん、とかいうのかしら。最近あまり聞かない気がする。効果も最大9カ月と長持ちします。どんな肌質の人にもおススメ。ちなみに唇にボライトも良いです。唇にボリューム絶対足したくないけど保湿はしたい、っていう方にはボライトが向いています◇マッサージピール+成長因子パック or イオン導入メラニンを含んだ古い角質が貯まると、お肌がくすんで見えます。古い角質をマイルドに除去するとともにコウジ酸の効果でメラニンの生成を抑える事による美白効果が期待できます。また、コラーゲン生成を活性化する作用も持つため、お肌にハリを感じる事ができます。マッサージピールはピーリングの中では乾燥や皮ムケが少ない方ですが、やはり軽度の粉ふきやツッパリ感が現れる事があるので、乾燥が気になる季節に取り入れる場合はパックやイオン導入などしっかり保湿できるものと併せるのがおススメです。◇レーザートーニング + 成長因子マスク or イオン導入「夏に結構紫外線浴びちゃった・・・・この先シミが増えるのが怖いっ」とガクブルしそうな方はレーザートーニングでこれからシミ化してきそうなメラニンを叩いておくのがおススメ。シミになると結構大変。レーザー系の施術はどうしてもお肌が乾燥しがちなので、しっかりと保湿する必要があります。ホームケアでの保湿がちょっと物足りない、という方はイオン導入や成長因子マスクなどを併せることもできます。◇GENテクニック + 成長因子マスク or イオン導入GENテクニックはレーザートーニングと同じマシン(TRIBEAM Premium)に搭載されている照射モードで、ジェネシスエミュレーションテクニックの略です。ジェネシスエミュレーションテクニック!なんかかっこいい!いわゆる「ジェネシス」ってやつです。これ、このジェネシスモード、実は私的には「なんでみんなやらないのぉ!?」って声を大にして言いたいくらい大好き。いや、結構本気で。コラーゲン生成助けてくれて毛穴も引き締めてくれてくすみも払ってくれてダウンタイムないとか最高としか。特に薄くしたいシミやそばかすはないけど、なんとなく肌の調子よくしたいし維持したいって方にほんとにおススメ。なんでこんなにおススメするかって、私が初めてやった美容医療がジェネシスで、これ結婚式の前に何回かやったんですがほんとにめちゃくちゃ肌褒められたからまあまだ若かったし他に目立ったたるみとか小じわとかなかったのもありますが、とにかくジェネシスにはいい印象しかないです。怪しいインフルエンサー構文みたいになってしまいましたが、ほんとになんでみんなやらないのか不思議。私も暇があればやりたいくらいだけど自分でレーザー当てるのは恐ろしすぎるのでがまんしてます。夏のお肌疲れ復活おススメメニューを4つご紹介しましたが、この中で私自身がやるとしたらボライト+GENテクニックです。イオン導入追加すればなお良しこれ、即答ボライトはピーリングや光治療、レーザー治療、ダーマペンなど他の美肌施術の前に仕込んでおくとお互いの効果を高め合う事ができるし、施術による乾燥などからも水のバリアで守ってくれます。できるだけ夏のダメージから早く復活したい、秋冬の乾燥からお肌を守りたい、という方はぜひご相談ください私の肌トラブルも早く治まってほしい~~~季節の変わり目ですがどうぞ体調を崩されませんようにお過ごしください最後までお付き合いいただきありがとうございました黒田でしたにほんブログ村に参加しています最新の美容医療情報はこちらから💉↓CLICK!↓にほんブログ村プロフィールはこちらです応援よろしくお願いします🍊ご予約・お問い合わせはLINEでも受け付けしております。LINEに配信されるお得なクーポンも!日時変更、キャンセルの際は必ず事前にご連絡ください。施術内容が決まっていない方、カウンセリングを聞いてから施術内容を決めたい方は、まず「カウンセリングのみ」でご予約を頂き、お手数をおかけしますが改めて後日施術のご予約をお取りいただくようお願いいたします。よろしければHP、Instagramもチェックしてみてください
こんにちはいつも当院のブログをご覧いただきありがとうございます今日で8月も終わり。毎朝通勤時に聞こえていたセミの鳴き声も知らぬ間に聞こえなくなっていました。朝・夕はちょっと涼しいかな・・・という日も多く、夏の終わりを感じます。いや、昼間はめっちゃ暑いけどほんまにどうなってんの、っていうくらい暑い!昨日、セミナー出張で上京していたのですが、東京はさらに暑い!!!!!気がする!今年、夏の序盤に両腕がこんがり日焼けしてしまい、「もうええか・・・」というあきらめの境地で今も過ごしているのですが、これはこれでなんか楽職業柄こんなこと言っていいんかどうかわからないけど、美容とか見た目ばかり気にしてたら楽しいものも楽しめないのかもしれない・・・とふと思ったりしました。美容に気を配るのは決して悪くないことだけど、美容も楽しみながら、「こんな自分もまあいいか」くらいの気持ちで続けていくのがちょうどいいと思います(という自己弁護)さて、9月の休診日ですが、9月2日(土)~9月8日(金)まで少し遅めの夏季休暇を頂戴いたしますそのため、9月前半に休診日が集中し、大変ご迷惑をおかけしますが何卒ご理解のほどお願い申し上げます休診中にいただいたお問い合わせにつきましては9月9日(土)10:00以降順次対応いたします。しばらくは厳しい残暑が続きますが、夏の疲れを残されませんようご自愛ください8月もご来院いただきありがとうございました9月もどうぞよろしくお願いいたします黒田でしたにほんブログ村に参加しています最新の美容医療情報はこちらから💉↓CLICK!↓にほんブログ村プロフィールはこちらです応援よろしくお願いします🍊ご予約・お問い合わせはLINEでも受け付けしております。LINEに配信されるお得なクーポンも!日時変更、キャンセルの際は必ず事前にご連絡ください。施術内容が決まっていない方、カウンセリングを聞いてから施術内容を決めたい方は、まず「カウンセリングのみ」でご予約を頂き、お手数をおかけしますが改めて後日施術のご予約をお取りいただくようお願いいたします。よろしければHP、Instagramもチェックしてみてください
こんにちはいつも当院のブログをご覧いただきありがとうございますブログの更新が滞っておりまして、気づけばもう8月になっていました・・・毎日暑い日が続いておりますが、皆様ご体調は崩されていませんでしょうか?本当に暑すぎて、日焼け防止のUVカットジャケットを着る気にもなれず、今年は腕の日焼けはもうあきらめました(諦め早い)(でも死ぬより日に焼ける方がマシ思想)体に日焼け止めを塗るのがどうも苦手で・・・とはいえ、無防備はさすがにヤバいので体用の日焼け止めを買ったんですが、今年初めて買った日焼け止めがお肌に合わなかったのか、はたまた予想を上回る紫外線量なのか、1日でめっちゃ焼けてしまい「もうええか・・・」となった次第です。あ、一応毎年使ってる日焼け止め買い直しましたけど・・・時すでに遅し感がすごい。小学生みたいな腕ですがご容赦くださいたまにはそんなことも気にせず夏を楽しむのもアリ・・・かしら・・・後悔するかもしれんが・・・まあ、今を生きます・・・さて今日は唇・お口周りのヒアルロン酸のお話です💉↓もう記憶から消え去ってしまいそうな、以前のブログ↓口輪筋とリップフリップボトックスの話 | 大阪 美容皮膚科医 ☆黒田淳子のブログ (ameblo.jp)口周りのボトックスで筋肉の動きをコントロールするお話を書きましたが、ではヒアルロン酸ではどうか?という事をお話したいと思います。50代の方です。お写真のご提供誠にありがとうございます唇や口角周辺にVOLBELLA XC 1cc、ほうれい線周りや口周り・顎の細かいシワにVOLITE XC 1ccを注入しました💉※直後なので、少し赤みやボリューム感も強く出ていますが、数日~1週間くらいで落ち着きます。人中稜も明瞭になり、より若々しいリップになったように思いますCカールも復活しました。静止時の形を整える、「静のヒアルロン酸」の役割をきちんと果たせています。では、「動」の時はどうでしょう。(あっ・・・変なダジャレみたいになってしまった・・・)口を「うー」っとすぼめてみると、施術前は口輪筋の収縮が非常に強く、周囲の下唇下制筋やオトガイ筋なども一緒に過収縮が起きています。リップフリップボトックスの記事でも書いたように、口輪筋(その中でもPars Perpheral部)は口周りのその他の筋肉と連動して動きます。口輪筋の動きが強くなると周囲の筋肉の過収縮も同じように起こります。逆に、口輪筋がリラックスしている状態では周囲の筋肉も過剰に収縮することはありません。施術後は力が抜けてより自然な動きになっていますそして、上図の赤矢印のあたりに注目すると、ボトックスを使っていないのに施術後は縦ジワが寄らなくなっているのがわかります。「静のヒアルロン酸」、「動のボトックス」と言われたりしますが、実は「動もヒアルロン酸」ともいえる事がしばしばあります。ボトックス以外の製剤を使って表情筋をコントロールする事を「myomodulation」と言いますが、唇のヒアルロン酸による口輪筋過収縮の改善もmyomodulationと言えると思います。が、私的にはこのような現象はmyomodulationというより、加齢に伴うdynamic discord(動的不和)を改善させた結果、得られた変化なのではないかなと考えています。dynamic discordとは・・・年齢を重ねていくと、皮下組織が減少し、肌の弾力も低下していくため、筋肉の動きと皮膚の動きが一致しなくなってきます。これがdynamic discordです。Aesthetic Surgery Journal41(10):1107-1119, 2021ウエストがブカブカのパンツをベルトで閉める時、細いベルトだとものすごくクシャクシャのギャザーが寄りますが、ベルトがレザーなどのしっかりした素材で、かつ太いものであればそんなにクシャクシャにはなりません。巾着の口を閉める時も、糸みたいな細い口紐より、生地の厚さに見合った口紐を使った方が、軽い力できれいに閉まります。唇のボリュームを改善させることで唇とその周囲の皮膚と口輪筋の動きとのギャップが少なくなり、軽い力で口をすぼめられ、周囲の筋肉が連動して起こる過収縮も改善できているのではないかと考えています。唇の上の縦ジワを寄りにくくするには、口輪筋のボトックスが手軽で効果も高く、第一選択となる事が多いです。ただ、前述のように、加齢によるdynamic discordが見られる場合、ボトックスだけではあまり効果が感じられないかもしれません。また、口輪筋のボトックスでは口元の動きが制限されるため、人によっては笑いづらくなった、笑顔が不自然になったと感じられる事もあります。繰り返しの施術で人中が平坦化し、なんだかのぺっとした鼻下になってしまう事も。特に加齢的な変化が伴っている場合にはのぺっと感が強くなってしまいます。口輪筋の動きによる種々のお悩みは、実はヒアルロン酸で解決できるかもしれません気になる方はぜひご相談ください最後までお付き合いいただきありがとうございました黒田でしたにほんブログ村に参加しています最新の美容医療情報はこちらから💉↓CLICK!↓にほんブログ村プロフィールはこちらです応援よろしくお願いします🍊ご予約・お問い合わせはLINEでも受け付けしております。LINEに配信されるお得なクーポンも!日時変更、キャンセルの際は必ず事前にご連絡ください。施術内容が決まっていない方、カウンセリングを聞いてから施術内容を決めたい方は、まず「カウンセリングのみ」でご予約を頂き、お手数をおかけしますが改めて後日施術のご予約をお取りいただくようお願いいたします。よろしければHP、Instagramもチェックしてみてください
この投稿をInstagramで見る クローバー美容クリニック(@clover_b_clinic)がシェアした投稿
こんにちはいつも当院のブログをご覧いただきありがとうございますなんと6月も最終日6月って祝日がないので、他の月よりもなんだか長い気がしてしまうのですが、なんてことはない、気づけばもう7月。皆様、夏休みのご予定などは立てられましたか?今年こそ海外に行きたい!!うちのクリニックがヘザーブラウンの絵とか飾っちゃってだいぶハワイ好き感醸し出してるので、「海好きなんですか?」とよく聞かれるのですが、生まれてこのかた海で泳いだ事がないっ。裸足で砂浜歩いた事も2回くらいしかないっ。幼少の頃に白浜のグラスボートから見た海底が恐ろしすぎてトラウマ夫婦そろって「海も山も見るもんやで・・・」が合言葉。(2人とも超田舎育ちだからこそ自然を恐れている・・こういうところの価値観って大事・・・)夏のレジャー、くれぐれもお気をつけてお楽しみください本日はモニター様募集のお知らせですひさしぶりのモニター募集。今回ご協力いただきたいのは、目の下のたるみに対して注入治療をご検討されている方です。施術料は通常料金の20% offとなります。↓モニター様の条件の概要はこちら↓↓モニター治療の流れはこちら↓お写真は治療前・直後、その後は適宜数回の撮影となります(状態や使用する製剤によって異なります)。治療内容につきましては最初のカウンセリング時にご提案させていただきます。治療内容の指定はできませんのでご了承ください。また、モニター募集は予告なく終了することがありますのでご興味を持たれた方はお早目にご連絡ください↓治療の一例↓(ヒアルロン酸 VOLUMA XC 1cc, VOLBELLA XC 1cc使用)※治療効果には個人差があります。※使用する製剤の種類、使用量は症状によって異なります。ご興味のある方は、電話、メール、公式ラインよりお問い合わせくださいご協力いただければ幸いです6月もご来院いただきありがとうございました7月もどうぞよろしくお願いいたします黒田でしたにほんブログ村に参加しています最新の美容医療情報はこちらから💉↓CLICK!↓にほんブログ村プロフィールはこちらです応援よろしくお願いします🍊ご予約・お問い合わせはLINEでも受け付けしております。LINEに配信されるお得なクーポンも!日時変更、キャンセルの際は必ず事前にご連絡ください。施術内容が決まっていない方、カウンセリングを聞いてから施術内容を決めたい方は、まず「カウンセリングのみ」でご予約を頂き、お手数をおかけしますが改めて後日施術のご予約をお取りいただくようお願いいたします。よろしければHP、Instagramもチェックしてみてください
こんにちはいつも当院のブログをご覧いただきありがとうございますさてまずはお詫びしたい事がございまして・・・私、先日ひどい風邪をひいてしまいご予約いただいていた患者様に急遽日程のご変更をお願いしたりとご迷惑をおかけいたしましたご協力いただきありがとうございました。かなりマシになりましたが、まだ鼻声で大きな声もあまり出せず、これまた引き続きご迷惑をおかけしております体はいたって元気です。症状極期の時に病院に行って検査しましたが、コロナもインフルエンザも陰性でちょっとホッとしました。喉の痛みと咳・くしゃみ・鼻水、ダラダラ続く微妙な発熱が今回の症状でしたが、どうも同じような症状の風邪が流行っているようですね。「コロナでもインフルエンザでもない、”謎の風邪”」と言われてるみたいですが、いや、ただの風邪やろ。家でぼんやりと時間を過ごしている間、サカバンバスピスとアメ村のイケメンがSNSを席巻しておった・・・。サカバンバスピス、かわいい・・・。さて今日は口輪筋とリップフリップボトックスのお話です私、お顔の中の筋肉で一番ややこしくて考えれば考えるほど頭が混乱するのが口輪筋じゃないかと思っております。口輪筋は口の周りをぐるっと取り囲んでいる筋肉で、口を閉じる働きをするほかにスカルプタ―のための美術解剖学2「うー」、「おー」と発音するときに唇をすぼませたり丸まらせたりするのも口輪筋です。後でまた少し書き足しますが、口輪筋は口周りの多くの筋肉と密接に重なりあっているため、口輪筋を動かす時には周りの筋肉も連動して動く事がほとんどです。例えば、キスをする時のちゅーの口(↑)では、顎の筋肉(オトガイ筋)が連動して収縮しているのがわかります。Hist Otorhinolaryngol 2019; 1:239-25口輪筋は、上の図で黄色で示されているところ(PP; Pars Peripheral)とピンクで示されているところ(PM; Pars Marginalis)に大別されます。リップを塗る部分がPM、それ以外の口周りがPP。PP部の口輪筋は、口周りのたくさんの筋肉と連動して動き、表情をつくる時や会話をする時の細かい動きに関わります。口元の動きと関連する筋肉はたくさんあり、それぞれが互いに重なったり入り組んだりして複雑な動きを織りなしています。↑こういう風に、周りの筋肉と連動して口を動かすのがPP部の働きです。一方PM部は何をしてるかというと、まず、唇の粘膜を外側に持ち上げる働きをしています。Brirish Journal of Plastic Surgery (1983) 36. 141-153上の図の、黄色いところがPP部、赤いところがPM部です。(左上らへんの非常に筋肉っぽい図のところはもっと表層にある口輪筋です。PP部に含まれます。)見てお分かりの通り、PM部が唇のJカールを形成しています。口輪筋を構成する2つの部位の働きを知った上で、リップフリップボトックスのお話に移ります。リップフリップボトックスは、人中短縮ボトックスとも呼ばれています。人中が実際に短くなるわけではないのですが、上唇が少し上向きになるため、わずかに人中が短く見えるようになります。静止時でもなんとなくふっくらしてるように見えますよね。口輪筋のPP部にボトックスを効かせることで、PM部の収縮が優位になり、粘膜を内側から持ち上げる方向に働くため、このような変化が見られます。リップフリップボトックスの恩恵をより受けられるのは笑った時に上唇がなくなるタイプの方です。これ、数年前の私なんですが、笑った時に左右差が顕著に出るのはもともとで(向かって左側の方は笑顔時の笑筋や頬筋が優位で向かって右側は頬骨筋群が優位)、リップフリップボトックスのせいではありません。ピンクの線画が静止時、ブルーの線画が笑顔の時。Anatomy Lesson 14: “Jamie and Claire” or“Anatomy of a Kiss“ – Outlander Anatomy口輪筋が収縮すると、唇は歯にペタッとはりつくように内側に巻き込まれます。PP部の収縮がより強くPM部よりも優位な場合、上唇の巻き込みはより強くなり、赤色唇、つまりPM部が支配している部分が表面から見えなくなってしまいます。急な手書き感。ぎゅーん。ボトックスでPP部の緊張を緩めると、相対的にPM部が優位になってリップがフリップするというわけです。(フリップ=捲れる、ひっくり返る)逆に言うと、PP部の力がPM部に比べてそれほど優位ではない方はリップフリップボトックスでの変化は小さいかもしれません。ボトックスは、ターゲットにした筋肉自体の力を弱めることでその効果を発揮させる事がスタンダードな使い方ですが、リップフリップのように、「ある筋肉を抑えることで相対的に他の部分が強まる」というパワーバランスの変化を利用した使い方もあります。リップフリップ以外では、ボトックスリフトやブローリフトもそのような「綱引きの原理」を利用した使い方です。めちゃくちゃ奥深いボトックスの世界・・・。筋肉の動きをコントロールするのはボトックスだけ!・・・と言いたくなりますが、本当にそうでしょうか?この続きはまた次回に最後までお付き合いいただきありがとうございました黒田でしたにほんブログ村に参加しています最新の美容医療情報はこちらから💉↓CLICK!↓にほんブログ村プロフィールはこちらです応援よろしくお願いします🍊ご予約・お問い合わせはLINEでも受け付けしております。LINEに配信されるお得なクーポンも!日時変更、キャンセルの際は必ず事前にご連絡ください。施術内容が決まっていない方、カウンセリングを聞いてから施術内容を決めたい方は、まず「カウンセリングのみ」でご予約を頂き、お手数をおかけしますが改めて後日施術のご予約をお取りいただくようお願いいたします。よろしければHP、Instagramもチェックしてみてください
こんにちはいつも当院のブログをご覧いただきありがとうございます早いものでもう6月!1年も折り返し地点間近・・・いつも年末に「今年も何もできんかったな・・・」って思うんですが2023年は違う!!!!と言えるビッグイベントがありましたのでご報告します!まだ感動覚めやらずでやや興奮ぎみ、ちょっとハイテンションな記事になりますがお付き合いください何があったかというと、この週末・・・東京でMD Codes Live Tour 2023 Japanが開催されました!「えっ?誰かアーティストのライブ??」って思っちゃうテンションで書いてしまいましたが(夏フェス的な・・・)MD Codesの開発者である、かのMauricio De Maio先生が6年ぶりに来日されたのです!(↑の写真、真ん中のお髭の先生がDe Maio先生です。あ、古山先生もお髭・・・)これ、大変な事・・・私が美容皮膚科医になって、注入治療の沼にハマったころタイミングよくVOLUMA XCが日本でローンチされ、De Maio先生のMD Codesが一気に広まりました。なので、私はもろにMD Code世代で、De Maio先生と言えばもはや実在しないんじゃね?くらいの神ドクターなわけです。いつもWebセミナーで、画面越しのDe Maio先生しか見た事なかったんですが生De Maio先生、そのまんまだった(で、初めて笑顔みた)そしてさすがのプレゼンでした。あっという間にDe Maioワールドに引き込まれ、10:00~16:00(途中でお昼休憩ありましたが)、集中力途切れることなく最前列で聞き入りました!MD Codesの基本的な考え方、そして今回は特に目周りに特化した注入(MD-Code Look)の講義。昨年末から何度かに分けて(自腹で350ドル×4回払いながら)受けてきたWebinarの復習も兼ねる事ができました↑いきなり描いてくださいって言われたわりにうまくないですか、目の絵・・・(自画自賛)めちゃくちゃお上品でとっても気さくな奥先生、みんな大好きももこ先生、私が男だったら絶対告白してる下島先生、Allergan Medical Instituteスタッフ(今回の会の責任者!)のシンディさん本会の後、De Maio先生とファカルティメンバーとのミーティングがあり、AMIの方から「なんか質問してください」って言われて「ヴぇぇぇ???!」って変な声でちゃった(「黒田先生、今までに見た事ないような変な顔してました」って言われたwww)ええ、頑張って質問しましたよ。日本語で英語、頑張ろう・・・。そしてその翌日MD Codes Faculty Dayなんとなんと、De Maio先生が直々に!!!ヒアルロン酸注入のご指導をしてくださるという夢のような1日が!!De Maio先生が直接注入手技をチェックしてくださるということで・・・奥先生と一緒にイメトレシリンジの握り方から見直し!付き合ってくださる優しい奥先生。もうこのメンバーの中に入れていただいてるだけで夢心地。左上からラベールミラクリニックの新井先生、COWCOWみたいなポーズしてるのが私、透明感がすごすぎてそのうち透けそうなももこ先生、左前が当山美容形成外科の當山拓也先生、ヒルズグレイスクリニックの奥先生今泉先生も来てくださいました・・・と、まあとっても和気あいあいとした和やかムード・・・のように見えますが、この1時間後くらいには緊張で目の前が真っ白になるなんて想像すらしていませんでした朝の8:30に集合し、16:30ごろまでみっちりとご指導いただきました最後はなんとDe Maio先生がじきじきにセルフィー撮影(ちょいブレ)なんかDe Maio先生、背景と一体化して合成みたいになってるけど本物です。ていうかギリシャ彫刻みたい新米トレーナーの私をずっと傍で見守ってフォローしてくださった加藤先生日本で唯一の公式なDe Maio先生直属のメンターを努めておられます美しいし優しいしかっこいいし神様って不公平。最後は終了証をいただいてみんなでニッコニコとってもいい写真。私のパンツの裾、どないなってんの。De Maio先生はこのようにして世界中でファカルティトレーニングをされているのですが、日本のファカルティはとても真面目で、どの国のファカルティよりもよくできる!と仰ってくださいました(もちろん一番新米の私はまだまだなんですが・・・)それもひとえに、アラガン・ジャパンのAMIチームが素晴らしい教育システムを構築してくださってるからだと思いますすごいぞ、アラガン・ジャパン様!私、今回のFaculty Dayに参加させていただいて、まるで大学生の中にいる小学生になったような気分でしたでも、なにか自分の中でbreak throughしたような気もします。今までは、「教えていただく」という気持ちが強くて、自分はまだまだ人に教えるような立場ではないって、どっかで逃げていた気がするんです。トレーナーとして活動を開始してからも、もちろん新米なので教わることばかりなのですが、なんとなく「まだ教えてもらう立場だから・・・」という甘えがありました。だから、注入治療をする時も「人に見せる」という事を意識した事が全くなかったんです。マーキングが美しくなくても、シリンジの持ち方が美しくなくても、仕上がりさえ満足できればそれでいいって思っていました。今回のトレーニングでは、結果を出して当然、安全に治療を終えるのは当然で、さらにその向こう側に行かなければならない事を強く意識させられました。人に見せて恥ずかしくない手技を。人に真似したいと思わせる手技を。心がけていきたいと思います。私が憧れのまなざしで見ていたファカルティの先生方はもうただの憧れじゃなくて・・・いや、憧れだし目標だし、経験年数はひっくり返ることはないからずっと追いつかないんですが・・・うーん、うまく言えない笑。だけど、経験年数が倍くらいある先生に追いつくためには自分が倍くらいの速さで走る必要があって。今回のDe Maio先生のトレーニングも断ることもできたんですが、絶対に断りたくなくて、恥をかくのはわかっていてもあえてチャレンジすることにしました。これは、私にとっては大きな転機です。技術的なbreak throughはまだまだ先だと思いますが、気持ちのbreak through大きな一歩、こっからがスタートだと、改めて気を引き締めてやっていきたいと思いますまだまだ無名でどこの馬の骨状態の私ですが、よろしくお願いいたしますこのような貴重な機会を与えてくださったAllergan Medical Instituteの皆様と、いつも温かくご指導くださる先輩ファカルティの先生方に改めて感謝の気持ちでいっぱいですそして急な私のチャレンジに付き合って東京まで来てくれた当院のナース、それに伴って急なシフト変更に対応してくれたナース、予約やシフトの調整をしてくれた受付スタッフ、みんなにも心から感謝ですhappyだぜ。最後までお付き合いいただきありがとうございました黒田でしたにほんブログ村に参加しています最新の美容医療情報はこちらから💉↓CLICK!↓にほんブログ村プロフィールはこちらです応援よろしくお願いします🍊ご予約・お問い合わせはLINEでも受け付けしております。LINEに配信されるお得なクーポンも!日時変更、キャンセルの際は必ず事前にご連絡ください。施術内容が決まっていない方、カウンセリングを聞いてから施術内容を決めたい方は、まず「カウンセリングのみ」でご予約を頂き、お手数をおかけしますが改めて後日施術のご予約をお取りいただくようお願いいたします。よろしければHP、Instagramもチェックしてみてください
こんにちはいつも当院のブログをご覧いただきありがとうございます最近、セミナーのお仕事などで心斎橋周辺(いわゆるミナミ)に行く事が増えましたミナミに行く度に思う・・・街が若い・・・大阪にお住まいの方やよく大阪に来られる方はおわかりになると思うのですが、当院があるいわゆるキタ(梅田、淀屋橋、北浜など大阪市北部)と、ミナミ(心斎橋、なんば、あべのなど南部)ではかなり雰囲気が違います。ミナミはいつ行っても本当に活気があって「THE 大阪」って感じがします。なんか人口密度がすごい。東京でいうと渋谷みたいなもんね~と友達が言ってましたが、そんな感じ。リトル渋谷。おばちゃん、ミナミでうろうろするパワーはなくいつも直行直帰。山が恋しい。ていうかキタミナミ関係なくもう人が多いところ無理。陽キャ怖い。ちゃんと仕事してるぅ。さて今日はフェイスラインを整えるヒアルロン酸治療について💉ヒアルロン酸を使ったたるみ治療を行う際、私も含めて多くの医師が「MDコード」に基づく注入法を行っています。「MDコード」はブラジルのMauricio De Maio先生が開発したヒアルロン酸注入ポイントの指標のことで、各ポイントは解剖学に基づいて定められています。このコードの中で、特にフェイスラインを整えるために選択される7つのコードを使った治療を「7point shape(あるいは9point shape)」とDe Maio先生は名付けています。💉症例をご紹介します。お写真のご提供誠にありがとうございますフェイスラインがわかりやすい斜位像から。額やこめかみなど、上顔面のボリュームロスはほとんど目立たず、つるりんとお綺麗です7point shapeのよい適応ですVOLUMA XCとVOLUX XCを使用し、7point shpeのコードに従って治療を行いました。フェイスラインがシュッとしてよりスリムに見えるようになりました上・中・下顔面のバランスも整って、中顔面が短くコンパクトになったように見えます。ちょっと髪のまとめ方が違ってしまって申し訳ないのですが、お顔の横幅が狭まったようにも見えますね。静止している時だけでなく、口角を上げて笑った時にも顎の梅干しじわができなくなり、楽に笑顔が作れるようになりました。Afterの方が笑顔が柔らかく自然ですオトガイ筋上にヒアルロン酸を注入することで過収縮を改善させているmyomodulation効果、加齢によって伴ってくる皮膚と筋肉の動的不和(dynamic discord)の改善による変化です。上唇と下唇のバランスの変化も認められますね。beforeでは口元にギュッと力が入ってしまい、上唇よりも下唇が突き出たような状態となるため、少し不機嫌そうにみえるかもしれません。afterでは余計な力が抜け、唇にヒアルロン酸を注入していないのに上唇がふっくらしているように見え、人中が短く見えます。静止時のお写真ももう一度。顎先、唇にご注目ください。口角も上がっています横顔もコンパクト、かつ安定感もあります。Eラインも整いました。唇のバランス変化も横から見るとよりわかりやすいですね(ちなみに私はあまりEラインを作る事に固執しません。Eラインを作るために顎先ばかり前に出すととっても変・・・顎が正座してるみたいになる)今回はVOLUMA XC 2cc、VOLUX XC 2ccの合計4ccを使用しました💉【費用(税込)】VOLUMA XC 1cc 82,500円、VOLUX XC 1cc 88,000円(いずれの製剤もボリュームディスカウントあり)【リスク】内出血、一時的な腫れ・痛み、血管閉塞による皮膚・神経・視野視力障害、遅発性結節、感染、アレルギーなど7point shape(男性ではよりしっかりした顎のラインを作るために9pointとすることもあります)では、De Maio先生のinstagramより↑の図のように、✅頬骨周囲靭帯の補強✅頬外側のボリューム改善✅下顎角のrefinement✅顎先の長さ・projectionの改善✅フェイスラインの挙上✅顎下の皮膚のたるみの改善を目的としたコードを選択してヒアルロン酸を注入していきます。もちろん、お顔はすべて同じではないので、他の注入ポイントを追加したり減らしたりすることもよくあります。また、必要なヒアルロン酸量も患者様ごとに異なります。MDコードは目的とした治療結果を得るために最も効果的な注入ポイントを解剖学に基づいて体制的に構築された、非常に有用な指標です。(↑なんかChat GPTじみた文章。安心してください、書いてますよ。)ただ、漫然とそれにしたがって順番に注入していけばいいのではなく、💉何を目的としているのか💉どんな効果を期待しているのか💉その効果を得るためにどれくらい注入すればいいのかを考えながら必要なコードを選択する必要があります。使用するヒアルロン酸の量に制限がないのであればすべてのコードに注入していけばいいのですが、セミナーなどの特殊な状況を除いて、「必要なだけ使っていいですよ」と言われたことは一度もありません。できるだけミニマムに、かつ効果を実感できる注入治療を目指しています最後に、治療とは関係ないのですが、1点だけ書かせてください最近、私のブログの記事を豪快にパクってくださっている方がおられる事を心優しいフォロワー様からのご連絡で知りました。(教えてくださった方、ありがとうございました)「まあ、ちょっと似せてるだけかな」と、その方のSNS(アメブロではないです)を覗きにいくと、いや、ちょっとどころじゃなくてびっくりした1年くらい前に書いた記事・・・当然、事前に何のご連絡もいただいておりませんし、引用としてこのブログの名前も挙げていただいておりません。それどころか、「私が書いた記事ですっ」というような内容のコメント付きでした・・・。文章のコピーだけじゃなくて、図までスクショ・・・症例写真じゃなかったことが不幸中の幸いです。びっくりしたと同時に、とてもとてもとても悲しくなりました私のブログをずっと読んでくださっている方は、私がこの1記事を書くのにどれだけの時間を割いているかをわかってくださっていると思います。特に論文まとめの記事は、論文の原文だけではなく、そこに記載されている参考論文も含め、何本も論文を読みます。私は英語が堪能ではないので、1本読んで正しく理解するのに数時間、かみ砕いて理解したり他の論文と関連付けたりするのに何日もかかることもあります。それをわかりやすい文章にしてここにアップするのにまた何日もかかります。そこまで苦労して産んだ記事を・・・勝手に10分くらいでまとめないでほしいんね(最近ポーランドボールにハマってるので語尾がこんな風になる)てか一言くれてもよくない?一言「クローバー美容クリニックのブログより引用」って書けばよくない?お互いタグつけしたらwin-winじゃない?そちら様の方がフォロワーダントツ多いんだからプリーズwwwまあとにかくね、こういう事がありまして、最近とっても落ち込んでいるおぶ。これ読んでたら、そっと削除してくれると心の安寧が戻りますのでよろしくお願いいたします・・・そんでね、論文とかって、自分で読んだ方がずっとずっと勉強になるし新しい知識が手に入るよ・・・とりあえず、今回はそっと消そうか・・・悪い事してもすぐばれるんよ・・・。最後までお付き合いいただきありがとうございました黒田でしたにほんブログ村に参加しています最新の美容医療情報はこちらから💉↓CLICK!↓にほんブログ村プロフィールはこちらです応援よろしくお願いします🍊ご予約・お問い合わせはLINEでも受け付けしております。LINEに配信されるお得なクーポンも!日時変更、キャンセルの際は必ず事前にご連絡ください。施術内容が決まっていない方、カウンセリングを聞いてから施術内容を決めたい方は、まず「カウンセリングのみ」でご予約を頂き、お手数をおかけしますが改めて後日施術のご予約をお取りいただくようお願いいたします。よろしければHP、Instagramもチェックしてみてください
当院ではマスクの着用義務はございません。日時変更、キャンセルの際は必ず事前にご連絡ください。施術内容が決まっていない方、カウンセリングを聞いてから施術内容を決めたい方は、まず「カウンセリングのみ」でご予約を頂き、お手数をおかけしますが改めて後日施術のご予約をお取りいただくようお願いいたします。こんにちはいつも当院のブログをご覧いただきありがとうございます皆様、ゴールデンウィークはどう過ごされましたか?私はちょろっと実家に帰ったりしておりました。実家近くに大きなJA直売所があるのですが、びっくりするくらいたくさんの旬の野菜や果物が並んでいて、いつもたくさんの人でにぎわっていますしかもお安いと言っても私は料理の才能がほぼゼロでもはや諦めているので、母の後ろをついて回るだけなのですがなんであんなにいっぱい買ってもちゃんと違う料理としてすべて昇華させる事ができるのだろうか。さて、そんなGWの後半はお天気もとてもよく、「わぁ、もう夏じゃん・・・」と感じる陽気でした。本格的な夏に備えておススメの施術やグッズなどをご紹介します紫外線ケア夏といえば紫外線。紫外線ケアは年中していますが、やっぱり夏は特に気をつけたいですよね。いろんな日焼け止めも出ていますが、ダントツで効果絶大なのが、物理的に紫外線に当たらないこと。とは言え、遮光カーテンで閉め切った家の中に一日中いるわけにもいかないので紫外線シャットアウトグッズを使います。①日傘紫外線遮蔽率、遮光率ともに99.9%のものがベスト!芦屋ロサブランやサンバリア100が有名ですが高い私、割引してる時に買っちゃいましたけど・・・でも、最近は高性能でもリーズナブルなものがたくさん!先日、主人の日傘を買いに行ったんですが(すばらしき自発的日傘男子。日焼けのためというより暑さ対策のようです)Wpc、めちゃくちゃおススメです!日傘 の商品一覧| 【公式】Wpc. ONLINE STORE (wpc-store.com)↑主人はこれを買いました。遮光率・紫外線カット率 100%、遮熱性もあり。大雨でなければ使える晴雨兼用、しかもワンタッチボタンで開くだけでなく、たたむのもワンタッチ(その後クルクルしないといけないんですが)。そして軽い!(ワンタッチ式じゃないやつはもっと軽い)これ、5,060円!↑これは3,740円!遮蔽率・遮光率100%!プレゼントにもいいですね(私ももう1本欲しくなってきた・・・)ルクア1100に店舗があります②UVカットジャケットワタクシ、体に日焼け止めを塗るのが大嫌い「白残りしない」「服につかない」と謳った製品でも、確かに服にべったりつくことはないけど、車のドア内側やシート、シフトレバーに結構つくんですよねしかも一度ついてしまうと落ちないこれを経験してから、腕に日焼け止め塗るのやめました。車の中汚れるくらいなら日焼けした方がマシと考えているバカ日傘と、UVカットジャケットを使うようにしています。↑サンバリア100のショートジャケット。アームカバーでもいいかな、と思ったんですが、このジャケットだったら首も焼けないので重宝します。難点は暑い のと、 服装が本当にどうでもよくなること。でも当院はJR大阪駅に着いてしまえばあとは日光に晒される事がゼロわれながら、これは本当にありがたいなあと思います。真冬も寒くないし。スキンケア①保湿私、夏こそしっかり保湿が大切だと思っています。基本的に夏も冬もスキンケアは同じで、保湿はしっかりとするように心がけています。特に朝、保湿しっかりすると化粧乗りもよくなるし、崩れにくくなるんですよね・・・。ファンデーションやハイライトが毛穴落ちするって方、しっかりめに保湿、下地も保湿系のものをしっかりと仕込む、をやってみてください。保湿をしっかりすると毛穴落ちや毛穴開き、テカリがマシになるという方はインナードライの可能性が大です。私ももれなくインナードライ。で、インナードライってわかりにくいよなぁと思いつつ、最近気づいたんですが(自分体験)、夏に、おでこがテカったり頬がベタっとするから、テカリ防止下地使うと今度は粉ふいたり皮ムケするって方はほぼインナードライで間違いない気がします。ええ、自分談なんですけど。そんな方にはぜひ、夏こそボライトおすすめなんです・・・💉ファンデ、ハイライト、毛穴落ちする人、インナードライの人、まずボライトでお肌の水分量、ググっと上げてみてください脂性肌の人はマスクピール、ウーバーピールがおススメです。②顔脱毛これ、垢ぬけ肌にめちゃくちゃおススメです!「毛穴が目立つんです」って方、とりあえず最初に顔脱毛してほしい!!毛の断面が毛穴の黒ずみに見える事も非常に多く、そういう場合は脱毛するとほぼ目立たなくなります。もともとジェントルレーズプロって美肌治療目的に開発されたマシンだったはず。美白効果などが期待できます③小鼻の赤みをケアするこれも垢ぬけ肌に大切なポイント!だと思っています。小鼻周りの赤みがあるとないのとでは全然印象が違う!小鼻周り赤いだけでほうれい線が深く見えるで、小鼻横の赤みで意外に多いのは脂漏性皮膚炎実は私もそうなんです。20代後半くらいから、よくなったり悪くなったり。脂漏性皮膚炎の場合は皮膚科を受診して、適切なお薬を処方してもらってください。わりと早く良くなるんですが、何回も繰り返します脂漏性皮膚炎の原因は、お顔の常在菌であるマラセチア菌の増殖と言われています。マラセチア菌が皮脂を栄養にして増殖し炎症を起こすことで赤みやかゆみ、皮めくれなどにつながります。外用薬で治療する他に、自分で気を付けていることは・ビタミンB2, B6, Cをサプリメントで補う。脂質代謝に関わるビタミンB2やB6が不足すると脂漏性皮膚炎になりやすくなります。ビタミンCは抗炎症作用も期待できます。ビタミンCは高濃度ビタミンCがおススメです。1日1回でいいので続けられる・WiQoの美容液を洗顔後につけるこれもめちゃくちゃおススメ!なんでWiQoの美容液が小鼻の赤みにいいかはこちらの記事をどうぞ→ CLICKで、長きにわたる脂漏性皮膚炎との戦いでたいそうステロイドのお世話になった私は、もれなく小鼻の毛細血管が拡張していて、脂漏性皮膚炎の赤みは治まってもずっと血管が赤いという負のループに陥っているのですが、毛細血管拡張による赤みはMaxGや、(当院にはありませんが)Vビームなどがおススメです。MaxGはダウンタイムないのがいいところ。ということで、夏におススメのもろもろをご紹介いたしましたまだ朝晩はうすら寒い日も多く、「夏はまだまだ・・・」と思ってしまいそうですが、気付けば今年も5カ月以上が経過しているという事実に震えるきっと夏も、あっ、という間に来て、「っ」という間に過ぎ去るはず。今年こそ「あれやっとけばよかった」って思わないようにしたい・・・最後までお付き合いいただきありがとうございました黒田でしたにほんブログ村に参加しています最新の美容医療情報はこちらから💉↓CLICK!↓にほんブログ村プロフィールはこちらです応援よろしくお願いします🍊ご予約・お問い合わせはLINEでも受け付けしております。LINEに配信されるお得なクーポンも!よろしければHP、Instagramもチェックしてみてください
当院ではマスクの着用義務はございません。患者様の健康と安全を考慮し、スタッフ・医師は引き続きマスクを着用いたします。日時変更、キャンセルの際は必ず事前にご連絡ください。施術内容が決まっていない方、カウンセリングを聞いてから施術内容を決めたい方は、まず「カウンセリングのみ」でご予約を頂き、お手数をおかけしますが改めて後日施術のご予約をお取りいただくようお願いいたします。こんにちはいつも当院のブログをご覧いただきありがとうございます最近、仕事以外ではマスクを外す事が多くなって(めちゃくちゃ快適)、中下顔面コスメ探しに余念がない私最近のスマッシュヒットはNARSの「エアーマットウルトラリップティント」!これの888(DOLCE VITA)を買ったんですけどなにこれ、めちゃ良い・・・初のマットリップだったんですけど、今まで苦手意識持っててごめんよ涙。(初というか昔他社のマットリップで大失敗してからトラウマ)全然重さがなくてスルスル塗れるし、色味も自然。色もちもとってもよい。リキッドチークのDOLCE VITA持ってるからめちゃくちゃ相性よい(リキッドチーク一生なくならない)。追加で318(SHOW STOPPER)買うか、321(TURNED ON)買うか迷い中。これからあったかくなるし318の方がいいかなーーということで今日は、唇のヒアルロン酸の症例をご紹介します◇60代の方です。見えない・・・とっても若々しくてお綺麗な方お写真のご提供誠にありがとうございますフェイスラインのたるみ、口角の下がりに対する治療でご相談いただきました。フェイスラインのたるみに対してはこめかみや頬外側にVOLUMA XC、フェイスラインにVOLUX XCを使用し、唇にはVOLBELLA XCを使っています💉フェイスラインもすっきりと整いましたが、リップにほどよいボリュームが出るとより若々しく華やかさも増しますハリも出て縦ジワが目立たなくなりました。側面から見ると変化がよくわかるのですが唇の外側への開き(いわゆるCカール)があるととても若々しく見えますリップがしっかりすると下顔面全体が引き締まります。メイクでリップを塗った後、キュッと全体がまとまるのと同じですね【費用】唇ヒアルロン酸 VOLBELLA XC 1cc 66,000円(税込)【リスク】内出血、腫れ、血管閉塞、結節形成、遅発性反応、感染など※唇のヒアルロン酸は直後~3日ほど腫れが目立ちます。ご予定がある方は少なくとも1週間以上の余裕をもってお受けください。マスクを外す機会も増えてきて、ふと見ると意外と年齢を感じさせる部分は唇だと気づいた方も多いのではないでしょうか。コロナ禍前まではきちんとリップのメイクもしていたのにマスク生活になってリップメイクをあまりしないようになった方ほどそう感じるかもしれません。芸能人やモデルさんを見ていても、10代、20代の頃の唇と40代以降の唇でははっきりと違いが感じられます。年を取ってくると、唇はどのように変化していくのでしょうか。2020年の、花王のニュースリリースがめちゃくちゃわかりやすいです↓花王 | 日本人女性における加齢に伴う口もとの形状変化を確認 ~唇は薄く、鼻の下は長くなり丸みを帯びる~ (kao.com)このタイトルだけで答えがわかるという・・・。もはや説明不要。加齢とともに唇は◆上唇、下唇ともに縦幅が狭くなる(薄くなる)◆横幅が広くなる◆そり上がりがなくなる(Cカールがなくなる)◆赤色唇と白色唇の境い目が不明瞭になる◆キューピッド・ボウが不明瞭になる↑キューピッド・ボウといった変化が見られます。また、唇だけではなく、その周囲の組織にも変化が出てきます。◆人中が長くなる◆口角が下がる◆唇周りの縦ジワが目立つようになる◆人中稜が平坦になる↑人中稜あと、色味や質感、水分量など、細かく書きだすと鬱になりそうなのでやめときますが、とにかく唇は年齢が出やすいです。ダウンタウンの浜ちゃんって、唇の印象が強いですよね。似顔絵イラストとかでも絶対に唇が強調されています。でも、若い頃の浜ちゃん見てみて!「あー、若い口元ってこんな感じなんだ!」ってすごくわかりやすいし、どういう風に変化していくのかもわかりやすい。ハマ・オカモトさんと並べてみてもわかりやすいよ🎸日本人はリップのヒアルロン酸に抵抗がある方が多いです。薄くてスリムな唇はクールな印象を与えますが、年を取った時に年齢を感じやすいように思います。お顔立ちに合わない不自然なボリュームリップにする必要はありませんが、エイジングケアの一つとして唇のヒアルロン酸注入もおすすめです人中短縮目的にリップフリップボトックスを何度も繰り返している方も、ヒアルロン酸注入に切り替える、あるいは併用した方がいいかな、と思いますちなみにマットリップ使いたいけど唇の縦ジワ気になる、乾燥気になるって方・・・唇ボライトもおススメですよ・・・リップの形やボリュームは変わらないのにしっかり保湿できますよ・・・最後までお付き合いいただきありがとうございました黒田でしたにほんブログ村に参加しています最新の美容医療情報はこちらから💉↓CLICK!↓にほんブログ村プロフィールはこちらです応援よろしくお願いします🍊ご予約・お問い合わせはLINEでも受け付けしております。LINEに配信されるお得なクーポンも!よろしければHP、Instagramもチェックしてみてください
当院ではマスクの着用義務はございません。患者様の健康と安全を考慮し、スタッフ・医師は引き続きマスクを着用いたします。日時変更、キャンセルの際は必ず事前にご連絡ください。施術内容が決まっていない方、カウンセリングを聞いてから施術内容を決めたい方は、まず「カウンセリングのみ」でご予約を頂き、お手数をおかけしますが改めて後日施術のご予約をお取りいただくようお願いいたします。こんにちはいつも当院のブログをご覧いただきありがとうございます4月🌸外を歩くのが気持ちいい季節になりました先日、東京・横浜とセミナーのため出張していたのですが、新幹線の窓から富士山がとてもきれいに見えましたもともとあまり外を歩いたりするのが好きではないのですが、最近は体力作りのためにもたまには歩かないとなあと思い、晴れている休みの日には主人と一緒にぶらぶらと3~4kmくらい散歩しています。暑すぎず、寒すぎず、本当にいい季節また暑くなり始めるとそれもしなくなるような気もしますがしかしマスク解禁になったとはいえ、まだまだ9割くらいの人がマスクをしていますね私は人と話さない時はできるだけマスクを外すようにしています。マスクを外すと、新しいコスメ、特にリップやチークが欲しくなるそれに、歩いている時にマスクをすると「やっぱりしんどいな・・・」と感じるようになってきました。少しずつコロナ前の日常に戻ってきているように思います。さて今日は下顔面のヒアルロン酸治療のお話です💉ヒアルロン酸は使用する製剤にもよりますが、アラガンのVOLUMA XCやVOLUX XCなど硬めのものはだいたい1~1.5年くらい持つと言われています。ただ、場所や元の状態や使う量によっては1年ほどで減ってきたり、逆に2年くらいもったりする事もあります。額や顎は比較的長持ちする場所だと思います(もともと骨がしっかりとあり、自分で動かす事も少ないからなのかな、と思います)。では実際顎のヒアルロン酸はどれくらいもつのでしょうか。◆30代の女性です。約2年前にVOLUMA XC 1cc、VOLUX XC 3ccの計4cc、顎のボトックスを使って下顔面の治療を行いました。お写真のご提供誠にありがとうございます↓治療から11カ月後(約1年後)↓約1年経っても後戻りがほとんどないですね1年目のメンテナンスは顎のボトックスのみ行いました💉↓23.5カ月後(約2年後)完全に後戻りはしていませんが、少し減ってきている感じがしますね。VOLUX XC 1ccと顎のボトックスでリタッチを行いました。↓リタッチから2週間後↓写真が小さくなってしまって申し訳ないのですが、治療前から約2年の経過を並べてみます(画像をタップすると拡大できます)こうやって見ると、23カ月目の写真ではヒアルロン酸が減っているのがよくわかりますね。約2年間、ヒアルロン酸の追加はせずにキープでき、2年目のリタッチでも1ccの追加できれいに整える事ができました(もちろん個人差はあります。)この症例で、きれいな形状がキープできたこと、あるいは少量の追加でまたよい状態に持っていけた理由はいくつかあります。①中顔面のたるみがほとんどないことお写真を見ても、ほうれい線やマリオネットラインがほとんどありませんね。純粋に「顎が小さい」という事だけがお悩みの方で、初回の治療時にVOLUMA XCを中顔面に少し使っていますが、その後は中顔面には追加していません。中顔面のたるみは下顔面に大きな影響を与えます。下顔面、フェイスラインを整える際に、中顔面のたるみがある場合はまず中顔面の治療を行った方が効果的でバランスよく仕上がります。症例の患者様も、もしかすると次回は中顔面への注入をおススメするかもしれません。②最初に必要量をしっかり使っていること4cc全量をほぼ下顔面だけに使用すると聞くと「多い!」と感じるかもしれませんが、しっかりと治療をするためには少なくともこれくらいの量が必要になる事が少なくありません。「顎のヒアルロン酸」と言っても、顎は先端だけではなく思いのほか広範囲に及びます。もちろん、この赤い部分全体に打つわけではないのですが、立体的でバランスのよい下顎を形成するためにはそれなりの本数が必要になります。最初に必要量をしっかり使用して治療をした方が長い目で見るとコスパが良い事が多いです(これは下顔面に限りません)長らくこちらのブログでも下顔面の大切さを切々と語ってまいりましたが、まだまだ全然下顔面の大切さに気付いている方は少ないですなんでや。先日の主人と私の会話主人「(突然)大地真央さんってキレイだよねぇ、すごいよね。」私「(何を今さら・・・)そりゃ女優さんだもんねぇ。」主人「それはそうなんだけど、ちゃんとシワもあるのにキレイ。CMとか静止画で見てるとシワないんだけど、ドラマで見てるとちゃんとシワもたるみもそれなりにある。特に2時間ドラマの暗い場面とかで見るとちゃんとシワはある。不自然じゃない。不自然じゃなくてちゃんとキレイ。たぶん輪郭がきれいなんだと思う。」さすがでございます、その通りです。ほうれい線や目元のシワがあっても、輪郭と肌がキレイなら若く見えます目元の治療した後より、下顔面の治療をした後の方が喜んでくれる方が多いのは、自分の予想をいい意味で裏切るからではないかな、と思いますそれにしても「シワはあっても不自然じゃなくてちゃんとキレイ」は名言だよなあ今月もどうぞよろしくお願いします最後までお付き合いいただきありがとうございました黒田でしたにほんブログ村に参加しています最新の美容医療情報はこちらから💉↓CLICK!↓にほんブログ村プロフィールはこちらです応援よろしくお願いします🍊ご予約・お問い合わせはLINEでも受け付けしております。LINEに配信されるお得なクーポンも!よろしければHP、Instagramもチェックしてみてください
当院ではマスクの着用義務はございません。患者様の健康と安全を考慮し、スタッフ・医師は引き続きマスクを着用いたします。日時変更、キャンセルの際は必ず事前にご連絡ください。施術内容が決まっていない方、カウンセリングを聞いてから施術内容を決めたい方は、まず「カウンセリングのみ」でご予約を頂き、お手数をおかけしますが改めて後日施術のご予約をお取りいただくようお願いいたします。こんにちはいつも当院のブログをご覧いただきありがとうございます気付けば3月ちらほらと卒業式をお迎えになる学生さんをお見掛けしますが、本当に皆さん晴れやかな笑顔で元気をもらえますもう遠い遠い昔の事ですが(数十年前・・・)、私が通っていた高校の卒業式は1月でした。私たちの学年が初の1月卒業生だったのですが、当時「日本一早い卒業式」とニュースになったのを覚えています。最近はそれくらいの時期に卒業式をする学校もちらほらあるみたいですね。他にも割と前衛的な試みをする、フリーダムでいい学校でした今日はタイトルの通り「マスク効果」のお話です以前にも少しだけご紹介した論文こちらコロナ禍真っ只中、2021年の論文です。2020年10月から2021年2月に筆者のクリニックに来院した男女100名に対してマスクを着けている時、外した時、それぞれ何歳くらいに見えるかとシワのスケーリングを評価するというなんとも余計なお世話感漂う、でも気になる、といった論文です(もちろん評価される側の同意は取ってますよ)。ちなみに全員ちゃんと同じ、淡いブルーのサージカルマスクをして評価。←これ、とっても大事。結果としては、マスクをしている方が平均3.16歳若く見えるとのこと。で余計なお世話だとは思うんですけど、この表、もうちょっと深堀りしていくとまずここ。18歳から40歳では、マスクつけた時と外した時の年齢ギャップはそんなにないんだけど、41歳以上になるとドーンと有意差が年齢が上がるほどマスク効果が高いという事です。次、ここ。BMI35以上の人はマスクつけてても外しててもあんまり変わらず。BMI35以上ってまあまあ立派な体格なので、そこまででないにしろ、痩せてる人はマスクしてる時と外した時のギャップがより目立つようです。これはマスクをしていてもしていなくても同じ事が言えて、ボリュームロスが目立つこけ型タイプよりもボリュームが保たれているふっくらタイプの方が若く見えます。年齢が上がるにつれてその傾向は強いように思います。シワに対する考察はなかなか複雑で理解するのに時間かかりました・・・シワはパッと見の印象ではなくて、定められた基準を元にスコアリング化しているので、マスクをしてようが外そうが結果はそう変わらないはずなのですが、マスクをしている方がシワのスコアが下がる(シワが少ないように見える)という結果でした。その原因として、これ結構「あ~、なるほどな」と感じると思うのですが、マスクによる微妙なフラッシュ効果があるのではないかと書かれています。確かに白いマスクをしていると光を反射して顔色が明るくみえるし、小じわも多少は飛んで見える気がします。「美肌に見えるマスク」や「肌が白く見えるマスク」というものもたくさん販売されていることから、マスクをすることで細かい粗は飛ばせるのがわかります。また、より老け感が出やすい中~下顔面を隠してしまえば上顔面はそんなに気にならないのかもしれない、とのこと。それでですね、これに加えてですよ。眉間と額のボトックスで上顔面のシワを手入れしている人ほどマスクを取った時のギャップがより大きいのではないか、という、これだけ聞くと「そりゃそうだよなあ」という考察。(今回データを取った人たちの中でボトックスを受けている人はほとんどいなかったので一概には言えないが、と注釈ありです)ただ隠すだけでもギャップあるのに目周りだけエイジングケアしてたらもっと差が開くという事ですがーん一生懸命「見えるところだけでも・・・」と頑張ってたのにそりゃないぜ。しかも別にマスク取った時のギャップは考えてなくてただ眉間と額のシワが気になるからやってただけなのにぃ。↑こちら、額と眉間のボトックスをやっている方。実年齢は37歳ですがマスクをすると28.67歳に見えると。この論文から、下顔面は人の見た目年齢を左右する非常に重要なパーツである事がわかりました。筆者は見た目年齢を下げるには下顔面の治療をまず最初に行うべきだと論じています。「まず初めに行う」かどうかは人によると思いますが、下顔面の治療を行うと思った以上に変化を感じ、「あ、私は下顔面を整えるべきだったんだ」と気付く方は少なくありませんここから先は完全に私の私見になってしまうので、井戸端会議的に読んでいただきたいのですが、よく言われている「マスクたるみ」って、私的にはないんじゃないかなって思ってますマスクのせいで肌が荒れてしまった、はあると思うんですが、「マスクのせいで老化が加速した」というのは・・・どうなんだろう あんまりメカニズムがわかりません。なんならマスクなしより紫外線に晒される時間が格段に減ったから光老化は防げていたんじゃないかしら・・・顔の筋肉を使わなくなったから・・という事であれば、たぶん週1回くらいカラオケ行って一生懸命歌ってたらわりとすぐ戻るような気がするよし、みんなカラオケに行こう。ではなぜマスクを外した自分にちょっとがっかりしちゃうのでしょうマスクをしていたことで、他人だけじゃなく自分もマスクをしていない時の顔を忘れてしまった、あるいは過去の自分を美化してしまっているのかもしれません。それから、これが一番あるあるだと思うのですが、勝手に脳内でマスクで隠れている部分を補正しちゃう「勝手に補正して実際見て勝手にがっかりすんのやめて」て思うんですが、まあもれなく自分も他人の顔を勝手に想像したりはしてるし、自分に対しても「私って3年前はもっと人中短かったよねぇ?!」って思ったりしてる(でも3年前も間違いなく人中は長い)。マスクは強制補正アプリ、もしくは罪悪感なき加工。まあでも、マスクのない生活が戻ってきたら、マスクのない自分や他人の顔がデフォルトになるから、そんな焦ったりビビったりしなくてもいいような気がしますただマスク生活になって確実に口角を上げている時間が短くなったとは思います。鏡の前で、口角を上げてにっこりしてみてください顎、フェイスラインが真顔の時よりもシュッとして、人中も短くなりますよね。マスクを外した後、まずやるべきエイジングケアは笑顔の練習(カラオケで楽しく歌って笑顔、これやな!)それでもやっぱり気になる時はご相談いただければ幸いです最後までお付き合いいただきありがとうございました黒田でしたにほんブログ村に参加しています最新の美容医療情報はこちらから💉↓CLICK!↓にほんブログ村プロフィールはこちらです応援よろしくお願いします🍊ご予約・お問い合わせはLINEでも受け付けしております。LINEに配信されるお得なクーポンも!よろしければHP、Instagramもチェックしてみてください
新型コロナウイルス感染症 感染拡大予防対策として、当院ではご来院いただいたすべての患者様に検温・手指の消毒をお願いしております。日時変更、キャンセルの際は必ず事前にお電話、ラインでお知らせください。施術内容が決まっていない方、カウンセリングを聞いてから施術内容を決めたい方は、まず「カウンセリングのみ」でご予約を頂き、お手数をおかけしますが改めて後日施術のご予約をお取りいただくようお願いいたします。こんにちはいつも当院のブログをご覧いただきありがとうございますまだまだ寒い日が続きますね毎日布団乾燥機でお布団をぬくぬくにして寝るのが至福の時間ですでも私が布団乾燥機かけるとイマイチうまく暖まらない(これにうまいとか下手とかあるんかって話ですが)主人がやるとなんかええ感じにあったまってるんだけどなんで。さて今日は下顔面治療のお話私はヒアルロン酸の治療が大好きなんですが、中でも一番好きなのは下顔面治療。なぜかというと、一番美人度が上がるから「いろいろ頑張ってやってるけどなんか締まらない・・・」と感じている方は下顔面が原因であることも少なくないですし、多くの方はそれに気づいていません。めちゃくちゃ大事なのに無視されがちなかわいそうな下顔面3年に及ぶマスク生活が下顔面無視をさらに助長させているような気もします。「マスクたるみ」の本当の正体についてはまた改めて書きますねもともと美しい方でも、下顔面が変わるとさらに洗練され垢ぬけた印象になる方が多いですもともととてもお綺麗で、たるみもほとんどなくキュートな印象の方ですが、下顔面を整えるとよりスマートに見えますまさに「美人度が上がった」という感じがします【費用(税込、麻酔・カニューレ代フリー)】ヒアルロン酸 VOLUMA XC 2cc 148,500円、VOLUX XC 1cc 88,000円顎・口角ボトックス 25,300円*表情筋ボトックスは3月1日から料金が変更になります。HPをご確認ください。【リスク】内出血、一時的な腫れ・凹凸感、血管閉塞、遅発性反応、アレルギーボトックスによる一時的な表情の変化や左右差(1カ月以内リタッチフリー)お写真のご提供誠にありがとうございました少し前ですが、ヒアルロン酸治療の基礎についてのセミナーをさせていただきましたビシッずっとニヤニヤしてる私。緊張すると笑ってしまったりお腹が鳴ったりするので「緊張感がないっ」と言われる事が多いですが、本人は今にも倒れそうです。小指wwwwニヤニヤ。東京でのセミナーだったのですが、容赦ない関西弁。初めは粛々と関西弁なまりのエセ標準語でしゃべりだすんですが、一旦関西弁に転ぶともう終わりでいつもより濃い関西弁になります昔学会でも、「エ、すごい関西弁じゃん」とオーディエンスをざわつかせてしまった・・・。思えばファカルティの先生の中でこんなコテコテの関西弁しゃべる人いない。アラガンのスタッフさんに、求められてもいないのに「これからこのキャラで行きます」と謎のキャラ宣言してしまいましたご当地トレーナー的な感じで関西限定になるかもしれないですが人に何かを伝える時は自分は伝えたい事の倍くらい勉強しないといけない事を思い知る今日この頃です最後までお付き合いいただきありがとうございました黒田でしたにほんブログ村に参加しています最新の美容医療情報はこちらから💉↓CLICK!↓にほんブログ村プロフィールはこちらです応援よろしくお願いします🍊↓冬のおすすめ治療はこちら↓ご予約・お問い合わせはLINEでも受け付けしております。LINEに配信されるお得なクーポンも!よろしければHP、Instagramもチェックしてみてください
新型コロナウイルス感染症 感染拡大予防対策として、当院ではご来院いただいたすべての患者様に検温・手指の消毒をお願いしております。日時変更、キャンセルの際は必ず事前にお電話、ラインでお知らせください。施術内容が決まっていない方、カウンセリングを聞いてから施術内容を決めたい方は、まず「カウンセリングのみ」でご予約を頂き、お手数をおかけしますが改めて後日施術のご予約をお取りいただくようお願いいたします。こんにちはいつも当院のブログをご覧いただきありがとうございますここ最近セミナーなどのお仕事でよく東京に向かうのですが、東京行く度に「すごーーい、都会だーーーー」と感激します・・・。大阪は狭い範囲に都会なるものがギュッと詰まっている感じなのですが、東京はどこまで行っても都会生まれも育ちも山に囲まれていた私は山の稜線が見えない世界にいつもオロオロしてしまいますもはや海外。やっぱ大阪がちょうどええわ~~さて、前回は「ヒアルロン酸による血管閉塞のリスク」についてお話しました。今回は、超重要な予防について書きたいと思います解剖を知る体中には無数の血管が走行しているため、そのすべてを避けて針を刺すことは不可能です。ただ、上図にあるような特に気を付けるべきメジャーな血管については、患者さんのお顔を見て実際に拍動を触れ、「ここにこの血管がありますよ!」という事を十分に確認した上で施術にあたります。これ覚えるまで絶対にシリンジ握ったらダメ正常な血管走行を知った上で、さらに、例えば手術歴や外傷歴、美容医療歴がある方については「もしかしたら想像している走行から大きく外れているかもしれない」という事も念頭におきます。血管造影とかしてみると本人は知らなかったけど頚動脈がもともと1本詰まってた、なんてことは全然珍しくありません。吸引テスト針を刺した後、シリンジに陰圧をかけて血液が逆流してこないか確認します。逆流があったら絶対にそこには注入してはいけない事は明確ですよね。では逆流がなかったら安心なのか?この問題なんですが、海外ではここ最近ものすごく活発にディスカッションされています。↓吸引テストの有効性について論じたもの↓↓これに対しての痛烈なメッセージ↓↓Fang Wen Tseng先生の論文が出る前からGoodman先生はコンセンサスとして吸引テストについても言及していた↓要は「吸引テストをあてにしてはダメ!」という事。「吸引テストで陰性だった、よかったー!(注入ビューーーーー)」みたいな勘違いする人出てくるから気ぃつけや!と書いてあります。まあその他いろいろ書いてありますが。これ、まあそりゃそうだよなという感想しかわかないんですけど(顔の血管なんてそんな太くないんだから陰圧かけすぎたら血管壁corruptして逆血なんか戻ってこんやろというのは薄々思ってました)だからって言って、吸引テストやらないでOKっていう理由にもならないと私は思っています。だって少なくとも逆血あったらそこは絶対NGってことはわかるので。特にニードル(鋭針)を使用する時は。カニューレの時はそもそも血管がwedgeしてしまって逆血引けない度が高い気がする。特に動脈。でも手ごたえが「あれ?」って思った時は必ずaspirationします。ただこれだけを信用するのはダメ!!!!!吸引テスト陽性(逆血が引ける)は信用して、陰性(逆血が引けない)でも信用しきらず、他の予防手段を十分に行うのが肝かと思います。今後吸引テストが無意味あるいはやらない方がいいという立証がされればやめてもいいとは思いますが。ゆっくり、少量ずつ注入するGoodman GJ, Magnusson MR, Callan P, Roberts S, Hart S, McDonald CB, Clague M, Rudd A, Bekhor PS, Liew S, Molton M, Wallace K, Corduff N, Arendse S, Manoharan S, Shamban A, Heydenrych I, Bhatia AC, Peng P, Pavicic T, Kapoor KM, Kosenko DE. A Consensus on Minimizing the Risk of Hyaluronic Acid Embolic Visual Loss and Suggestions for Immediate Bedside Management. Aesthet Surg J. 2020 Aug 14;40(9):1009-1021.視力に関わる網膜中心動脈は内頚動脈から分岐する眼動脈の枝です。眼動脈は上図の赤矢印の方向に流れています。一方、注入治療時のハイリスク血管の一つである眼角動脈は顔面動脈から分岐し、上図の青矢印の方向に流れています。これらの血管は潜在的に吻合しているため、本来頭蓋外を灌流する外頚動脈系の血管にフィラーが迷入しても内頚動脈系である眼動脈に到達し視力視野障害や脳梗塞を起こし得ます。迷入したフィラーは吻合部付近で遠心性の血流とぶつかり、そこで血流はうっ滞するのですが(to-and-flow)、ぎゅっと強い力でフィラーを押し続けると、青矢印の力が勝って、赤矢印は逆行性の血流となり、フィラーは眼動脈に逆流します。そのまま内頚動脈本幹まで押されると、あっと言う間に頭蓋内血管まで飛んでいきます。ちなみに飛んでいかなくてもto-and-flowの状態になるとその先の血流は途絶えてしまうので、皮膚壊死につながります。注入するときは順行性の血流が逆行性にならないように低い圧でフィラーを押し出します。といってもそもそもその血管の血圧ってそう高くないので、とにかくゆっくり少しずつ注入していきます。また、カニューレでの注入時には細かく先端を動かしながら注入しています。カニューレは絶対に安全か?盛大にNOと言いたいニードルよりは血管損傷のリスクは低減できますが、カニューレでも血管を突き破ることはあります。また、血管にスポッとキレイに刺さってしまった時はニードルよりも重大な事態になる可能性があります。この図描いてたら、cannulaだとocclusion、needleだとembolismになりやすいのだろうかとかふと考えてしまったたぶんcannulaと血管径に差がない場合は血流はstuckしてるからそこにフィラー入れるとdistalに吹っ飛ばずにOnyx詰めるみたいに詰まっていきそう。で、cannula抜いた時におっきな塊が吹っ飛ぶ事もあるかも。needleの時はNBCAみたいな感じかな・・・とかムニャムニャ・・・アンギオ装置使って実験してみたい。カニューレだからと言って安心してはいけないという事です。ただ、カニューレを使う事で得られる恩恵は非常に大きいので、「カニューレ=安全ではない」という事を十分に頭に置いて、丁寧な操作を心がけていますまた、「細いカニューレの方が安全っぽい」っていうなんとなくな印象があるかもしれませんが、実は逆で、細いカニューレの方が血管損傷を起こしてしまうリスクが高くなります。採血したりルート取ったりする時、なかなか血管に入りにくい人、針細くしますよね。あれと同じで細くなるほど血管に入りやすくなります。勇気ある撤退これ、先日のセミナーで一緒に講演させていただいた飯尾形成外科クリニックの飯尾先生が仰っていたんですが、本当に大事なことです!自分の手ごたえで「あれ?なんかおかしいな?」と思った時や、「よくわからない違和感」を感じた時は潔く針・カニューレを抜く。やり直しても違和感がぬぐえないときや危険を感じる時は、患者様にはご迷惑をおかけしてしまうのですが、その日は注入をやめて日を改めた方が安全だと思っています。万が一に備える備えあれば憂いなし。もしもの時のために、ヒアルロニダーゼや血管拡張薬、ルートキープセット、心電図・SpO2モニターは当然準備していますが、できれば使う事なく終えたいものです。美容医療に限らず医療行為にはリスクがあります。ただ、そのリスクについての知識があるかないか、万が一何か起こった時の対処を知っているかいないかで結果は大きく変わります。小学校や幼稚園のある通りを運転するとき、「もしかしたら小さい子供が飛び出してくるかもしれない」と思って慎重に運転するのと、「まあ大丈夫でしょ」と荒々しく運転するのとではどちらが事故を起こす確率が高いでしょうか技術や新しい知識ばかりを追うのではなくて、こういった基本的だけど一番大切な事をコンスタントに見直し、安全な施術を心がけてまいりますので、今後ともよろしくお願いいたします新年のあいさつみたいになってしまった最後までお付き合いいただきありがとうございました黒田でしたにほんブログ村に参加しています最新の美容医療情報はこちらから💉↓CLICK!↓にほんブログ村プロフィールはこちらです応援よろしくお願いします🍊↓冬のおすすめ治療はこちら↓ご予約・お問い合わせはLINEでも受け付けしております。LINEに配信されるお得なクーポンも!よろしければHP、Instagramもチェックしてみてください
新型コロナウイルス感染症 感染拡大予防対策として、当院ではご来院いただいたすべての患者様に検温・手指の消毒をお願いしております。日時変更、キャンセルの際は必ず事前にお電話、ラインでお知らせください。施術内容が決まっていない方、カウンセリングを聞いてから施術内容を決めたい方は、まず「カウンセリングのみ」でご予約を頂き、お手数をおかけしますが改めて後日施術のご予約をお取りいただくようお願いいたします。こんにちはいつも当院のブログをご覧いただきありがとうございますここ数日の「最強寒波」本当に寒いですね・・・皆様体調など崩されていませんか?暑くても寒くても文句をいう私は昨日の雪空で凍えて震えすぎ、スーパーの店員さんに財布から小銭を取ってもらいましたとさ(ガタガタしすぎて小銭入れから小銭取れなかった)。さて前回、ほうれい線の注入治療についての記事の中で、ここは注入治療のハイリスクエリアだと書きました。長年、美容医療の中でも頻繁に行われているフィラーによる注入治療ですが、当然リスクが全くない訳ではありません。※フィラー:ヒアルロン酸、エランセ、ベビーコラーゲン、レディエッセなど組織が足りない部分を補うために用いられる製剤。フィラーによる合併症①内出血②一時的な腫れ・疼痛③アレルギー④遅発性結節(遅発性反応)⑤感染症⑥血管閉塞主に上記のような合併症が起こり得ますが、最も頻度は低いけれど最も避けたい合併症が⑥の血管閉塞です。今日は「フィラーによる血管閉塞」について書きたいと思います。フィラーによる血管閉塞とはそのまんまなんですが、フィラーによって血管が詰まってしまう事です。フィラーが直接血管内に入ってしまい閉塞してしまう場合もありますが、直接血管の中に入らなくても周囲組織の圧迫によって徐々に詰まってしまう場合もあります血管閉塞の症状・注入中から注入後も続く激しい痛み・皮膚の変色(血色が無くなる、まだら状の紅斑など)・水疱形成、感染・皮膚壊死・失明・脳梗塞など。痛みというのはとても大事なサインで、針の刺入や薬剤の刺激による痛みとは明らかに違う痛がり方をしていないかどうか気をつけながら施術しています。なので、完全に痛みを取ってしまった状態、あるいは笑気麻酔や静脈麻酔で意識がもうろうとしていて正しく痛みを伝えられない状態で注入治療を受ける事は実はあまり良い事ではありません。De Maio先生はブロック麻酔なんてとんでもない!やっても表面麻酔まで!と言い切っておられました。フィラー製剤のほとんどは麻酔が混合されているので最初は痛くても徐々に痛みが和らぐことが多いです。Murray G, Convery C, Walker L, Davies E. Guideline for the Management of Hyaluronic Acid Filler-induced Vascular Occlusion. J Clin Aesthet Dermatol. 2021 May;14(5):E61-E69. Epub 2021 May 1.血管閉塞による組織傷害が起こった時の特徴のひとつは、病変が血管灌流領域に沿うため変化が出る場所と出ない場所がはっきりとわかれる事です。脳梗塞でもMRIを見ればMRAや血管造影を見なくてもだいたいどの動脈が詰まったのか血管の名前が言えるくらいはっきりとわかります。内出血はそういう境界がなく灌流領域とは関係なく皮膚色の変化が見られます。ただ静脈閉塞の場合は境界が不明瞭な事が多く症状も動脈閉塞ほど強くないので判断がつきづらい時があります。血管閉塞のハイリスクエリアこれはどの文献を読んでも満場一致で額・眉間・鼻・ほうれい線です。このエリアは閉塞すると皮膚傷害だけではなく失明に至るリスクがあります。視力視野障害を来した症例で多かった注入部位は下図の通り。Beleznay K, Carruthers JDA, Humphrey S, Carruthers A, Jones D. Update on Avoiding and Treating Blindness From Fillers: A Recent Review of the World Literature. Aesthet Surg J. 2019 May 16;39(6):662-674.体中、顔中には無数の血管が流れており、これらがある限り100%安全と言える部位はありません。↑の図の左頬の外の黒印なんてもはやどこの血管が詰まったのかわからんのに失明してしまったらしい。その中でも失明や脳梗塞など、万が一何か起こってしまった時に重篤になり得るのがこのエリアに多い、という事です。↑失明のリスクが高い血管たち。部位別にリスク分けすると↓の図のようになります。Murray G, Convery C, Walker L, Davies E. Guideline for the Management of Hyaluronic Acid Filler-induced Vascular Occlusion. J Clin Aesthet Dermatol. 2021 May;14(5):E61-E69.こめかみは眉間や額、鼻に比べると頻度は低いですが、起こってしまうと症状が重くなり得る部位です。ちょっと話それてしまいますが、フィラーによる血管閉塞に関する文献で脳外科医としてめちゃくちゃ興味深かったものが、フィラーで脳梗塞を起こした症例だけに絞ったレビュー。失明だけじゃなくて脳梗塞になるリスクが高いエリアも同じく額、眉間、鼻、ほうれい線、そしてこめかみ。何が興味深かったかって、ここでレビューされているフィラーによる脳梗塞に関する35論文のうち、26論文が東アジア人の症例だということ。東アジア人、そうです、私たち日本人も入ります。たぶんはっきり書いてないけどほぼ韓国、日本の事だろうとお察し。で、なんで東アジア人にこういう症例が多いかという考察として、「最近の東アジア人は『おでこパーン、こめかみパーン、どこにも窪みがありません!つるつる、凸顔、卵型、ハート形こそ神!!』みたいな思想が多い。欧米人って額の丸みとか興味ないし。」って事が書かれていました(欧米人は頭蓋骨の形からしておでこ丸いからそりゃ興味ないよな)。これ、さもありなんだと思いました。AMWCでSetven Liew先生も言ってたし。東アジア人の流行りの顔は独特だって。おでこ、こめかみのやり過ぎは不自然なだけじゃなくてリスクもさらに高くなるのでお気をつけて・・・。その他のリスク要因フィラーによる血管傷害のリスク要因として、過去の手術歴や外傷歴が挙げられます。手術や外傷によって皮下組織が癒着し、血管が強く固定されていたり一般的な走行から外れていたりする可能性があるからです。ほうれい線への注入時では特に鼻翼縮小や人中短縮、リップリフトなど鼻周りの手術歴がある方はハイリスクとなります。それらの手術歴がある方は必ず事前に申し出ていただきますようお願いいたしますあー・・・リスク回避のために私たちがやっている事、もし血管閉塞が起こってしまったら、の話も書こうと思ったのにいつも通り長くなりすぎて書けなかった・・・いや、それが一番大事なことちゃうんかーいと猛省。ただのビビらせブログになってしまったまた次回にきちんと書きますね先日、東京でアラガンジャパンの「AMI キックオフミーティング」に参加させていただきました。また一番後ろで幽霊みたいになってるのが私下島先生の背後霊。AMI=Allergan Medical Institute、アラガン社の教育部門といった感じです。アラガン社は製剤が薬事承認されていることもあって、実は非常に教育システムが充実しています。定期的なセミナーはもちろんのこと、クリニックごとにご希望があればトレーニングなども開催してくれます。今年1月から、アラガン社のトレーナーとして今後の注入治療がより良く発展するために微力ながらお手伝いさせていただく運びとなりました マジ微力。もう場違い感が強すぎてこういうミーティングでもできるだけ空気と同化して体を半透明にさせる能力を発揮してるのですが(でも果敢に質問して存在感出しといて「なに言ってんの、私?!」とまたすぅぅぅぅと消えていくの繰り返し)、ファカルティの先生方が神すぎて毎度泣きそうになります今後はより責任感を持って、今回の記事のように耳は痛いけれど知っておいてもらうべきこと、伝えるべきことも発信していきたいと思っていますいや、アラガン様、ちゃんとしてるわ・・・中に入ってわかった、思った以上にちゃんとしてる(笑)しファカルティの先生方、大変。最後までお付き合いいただきありがとうございました黒田でしたにほんブログ村に参加しています最新の美容医療情報はこちらから💉↓CLICK!↓にほんブログ村プロフィールはこちらです応援よろしくお願いします🍊↓冬のおすすめ治療はこちら↓ご予約・お問い合わせはLINEでも受け付けしております。LINEに配信されるお得なクーポンも!よろしければHP、Instagramもチェックしてみてください
新型コロナウイルス感染症 感染拡大予防対策として、当院ではご来院いただいたすべての患者様に検温・手指の消毒をお願いしております。日時変更、キャンセルの際は必ず事前にお電話、ラインでお知らせください。施術内容が決まっていない方、カウンセリングを聞いてから施術内容を決めたい方は、まず「カウンセリングのみ」でご予約を頂き、お手数をおかけしますが改めて後日施術のご予約をお取りいただくようお願いいたします。こんにちはいつも当院のブログをご覧いただきありがとうございます今日はほうれい線の治療について💉ほうれい線を気にする方はとてもたくさんいらっしゃいます。美容医療を始めるきっかけになったのがほうれい線のお悩みという方も少なくないのではないでしょうか。一口に「ほうれい線」と言っても、原因はひとつだけではなく、その原因によって治療内容も変わります。ほうれい線の原因①:骨のくぼみもともと上顎骨が小さく、上の図で青く囲った部分、特に塗りつぶされている部分が後退気味の方は若い時からほうれい線が目立つ傾向にあります。もともとはそうでなくても加齢により骨が萎縮し、徐々にこのくぼみが目立つようになってくる事も多いです。ほうれい線の原因②:中顔面のたるみ・ボリュームロス加齢とともに骨、皮下組織が萎縮するとともに靭帯の弛みによって中顔面の皮膚が余った状態になり、たわみがほうれい線となっている状態です。ほうれい線の上にあるnasolabial fatが厚い、もともと皮膚が厚い場合などは特に目立ちやすくなります。ほうれい線の原因③:皮膚弾性の低下皮膚弾性、いわゆるお肌のハリがなくなっていたりお肌が乾燥している時は、たるみなどがあまりないのに笑った後などにほうれい線の折れじわが残ってしまいます。ほうれい線の原因④:筋肉の動き笑った時は誰でもほうれい線が出ます。赤ちゃんでも出ますし、若くてきれいな芸能人の方でも出ます。上唇鼻翼挙筋や上唇挙筋など、上唇を上げる筋肉の働きによるものです。ガミースマイルの方はより目立ちやすいです。ボトックスでこれらの筋肉の力を弱めると笑った時のほうれい線はでにくくなりますが、ガミースマイルではない方には私はおススメしません単純に笑いにくくなるし、笑顔が不自然になる可能性が非常に高いと思います。笑った時にほうれい線が出るのは当然なので、あまり気にしない方がいいと思います。真顔の時にも刻まれジワにならないようにお肌の弾力を保つようにする方がいいと私は考えています。↑生後6か月でも笑えばほうれい線ができるほうれい線治療でご相談に来てくださる方の大半は原因①と②によるものです。【症例】お写真のご提供誠にありがとうございますとてもお綺麗な方ですが、ほうれい線が少し気になるとの事。恐らくもともと上顎骨が小さめで、鼻翼基部の凹みが少し目立ちます(青△)。また、中顔面のボリュームがやや足りない事がうかがえます(水色斜線部分)。中顔面のボリュームが少ない方は目の下に影もできやすくなります(赤矢印)。うっすらとゴルゴライン(nasojagual groove)も認められます。ほうれい線の原因①「骨のくぼみ」が主で、少し原因②「中顔面のボリュームロス」が加わっているという感じですね。VOLUMA XC 1ccを使い、①鼻翼基部の骨のくぼみの改善②中顔面のボリュームアップを行いました。ほうれい線がだいぶ目立たなくなったと思います目の下の影、ゴルゴラインも改善しました。また、中顔面の高い部分が内側に移動したため、顔幅が小さく見えるようになりました※今回は1ccで原因①・②にアプローチしましたが、使うヒアルロン酸の量は個人差があります。2ccくらい必要になることが多いです。【費用】VOLUMA XC 1cc 82,500円(税込)【リスク】内出血、血管閉塞による皮膚壊死、視力・視野障害など、一時的な腫れ・痛み、アレルギー、遅発性反応などほうれい線の改善目的に鼻翼基部へのヒアルロン酸注入を希望される方はたくさんおられますが、それなりに適応を選ぶ場所だと思います。治療リスクも他の部位に比べるとやや高い場所なのは多くの方がご存じの通りかと思います。フィラーによる合併症についてはまた改めて書きますね最後までお付き合いいただきありがとうございました黒田でしたにほんブログ村に参加しています最新の美容医療情報はこちらから💉↓CLICK!↓にほんブログ村プロフィールはこちらです応援よろしくお願いします🍊↓冬のおすすめ治療はこちら↓ご予約・お問い合わせはLINEでも受け付けしております。LINEに配信されるお得なクーポンも!よろしければHP、Instagramもチェックしてみてください
新型コロナウイルス感染症 感染拡大予防対策として、当院ではご来院いただいたすべての患者様に検温・手指の消毒をお願いしております。日時変更、キャンセルの際は必ず事前にお電話、ラインでお知らせください。施術内容が決まっていない方、カウンセリングを聞いてから施術内容を決めたい方は、まず「カウンセリングのみ」でご予約を頂き、お手数をおかけしますが改めて後日施術のご予約をお取りいただくようお願いいたします。いつも当院のブログをご覧いただきありがとうございます。表題の通りですが、2023年3月1日より一部メニューの料金改定についてお知らせいたします。昨今の諸資材の価格高騰のため、心苦しい決断となりましたが何卒ご理解いただきますようお願い申し上げます。改定対象は表情筋のボトックス治療となります。ボトックス製剤自体は価格変動は今のところないのですが、施術に使用するシリンジや針などの資材、あるいは他の施術にかかる製剤代や輸送費などが高騰しており、いろいろ考慮した上、今回の価格改定に至りました。今まで安すぎだったのが相場(よりちょい安い)くらいになった感じです「リーズナブルだから」という理由で来ていただいていた患者様、申し訳ありませんHPの料金表は3月1日から変更になります。トップ画面の「お知らせ」から変更後のご料金をご確認いただけます。当院をご利用いただいている皆様にはご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、今後も変わらぬご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。黒田
新型コロナウイルス感染症 感染拡大予防対策として、当院ではご来院いただいたすべての患者様に検温・手指の消毒をお願いしております。日時変更、キャンセルの際は必ず事前にお電話、ラインでお知らせください。施術内容が決まっていない方、カウンセリングを聞いてから施術内容を決めたい方は、まず「カウンセリングのみ」でご予約を頂き、お手数をおかけしますが改めて後日施術のご予約をお取りいただくようお願いいたします。こんにちはいつも当院のブログをご覧いただきありがとうございます謹賀新年皆様、どのような新年をお迎えになりましたか?私はいつもの事ですが何もせずでした。ははは。なんのネタもない。↑こんな感じでした。変わった事と言えば肌が乾燥しすぎて謎湿疹が大量にでき、今、腕と足がサメ肌になってるくらいですかね・・・。年齢感じる昨日ヘパリン類似物質ローション買って塗りたくったら今日はマシ。でも高いからケチケチ使ってしまう・・・和歌山の山の稜線からの初日の出 雲が多くて真っ暗。やうやう白くなりゆく山ぎはすこしあかりて紫だちたる雲のほそくたなびきたるって情景がそのままで美しかった今年も無理することなく、焦らず、ペースを乱さず、息を切らさないように少しずつ前進できれば、と思います年末に目元の小じわに対して自分で実験的に(笑)やってみた施術が意外によかったので、ご相談いただいた際には提案させていただきますね何はなくとも健康第一皆様にとってよき1年となりますようお祈り申し上げますいつもの事ですがそろそろ理事長に本気で怒られるんじゃないかと不安になるくらい予約空きまくりなのでどうぞお気軽にお越しください・・・もう1月の予約いっぱいとかいうクリニック様、どないなってんの今年もどうぞよろしくお願いいたします最後までお付き合いいただきありがとうございました黒田でしたにほんブログ村に参加しています最新の美容医療情報はこちらから💉↓CLICK!↓にほんブログ村プロフィールはこちらです応援よろしくお願いします🍊↓冬のおすすめ治療はこちら↓ご予約・お問い合わせはLINEでも受け付けしております。LINEに配信されるお得なクーポンも!よろしければHP、Instagramもチェックしてみてください
新型コロナウイルス感染症 感染拡大予防対策として、当院ではご来院いただいたすべての患者様に検温・手指の消毒をお願いしております。日時変更、キャンセルの際は必ず事前にお電話、ラインでお知らせください。施術内容が決まっていない方、カウンセリングを聞いてから施術内容を決めたい方は、まず「カウンセリングのみ」でご予約を頂き、お手数をおかけしますが改めて後日施術のご予約をお取りいただくようお願いいたします。こんにちはいつも当院のブログをご覧いただきありがとうございますいよいよ2022年も終わりますねご来院いただいた皆様、このブログを読んでくださっている皆様、本当にありがとうございましたまた、いつも頼りない私をしっかりサポートしてくれるスタッフ、多大なご協力をいただいている業者の皆様、当院に関わってくださったすべての方に心より御礼申し上げます。2022年は世界情勢的にも暗い話題が多く、そういう世間のつらい状況に心が折れそうになりました。「普通ってなんだろう」といつも考えるようになり、こうやって仕事をして、たくさんの方に出会い、普通に屋根のある家に帰って普通にお風呂に入って、普通にごはんを食べて普通に布団で寝る。たまに贅沢なごはんを食べたり、好きなコスメを買ったりする。今以上を求めて美容医療を受けたりする。これってとてつもなく恵まれた事なのに、恵まれているということを忘れてしまって時々不満を感じてしまう自分を恥ずかしく思ったり「私たちの『普通』は誰かにとっては『普通ではない』」と夜寝る前にふと考えて眠れなくなることもありました。基本的にネガティブ思考な私をいつも理解し寄り添ってくれる家族(特に仙人みたいな夫)、近くにはいないけれどいつも楽しませてくれる友達にも改めて感謝の気持ちでいっぱいになる1年でした。そして、自分の「本当に」大切な人、物、場所をもっと大切にしないといけないと改めて感じました。たぶん、まだつらい事は続くと思います。残念ながら。けっしてそれは他人ごとではなく、明日の自分かもしれません。かといって例えば海外に移住するとか私にできるでもなく(そんなお金も勇気もない)、できるのは、ただ毎日を健康に、「当たり前」に感謝しながら大切に、できる限りいつも通りに過ごすのみ。そして関心を持ち続ける、という事だけだと思っています。なんだかどんよりとした締めの言葉になってしまった・・・2023年は少しでも明るいニュースが増えますように・・・年明けは1月5日から診療開始いたします。休診中のメールやLINEでのお問い合わせにつきましては、1月5日以降順次返信させていただきますのでご了承ください。皆様もお風邪など召されぬようご自愛いただき、よき新年をお迎えください最後までお付き合いいただきありがとうございました黒田でしたにほんブログ村に参加しています最新の美容医療情報はこちらから💉↓CLICK!↓にほんブログ村プロフィールはこちらです応援よろしくお願いします🍊↓冬のおすすめ治療はこちら↓ご予約・お問い合わせはLINEでも受け付けしております。LINEに配信されるお得なクーポンも!よろしければHP、Instagramもチェックしてみてください
新型コロナウイルス感染症 感染拡大予防対策として、当院ではご来院いただいたすべての患者様に検温・手指の消毒をお願いしております。日時変更、キャンセルの際は必ず事前にお電話、ラインでお知らせください。施術内容が決まっていない方、カウンセリングを聞いてから施術内容を決めたい方は、まず「カウンセリングのみ」でご予約を頂き、お手数をおかけしますが改めて後日施術のご予約をお取りいただくようお願いいたします。こんにちはいつも当院のブログをご覧いただきありがとうございますもうすぐクリスマスですね先日、阪急百貨店の前を通ると、例年通りコンコースウインドー、アーケードがクリスマス感たっぷりに装飾されていました今年は「不思議の国のアリス」がメインテーマで、向かって右から左へとストーリーが続いていくようになっていました🐇(人が多すぎて立ち止まって写真を撮る気になれなかったので、阪急百貨店のHPから画像を拝借)しかし若い時にはあんなにウキウキしていたクリスマスも年を取るにつれて興味が薄れ去年まではコンビニで小さいケーキを買ったりしてたんですが、今年はついに夫婦ともに「もういらんよねえ、やたら高いし」という結論に達しました笑。私は大晦日、23:45くらいから漂うシーンとした空気の中で「ゆく年くる年」が始まる時が1年で一番好きかもしれない遠くで響く除夜の鐘の音を聞きつつ「あ~今年もな~んもできんかったな。来年、来年・・・」とそばをすすりながら過ごす30分くらいのあの感じ。主人は昨年からそれすらやめて普段通りに早く寝て、普段通りに早く起きる事にしたそう。いかなる時もペースを乱さない仙人。最近「除夜の鐘がうるさい」という苦情から、鐘撞をやめるお寺も増えているそう。わびもさびもなくて悲しいていうかその人がそこに住む前から寺はあったはずだぞ。さて、今日は目周りの加齢変化、特に眼輪筋の変化についてわかりやすい論文を見つけたのでご紹介しますまず「眼輪筋」について軽く。目の周りをぐるっと囲んでいるのが眼輪筋です。眼輪筋は目を閉じる下まぶたの皮膚を引き上げる(頬を上げる))上下瞼を緊張させる働きがあります。眼輪筋を思いっきり収縮させる(強く目を閉じる)と『スカルプタ―のための解剖学』より✓目尻にしわが寄る(カラスの足跡)✓眉毛が下方に下がる✓鼻根部にしわが寄るといった変化が現れます。ただしこれらは眼輪筋単独によるものばかりではなく、鼻根筋や眉鼻筋、上唇鼻翼挙筋など周囲の筋肉と連動して引き起こされます。なんかここからボトックスの話とかしだすと本題にたどり着くのに年を越してしまいそうなので、眼輪筋の場所と働きをおさらいしたうえで本題。バギーアイ(目の下のたるみ)をCTを使って評価した論文です。こういうの大好きバギーアイ、というのは↑こういう感じの目の下のたるみです。20歳から79歳までの男女計34名に対して眼輪筋の厚さと眼窩脂肪の逸脱の厚さをCTで定量的に測定し、年代別に評価しています。22歳と63歳を比較してみると(下図左が22歳、右が63歳)22歳の画像では眼窩脂肪の逸脱は見られず(0mm)、眼輪筋の厚さは2.5mm63歳の画像では眼窩脂肪は5.9mm、眼輪筋の厚さは1.8mm論文内で対象になった34名をプロットすると・・・年齢が上がるにつれて眼輪筋は薄くなり、眼窩脂肪の逸脱も増える(有意差あり)という結果に。また、眼輪筋が薄くなるほど眼窩脂肪の逸脱も顕著になる(有意差あり)という結果も出ています。バギーアイの原因として・骨萎縮による眼窩の拡大や上顎骨の後退・皮下組織の萎縮・靭帯の弛みによる皮下組織の下垂・眼窩周囲の皮膚弾性の低下・眼窩脂肪の逸脱などが挙げられますが、それらに加えてこの論文では加齢による眼輪筋の菲薄化が眼窩脂肪の逸脱を助長しバギーアイを悪化させると結論付けています。ではここで、目尻のボトックスについて考えてみます。最初に書いたように、眼輪筋の収縮は目尻のシワ、いわゆるカラスの足跡の原因になります。目尻のシワを予防するには、眼輪筋へのボトックス注射が非常に有効です💉ただ、ボトックスというお薬は、ヒアルロン酸のように注入した部位に留まるわけではなく、拡散します。眼輪筋は目をぐるっと取り囲むように存在しているので、目尻の方にだけボトックスを打っても眼輪筋全体に影響します。(もちろん注入したポイント周辺が一番強く効き、ポイントから離れるにつれ効果は弱くなります)ボトックスを打つ=筋肉の緊張を緩める=筋肉の厚みが減る先ほどの論文の内容を鑑みてもともとバギーアイ、あるいはバギーアイ気味の人にボトックスをガツンと打つとどうなるでしょうか笑うと目尻がくしゃくしゃになる私。「人に目尻のボトックス勧める前に自分がやれよ」って感じなんですが、あえてガツンと効かせないのはなぜでしょうなぜでしょう・・・そう、そういうことですでは目元にたるみがある人はボトックス禁止なのかというとそうではありません。カラスの足跡を程よく散らしながらもできるだけ目のたるみを悪化させないように考えて打つようにしています💉ただ、目元のたるみを悪化させないことと目尻のシワの改善効果や持続期間についてはちょっと折り合いをつける必要があるかと思いますとても面白くて日常診療で感じていたことをきれいに定量化してくれた論文でしたそういや、今年の7月にPOLAからこんなプレスリリースが出てたみたいですが↑の黄色い線の部分、今回紹介した論文書いた先生に怒られちゃわないのかな(論文が出たのは2012年、POLAが引用してる自社文献は2018年)「眼輪筋を改善するエキス」ってのを発見したのが2018年ってことなんだと思うんですが文章の流れによっては加齢によって眼輪筋が薄くなるのはPOLAが見出した知見だって捉えられかねないぞ「眼輪筋を改善するエキス」って何・・・・POLA、大好きだし信用もしてるけどこれはあまりにもうさんく・・・ゲホンゲホン最後までお付き合いいただきありがとうございました黒田でしたにほんブログ村に参加しています最新の美容医療情報はこちらから💉↓CLICK!↓にほんブログ村プロフィールはこちらです応援よろしくお願いします🍊↓冬のおすすめ治療はこちら↓ご予約・お問い合わせはLINEでも受け付けしております。LINEに配信されるお得なクーポンも!よろしければHP、Instagramもチェックしてみてください