その日。
歯科検診、というやつに行ったんだ。
座って準備が整うと歯科医助手の方が
「まず歯の写真撮りますのでねー」
「はいこれ両手で持って広げてねー」
手に持つY字のマウスピース?みたいなのを2つ渡されて
子供が「イーだ」ってやるように
こうするわけだ。
「はい撮りまーす(パシャ)……フフッw」
解せぬ(´・ω・`)
どうも、僕です。
さて、なんとなく書きたくなったので
記事にしてみたいと思います。
人の想念とかサイキックアタックとか。
スピに触れてると聞きますよね。
あるとかないとかを論ずる事は特にしません。
あるとすればあるでしょうし
ないとすればないでしょうから。
まぁその辺はit's up to youという事で。
僕自身も、これ…そうだよな?っていう経験もしました。
いくつかあるんですが、1つ挙げると。
とあるお友達がいまして。
今も親しくさせてもらってるんですが
これまたとある流れの中で
そのお友達の腹を探ろうとしていたり
批判めいた事を言おうとしたり
粗を探すような思考をしていました。
そんな風に疑うような間柄では全然ないのに。
いつもと様子の違う俺に気付いた相方さんが
「どうしたの?その人の事になると変わるよ?」
と教えてくれて。
言われてみてハタ、と。
俺はなんでこんな事を考えているのか?と。
なぜお友達叩きをしようとしているのかと。
俺自身はそんな事全く考えもしないのに。
むしろウェルカムの意を示しとるのに。
なに?この嫉妬や憎悪は。
で。
その時に思った事。
(お前、誰やのん。)
ということ。
アタックとはまた別物でしょうが(なるのか?)
これを想念と言えばおそらくそうでしょうね。
話の流れの前後関係を思えば
想念の出所も心当たるし
なぜこんな考え方になってたかも納得がいく。
じゃーこの想念を
エイヤーって取り払って
チャンチャン。
それはそれで一つの解決なのでしょうが。
それは
外に原因を探している状態
だなぁと僕自身に思ったのです。
それと善悪のジャッジもしてるなぁとも。
あるないを論じないって言ったのは
ここら辺なんですが
想念そのもの自体は存在するだけですよね。
影響があるかないかって事が取り沙汰されるワケで。
外側からそういった何かを受けたとしても。
重要なのは外だけではなくて。
自分の中にも近く
そう思うところもあったんじゃないか
その誰かしらに
そう思わせる自分もいたんじゃないか
一旦、自分の中にその事を受け入れて確かめてみる。
それらのあるないは別にして。
その上で自分がどう在るか。
それが大切じゃないかなと思うんです。
僕のこの場合はそれでも全く思ってもいない事でした。
だから想念を受けたんだなと思いが至ったのです。
感覚の鋭い方は敏感だと思うので
いろいろ受け取りやすいと思いますが
想念を受けました。
思考や感覚を乗っ取られそうになりました。
ソイヤー!と追っ払いました。
ふぅ、ヤレヤレこれで一安心(;´∀`)
で、自分自身は何かした?
ってことを言いたいんです。
このままならまた受ける事もあるでしょうし
影響されもするでしょうし。
困った事にもなっちゃうかもしれませんよね。
僕自身こういう形で想念を受けたのは
初めての事だったのでわからなくて
最初戸惑いこそしましたが。
この思考は自分がしたいものではないと気付けば
もうそこでストップ。
・自分が違和感なく感じているもの。
・そう思わされている感のあるもの。
自分の意志がはっきりしてさえいれば
自分はどうしたいのか?
選択する事が出来ます。
なので例に挙げた件の時も
特にシッシッとする事もせず。
否定をするという事は
肯定もするという事ですから
出来事は受け入れつつも淡々と
自分の在り方を選択するのみでした。
繰り返し何度か浮かんで来ましたけども
その度に淡々と選択するだけです。
その内に出なくなりました。
この出来事のあと
違う人で似たような事が起こって
その時は事実、自分の中にちっちゃ~い嫉妬がありました。
何かの拍子にそれが表に出たんでしょうね。
別に相手をどうにかしてやろうとも思わないので
その時は「羨ましいんだね」、と。
抱き締めるようにしっかりと味わい尽くしたのち
ゆっくりとその感情は消えていきました。
クライアントさんからや
お知り合いになった方からも
ちょいちょい似たような相談を頂くことがあって。
・大勢の人の中にいると心がザワザワする。
・人の話を聞いていると耐えられなくなる事がある。
・脈絡のない時に誰それの事が思い浮かんでモヤモヤする
などなど、外から受けてる的なもの。
これ、自分のものだろうか?
と一度内側へ問いかけてみて欲しいなと思います。
様々なケースがあると思うので
一概にはまとめません。
例に出した僕の事例が参考になれば幸いですが
自分のものだと感じるなら
なんだろな?と内観するといいでしょうし
潜在意識は自分を攻撃する事はありませんから
その場合は外から入った過去の記憶なども
探ってみると良いと思います。
違うなー、違和感あるなーと感じるなら
「自分は今どう在りたいか」を
見つめてみてはどうでしょう。
少なくともモヤモヤに悩まされるだけよりは
行動には移しやすくなるんではないでしょうか。
アドバイスになってなかったらごめんなさいねw
1人の時間が欲しいとか
静かな環境に行きたいなど
感情が沸き起こってきたなどなど
身体や心が出してるサインかもしれませんしね。
誰のもの?と問いかけておいて
「自分と関係ない」と十把一絡げに括ってしまうのは
それはそれでどうだろう?とも思いますし。
自分自身に客観性を持つという事は
とても大切なことだと思うんです。
なんか変だなーと感じたら
「お主は伊賀か?甲賀か?」
「ワキガだ」
「クセ者!!」
なんつって
自分の内側を確かめてみて下さいね。
(これが言いたかっただけとか聞こえない)
自分の内側を見据えていれば
コントロールされるなんてまずないですから。←
何か見付けたならそれはそれで
学びや成長のきっかけになりそうですしね。
人は「創り出す側」で
想念などは「創り出された側」。
影響力が上回るのはどちらでしょう。
ヒーリングにしてみても
チャネリングやリーディングにしてみても
他人に対して行う時は合意が必要と言われるのは
その辺なんじゃないかなぁと思うのです。
1人1人がそれぞれの世界を創っていて。
その世界が干渉しあう事で僕らは存在していて。
創造主の毅然とした意志より強くその世界に
干渉する事は不可能ではないか?と思うんです。
創造主が何を創造するかにもよりますけどね(^^♪