こんにちは 医学博士 田中洋平です。
今回のブログでは「鼻」についてお話したいと思います。

 

顔の中央にありどうしても目立つパーツで、しかも立体的、機能的に奥の深い形態で、形成外科医にとっても本当に重要なパーツです。顔のパーツの中でも鼻の形態を特に重視する風潮が米国の形成外科医の中ではあります。

 



国や文化によって好まれる形態は異なりますが、日本では、一般的には低くて幅が広い鼻よりも、細くてスッキリしたシャープな、さらには高めの鼻が好まれる傾向にあり、ヒアルロン酸注入や手術によりご希望の形態に治療できます。

 



鼻が大きくて非常に高い西洋人には、小さくて可愛らしい鼻が好まれるので、みな、まさにないものねだりですね。

わたくしはアジア人の鼻の形態をヒアルロン酸や人工骨の成分の注入で治療するのが得意で、日常的にお客様に施術させて頂いています。

鼻筋を整えたい、シャープにしたい、高くしたい、鼻の先端を尖らせたい、横から見た時に口より鼻の先端が前に飛び出るようにしたい、鼻の穴を細くシャープにしたいなどのご希望には、わたくしの注入技術であっという間に、数分くらいで治療できます。

 



治療された方のプラスの感想は、生まれ変わったように人生が変わった、異性特に男性の対応が良くなった、メガネ・サングラスが落ちてこなくなった、目頭付近の皮膚のだぶつきが減って視界が広くなったなどです。

 



マイナスかもしれない感想は、服の着脱で鼻が引っかかる、下を見る時に鼻が視界を遮る、キスの時に邪魔、などです。このマイナスの感想は贅沢な話で、皆さんすぐに慣れて気にならなくなるようです。

鼻の幅をうんと狭くしたい、うんと高くしたい、団子鼻を細くしたいというご希望には、注入だけでは難しくて手術が必要なことが多いです。

 

医学博士 田中洋平


宝石赤 クリニカタナカ

http://clinicatanaka.jp/

宝石緑 オラクル美容皮膚科

https://www.oracleclinic.jp/

宝石紫 東京美容外科

https://www.tkc110.jp/


医学博士 田中洋平(Yohei Tanaka)

クリニカ タナカ 形成外科・アンティエイジングセンター院長
AGAスキンクリニック長野院院長
東京女子医科大学皮膚科非常勤講師
新潟薬科大学客員教授
近赤外線研究会発起人・理事
International Photobiological Society 発起人・理事
東京美容外科技術顧問
オラクル美容皮膚科技術顧問