相手の地雷を踏んでしまった時どうする? | 上機嫌で幸せに働く秘訣 著者 今蔵ゆかり

上機嫌で幸せに働く秘訣 著者 今蔵ゆかり

穏やかでフラットな自分
上司との関係を改善
職場の人間関係を改善
自分も幸せ まわりも幸せ上機嫌に

●相手の地雷を踏んでしまった時どうする?

 

働くオトナ女子が上機嫌に働き幸せになるメソッドをお伝えしています。

今蔵ゆかりです。

 

image

 

何気ないひとことで、相手をムッとさせてしまったり、傷つけてしまったことがありませんか?

 

自分にはそんなつもりはなかったとしても、相手にとっては”心の地雷”だったということです。

 

もちろん、私もこんな経験は山のようにあります。

 

”心の地雷は、その人が持つコンプレックスや劣等感、触れてほしくない過去の失敗、ずっと押さえつけていた感情が重なってできるもの。

そしてそこに触れてしまった時に、過剰な反応が起こるスイッチがオン!になる”

そう心理学の専門家から学びました。

 

 

では、相手の地雷を踏んでしまったとき、自分はどうすればいいのか?

 

結論をいうと

【距離をとる】ということです。

 

なぜなら?

あきらかに、失礼な発言をした場合は、謝らなければなりませんが、そうでない場合。

心の地雷は、本人のものであって、こちらではどうすることもできない部分だからです。

 

・自分の問題か?

・相手の問題か?

 

つまり、相手の問題の場合は、そこに他人は立ち入ることはできないということなのです。

 

私自身、このからくりを理解するまでは、傷つけた相手に対して心苦しく思い悩んだことがありました。

 

ですが、誰の問題なのか?

 

これを知ることで、随分と気持ちがラクになりましたよ!

 

image

 

それと、もう1つ。

人に言葉を発する際、1度心の中で考えてワンクッションおいてから、発言するとかなり回避できますよ。

 

まっ、そうはいっても、いまだに失言して「しまった!」ことはまだまだありますが・・・。

日々精進です。

 

 


【プライベートセッションメニュー】

・上司、チームの人間関係は、自分が上機嫌になればうまくいきます

働く女性が上機嫌で幸せな自分になるセッション
・私このままでいいのかな?悩めるオトナ女子のみなさま

働く女性のためのキャリアと自分の価値を活かす方向性をみつけるセッション

職歴30年以上・マンツーマン・秘密厳守ですので、心理的安全性ばっちりです。

”ゆったりした口調とユニークさで、確信をつく”とよくいわれます。

 

【法人企業のみなさま向け】

・セミナー講演・経営者・リーダー向けコンサルは

ホームページをご覧ください。

 

【公式LINE今蔵ゆかりの上機嫌でいこう】
上機嫌にいきるコツのあれこれをお届けしています。

※ご登録時に、上機嫌に必須なパワーワードを差し上げます。

 

友だち追加