配布資料の角はビシッと揃っているか?社長の教え
仕事効率改善の今蔵ゆかりです。
カリスマ社長の元で仕事をしていたころ、教え込まれたことのひとつ。
「会議の際、テーブルに置く配布資料の角はビシッと揃えるように!」
特にお客様が相手のシーンでは、それはそれは口うるさく指示されました。
内心・・・。
「そんなに細かいところまで誰も見てないのになぁ・・、いちいち指示が細かすぎるわ・・面倒くさいなぁ・・」
そうぼやいておりました。
これではアウトです。
これでないといけません。
社長の中では、角を揃えるのが当たりまえなのです。
新人だった私はその意味など特に考えることなく
「はいはい!わかりましたよ~こうすればいいのですよね~」
という感じで、資料を並べておりました。
(なんと、ふてぶてしい・・・)
もう一度
これではアウトです。
こうです。
さて・・・。
このやりとりをご覧になって、あなたはどう感じましたか?
・そんな細かいことどうでもいいじゃないか。
・何の意味があるのか?
・めんどくさい。
そう思った方は・・・残念です!
・あっ!何も考えずに配布していた!これからは角をビシッとそろえよう!
・配布された方に対して失礼のないように、こうしている。
・場がビシッと整って美しいではないか。
そう思った方は・・・マルです!
仕事ができる人、職場はやはりこのようなことがビシッと当たりまえにできていますね。
若かりし頃は気づかなかったあれやこれ。
社長からの指示は常に
・意味があり
・目的があり
そして、それらは目に見えてアピールするのではなく。
あくまでも「さりげなく」「心地よく」
これらが隠されていたのでした。
若かりし頃の私ったら・・・とほほです。
ほんとお恥ずかしい・・。
・仕事で成果をあげるコツ
・信頼いただくコツ
・お客様に選んでいただくコツ
何もだいそれたことばかりとは限りません。
小さなことですが、実はとても大事な事は山のようにあります。
また思いついたらご紹介しますね。
企業研修・商工会議所・商工会・女性部・青年部・安全衛生大会・5S・労働組合・歯科クリニックに、セミナー講演会講師・院内研修でご依頼を頂いております。
働き方改革・ひと工夫の仕事効率改善術・時短化・仕事術・段取り美人・ビジネス整理・仕事効率アップ・職場環境改善・怒りの感情整理・アンガーマネジメント


