仕事効率改善コンサルタント今蔵ゆかりです。
「これは、いつか使うかも、これはまだ新品だし、これも・・・」
なんて毎年もっともらしいイイワケをする。
そして、結局ずっとそのまま放置されているものありませんか?
あなたの大事な時間、仕事、人生を重くしているのは、自分自身。
この時期の「断捨離」の潔さで、来年のあなたのスタートが決まります。
・新品だから
・まだ使えるから
・いつか使うかも
・誰かつかうかも
・何かの時に必要かも
そう思って、毎年残している、そして毎年出番がないもの。
モノだけではなく、情報、本、仕事、趣味、時間もそうです。
また同じように、手元に残す人は来年もきっと同じ状況を繰り返します。
このタイミングで、潔く手放すことをお勧めいたします。
・ここで、潔く手放せるか?
・また、ぐずぐずと繰り返すか?
ここで、来年からのスタートに差がついてきます。
一見、大切にしているようでもよく考えてみて下さい。
本当に大切・重要なものがそれらを所有していることによって、隠れてしまっているのです。
選択するのは、自分自身です。
潔くスカッと前進するか、執着心で重く滞った過ごし方を選ぶか。
・人間も食べては、出すの繰り返し。
・きれいな川も、流れているから水が澄んでいる。
・窓が開いていると部屋の空気も新鮮になる。
なにごとも循環ですね。
企業研修・商工会議所・商工会・企業・安全衛生大会・5S・労働組合・歯科医院・葬儀社様に、セミナー講演会講師・院内研修でご依頼を頂いております。
テーマは、ひと工夫の仕事効率改善術・習慣化・整理術を軸とした、仕事術・ビジネス整理術・伝え方・仕事効率アップ・コミュ二ケーション・職場環境改善・気配り力

