朝、着席する際には、ホメオパシーのホの字も知らない状態
でも、大丈夫です。
そこから、話します。

午前中の「はじめてのホメオパシー」では、
ホメオパシーって何?から始めて、
レメディーの扱い方、
使い方の他に、予防接種の話もします。




セルフケアで使う方に問題なのが、
受診の遅れ。
これが、世間では「医療ネグレクト」
という虐待に見えるのです。

「この状態だったら、ホメオパシーじゃなく
病院だよね。」って線引きが、大事です。
お医者さんのセルフケア講座は、
そこをきちんとお伝えします。



クラシカルホメオパシー横浜のブログ

午後、風邪に使えるレメディーをあれこれ
学んだあと、最後ににフローチャートです。

穴埋め式で完成させるのですが、
その頃にはもう、すっかりレメディーの名前が
頭に入っています。

1日がかりですが、きちんと身につく講座です。




2月21日・22日 初めてのホメオパシー&風邪1日講座

    時間: 10:00~12:00 初めてのホメオパシー
         12:00~13:30 ランチ(ランチ代金は各自で)
         13:30~15:30 風邪1日講座

    会場: イストヴィレッジ(馬喰町)
          (JR馬喰町駅から徒歩3分)

    受講料: 1日通しで受講の場合 15000円(税込)
          午前のみ、午後のみの受講の場合、
                          8000円(税込)
    
        *21日も22日も、内容は同じです。


         お子さん連れでは参加できません。
         


     お申し込みは、こちら。
       
http://form1.fc2.com/form/?id=888079