こんばんわぁー('-^*)/
が降り出しました。
久しぶり、車を出してうちの子とちょぃ遠出の散歩に行ってきました。毎年、今頃になると伏見の酒蔵(松本酒造)が立つ、土手から川辺一面に菜の花(西洋カラシナ)が咲きます。、、、が、今年はどうしたものか
、、、全て刈り取られて一本もありません。![]()
この場所は、京都の観光写真にも上がってる名所、「レトロな酒蔵と、黄色い菜の花との対比が美しい」写真スポットなんです。
誰が一体何の為に刈り取ったのでしょうか?川沿い数百メートルも続いていた菜の花が全て無くなってるのは、単なるイタズラではなく、何らかの意図で行政?近隣住民?が狩り取った?のかも?
誠に残念です。(伏見「酒蔵」の景観が台無し)
以前は…、
菜の花は諦めて、土手を反対側に降りてタンポポの咲く三栖公園)沿いを少し歩き、うちの子の気を静め、車に戻り、(東高瀬川)沿いを帰路に着きました。 新堀川通りを北上し、名神インターを過ぎ、伏見区が切れた処、鴨川(橋)を渡ると…そこは菜の花畑だった。
急いで左へ降り、土手下に車を停めて、撮ったのがこの↓写真。
鴨川は一級河川なので、その河川敷一面に広がる菜の花の群生(量)は、伏見「酒蔵」にかるく勝っています。バック(建物)が、やかましいのでトリミングしました。~ちょっと息苦しい絵…。f^_^;
うちの子June 喜んで息切らしながら走り回っていました。
ではまた。 たまぁーに見てくださいね
