さぁてと
どうするっ?
父ちゃまは相変わらず、昼も夜も眠ったまんまぁ
病院でしてもらっているのは
お鼻から刺さっているチューブで
流し込むようなお食事・・(まずそうだけど)
あとは、喉に溜まった粘液を掃除機みたいにチューブで吸い取ってもらって
眠ったまんまでもOKパンツ(おむつだけどぉ)を
汚れたら変えてもらって
2時間おきにあっち向いたりこっち向いたり
動かないあんよやおててを伸ばしたりチ締めたり(だんだんまがったまんまになってる)
ベッドの頭をあげたり下げたり
確かに大変
沢山の人が父ちゃまにかかわっていただいて
やぁああああああああああっと
安定(今の体調を維持あるいは悪化を少しでも抑制している)
でこの
状態を病院のような施設以外で(実質父ちゃまのお家)
実行するのは難しく
母ちゃましかいない父ちゃまのお家で
母ちゃまと近くに住むシュガーだけでは・・・・
うみゅっ
そうだろうねぇ
母ちゃまとシュガーじゃぁあれほど、手厚く介護できないと思う・・・・
でも、母ちゃまとシュガーのちょこっといい加減介護でも
父ちゃまはぁ
「よしっ許すっ」ありがとうありがとうって
言ってくれると思うのだけどぉ
それじゃだめなのかなぁ???????
って
もぉおおおおおおおおおおおんんもんっ
どよぉおおおおおおおおおおんと
してお家に母ちゃまと帰ってきて
それでも母ちゃまおなかが空いたって言うから
夕食取りながら、夜のニュースを見てたら
父ちゃまとおなじ病気で長く入院していらっしゃる人の
介護?(看護?)の問題を取り上げていたのだぁ
患者さんの気持ちはとても大切
そして周り(患者さんの家族)の気持ちも
とっても大切で
どちらも尊重されていいって
そういう意見が出てきているって言う報道だったぁ・・・・・・
やっぱり、やっぱりねぇ
父ちゃま、病院の手厚い看護(介護)
お家でシュガーの半人前の看護はいかがぁ?
って本当に決めなくちゃいけないの?
父ちゃませめて帰りたいって言ってくれぇええええええ