今晩は中秋の名月。一昨年、丁度実家に帰ってるときが中秋の名月で、すごく綺麗な月が見れた記憶が。今日は、もうある程度時間たってからだったので、なんかいつもの月とそこまで変わった気はしなかったけど(多分、もっと早い時間に見る必要があると思われ)、それでも空気が澄んでいて綺麗に見えたなぁと。
出発4日前になって、ようやくフライトとホテルがわかった。ホテルは安いプランではなく、ちょいとお金足したのでセミダブルではなくてツイン★ゆっくり眠れそうだ。フライトの方は・・・予想はしてたけど、微妙な時間だなぁ。。。朝出発で昼くらいに函館つける便がいいわー。初日何をしていいのか迷ってしまう。さて、ここからが計画のたてどころだ。いろいろとネットで調べていたら、弁天台場は別に観光で行くほどのところでもないとかかれてた。むしろ、函館山から位地を見ろと。てことは、土方最期の地、五稜郭、土方記念館くらいか?碧血碑はどうすんべかなぁ。意外に会津よりも新選組を感じられるとこが少なくて寂しいなぁ。もっと時間あって、ドライブとかすれば(まぁ、私ペーパーなので無理だが。)いろいろあるのかもだけど。個人的にだけど、函館後の土方さんに興味はあっても函館戦争自体にそこまで興味はないってのもあるのかも。結局私が興味あるのは、新選組であって"旧幕府軍"ではないんだなぁと実感。会津は容保様のこともあったり、近藤さんのお墓とか、斉藤さんとか。すごく興味あるところ多かったんだけどなー。新選組そこそこに、函館の街も満喫せねば。会津の旅は本当に「幕末!新選組!」て場所がほとんどだったから他は別に行かなくても良かったけど、函館はいろいろありそうだし。何食べるかも決めねばならんし、どういうルートで行くかも決めねばならんし。まぁ、結局私はそんなに食べれないんだろうけど、会津旅のときと違い、今回は同行者がいるから人が食べてるものを味見にもらうという普段の姑息な手段でいろいろ食べてくる予定。そして、山のように買いたい自分用のお菓子のお土産を考えてる話をしたら、フライト知らせる電話をしてるときに笑われた。いやでも、北海道やしねぇ。海鮮が楽しみや。こういうときに過去の体調万全のときの自分なら良かったのになと非常に寂しくなる。普段の生活でもこういう体調は支障をきたすけど、おいしいもんいっぱいある旅行のときほど悲しいときはない。特に1人旅でないときにはそう思う。とりあえず、土曜日の朝、京都駅からバスで関空に移動だなー。
先日、誕生日を迎えた知人に100円のガチャガチャの「カピバラさん」キーカバーをあげたらえらく喜ばれた。やはり、カピバラさんブームなのか・・・。
明日、明後日は部屋片付けないと・・・。週末の散らかった状態を維持したまま旅行はつらい。金曜はL5Yだしなー。うむ。