さてさて。お盆も既に3日間終わってしまい。あと2日の休みを残すのみとなったけども。そんなお盆前半を忘れないうちにレビュー。


8月11日(土)お盆初日。

朝起きて、とりあえず洗濯などをしてから、借りてきたOCを見たりしつつ、11時前にジムへ。その後、トレーニング最中に思い立って早めにジムを切り上げて近くの婦人科へ。最近、えらく下腹部の鈍痛が続いていて、それが気になっていたので、念のため・・・。初めての婦人科。すごく独特な雰囲気。未婚の私には非常にドキドキな空間だったけど、一応診てもらって内診の結果は異常はなし。癌検査とかもしてくれて、その結果は来週。でも、とりあえず異常なかったのでしばらくは鈍痛の方は様子みましょうとのこと。婦人病検診ってした方が良いんだろうなと思いつつ、いくきっかけもなかったりしたから行ってみてよかったなと思ったり。そこまで精密な検査はしてないけど、、、、。

その後、定期買いに行ったり、フラフラと服を見に行ったりして久々に夕飯を自炊する気になって、材料を購入して帰宅。OCの続きをやはり見て、夕飯の準備。ハンバーグ。何年ぶりに家で作ったやろう。。。それも素つかわずにパン粉を自分で削って、ナツメグ入れて・・・て作ったのは初めてに等しい。赤ワインとかも買って、ちゃんとソースも自分で作成。ちょっとナツメグ入れすぎた感はあったんだけども、それにしては良い感じに出来上がってた(と思われる)。それを1人で寂しく食すあたりがどうなのか、私(汗)その後もとりあえずOCの続きを見て、その後翌日に備えて何故だか午前2時頃までCD作成に熱を出す。アホさ丸出し。

久々にのんびりと1日が過ぎていった感じ。


8月12日(日)お盆2日目。

朝やはり7時に起きて、何を思ったのかビリーを。パチもののバンドをこの前購入したのでちょっとバンドを使ってみる。うげ。痛い。めっちゃきついーーー。ということで、バンドは途中で脱落。その後、洗濯、掃除等を済ませてからジムへ。行ったらFさんがヘルプできてて嬉々としてお話。終わったあとに、家に帰宅してシャワー。身体ベタベタやったし。丁度シャワー終わった頃に約束してた連れが来訪。前日の残りのハンバーグとジムの帰りに買ってきて黒メック(プチメックの親展)のパン、サラダを昼ごはんとして提供。はは。残りのハンバーグとか出すなよって感じだけど(苦笑)それからどーするか一応今更ながら相談して決定した場所は・・・質志鍾乳洞@京都府。いろいろと案は出てたんだけど・・・時間的なもの、渋滞的なことを考えて鍾乳洞。行きの車で渾身のCDを流す。めっちゃ懐メロ路線。何故だかH jungle with Tとかそういう年代ものの曲が入ってるという(笑)熱唱しつつ、それなりにサクサク順調に鍾乳洞へ。この鍾乳洞、6月に行った関が原鍾乳洞とはまた全然違っていて。見事なくらいに下に長い。すっごい急な階段(いや、梯子か)を降りていったら、数メートル歩いたらすぐに引き返すというものだった。でも、鍾乳洞ってほんまに涼しい(むしろ寒い)んやーっていうのを感じて、下に延々と下りていくのもすげーと思った。中には期待はずれ・・・・と言ってる人たちもいたけど、私はそれなりに楽しめたと思う。長くないから、その点では期待はずれかもしれんけど。


その後目指した場所は、何故だか天橋立(笑)どーすんべーつって、結局天橋立。それも・・・股覗きの場所ではなく普通に天橋立公園。ついたのがもういい時間だったので、普通に天橋立を3分の1ほど歩いて再び帰ってきた(笑)夕日が綺麗だったり、海水が綺麗だったり。股覗きしてないから、どげなものかわからず・・・。今度改めてリベンジを誓ってきた。天橋立のあ後は本日のメインのメイン!「星空鑑賞!!!」初めは神鍋公園とかっていう案も出たりしてたけど、やっぱり少し距離があって帰りがしんどいという理由で今回はやめた。新月だからすごく行きたかったんだー。今日一緒した連れも星は見たいつってたので。車でまたしても移動して、大野ダムとかってとこの付近へ。それもカーナビ頼りでかなり適当。ただ、星見るにも去年部署キャンプで行ったキャンプ場みたくほんまに民家のない山の中っていうんじゃなくて、少し走ったら民家っていう状況だったので、結局のところ外灯がない(見えない)道に路上駐車して外に出て星を見たという・・・(笑)さすがに去年見たほどに空は開けてなくてどーしても、回りの影響で少し空が明るくて去年みたほどには見れなかったけど、それでも天の川はわかったし久々にすっごい空を見て、満足。一緒に行った上に車出してくれた連れに感謝。帰宅して帰りにコンビニで買った夕飯を食べて、早々に就寝。



8月13日(月)お盆3日目

さてどこへ行こう~という感じ。それを決めるだけで、時間がえらくかかる。ネット情報を見る限り、行きたい場所への高速が大渋滞中。西も東も・・・行けないやん!!!!ということでいろいろと案を出してみた。美山町、河内風穴、太陽公園(これは本日一緒した連れの行きたいとこ)・・・。私の案は砂丘とか飛騨。でも、日帰り無理やろーと言われてあえなく今回は諦め。最終的にあ河内風穴に行こうとしたものの、いざ出発したら何故だか琵琶湖西から一周の旅へはや代わり。ちなみに、1月に知人と滋賀行った際には、琵琶湖を東から1周した。西回り1周の旅は、混雑をさけた筈なのに、結構混んでた。まず最初に途中でフラーっといったのが琵琶湖バレイ。夏もやってんねやー!?ていうのが正直な感想。とりあえず、駐車場まで行ったけど見晴らしが非常によくて「うぉーーーー!!!」という感じ。ゴンドラ乗って上までいくのに往復1700円。考えた揚げく、今日は何も遊べる用意もなかったのと、上の天気が怪しそうだったので今回は却下。十分素敵な眺め!!!

琵琶湖バレイの後は、そのまままたしても琵琶湖めぐり。お次は、高島市にある風車の道の駅。アスレチックで子供に混じり、ジャングルジムとかしてしまった(笑)張り切りすぎやねんて、私。1月には人っ子1人くらいしかいなかったのに、この時期はさすがに人が多くてびびった。その後はまたずーっと車を走らせてもらい、奥琵琶湖の展望台へ。ここ、1月の琵琶湖東回り篇では落石で通行止めで見れなかったとこ。今回リベンジ。めっちゃ見晴らしよくて、すげーってなった。この時点で6時頃か。その後は下道を延々と走り、栗東から高速で京都帰還。家ついたら10時くらい(笑)どんだけドライブしとんねん・・・という感じだけど。車酔いすることもなく、非常に快適ドライブにつれてってもらった。我が家でピザをとって食べた後に11時ごろに友達見送って解散。

非常に楽しいドライブだった。すっごい車の中でダラダラ食べてるだけで全然歩かなかったけど(笑)



こんな感じで前半は集合。明日明後日で休みも終わり。明日明後日も超活動的予定。明日は昼から1年ぶりの甲子園。明後日は奈良へ久々に。楽しみだーーーーーー!!!!(その分、今週末はのんびりと過ごすから良いのだ。)