漸くタッチターンの感覚をザックリと分かった気がするけれど、
それじゃあ25m泳いだついでにタッチターンをして戻ってイケるか、となると
それは全然別の話で、壁面に手がベタッと接着していないのに
モウ25m泳いだことで目一杯で、指先が壁面に当たったときにターンしようとしてしまう。
とりあえず25m泳いで上手くいかなくてもターンした気になって、
そのまま戻って50m泳ぐクセをつけたほうがタッチターンは身につくもんよ、と
仰るマダムがいらして、実際にタッチターンがその場では出来ても
泳いできてからのタッチターンは上手くいかないことから、
彼女の助言はとても参考になるものであったことを自分の中で知る。
25mでゼーハー言っちゃうのは、多分3ストローク毎に左右に分けて呼吸をしてるから。
水中スタートでも何気に色々持っていかれるので、そういうのも含めて
今度は左右に呼吸を振り分けつつも、3回ではなく息を吐ききったら呼吸という感じに
切り替えたほうがいいのかなー?どうなのかなー?とお悩み中。。
結局タッチターンだけ覚えても返って来れないんじゃ意味ないからねf(^_^;
春の水泳教室に参加しないし、元よりオフシーズン中に25mを泳ぐのが目標だったので
そろそろ始まるオンシーズンには、50m泳げるよう自主トレに励むことにしようか、と。
無論、イケそうであれば50m以上に挑戦したいけれど…。
整骨院の先生曰く、段々ワタクシの肩が水泳やってるヒト仕様になってきているとのこと。
1日2時間くらいしか水に浸かってないのですが、新学期が始まったら1時間チョイに減るので
そうなるとプヨ肉復活するかも、と程よくしょんぼりする話を伺ってきました。