3日がかりで漸く「池上彰の現代史講義 第9回 キューバ危機と核開発競争」だかのノートを書き終える。

彼が1分話すのに10分くらいかけて何度も聞き返しては書き写すという作業…。


今回はルーズリーフ16枚を消費。

ペンに至っては1本半使いきりました。。


まだまだ道のりは長いですが、とりあえず一区切り。



それ以外は非常にツマラナイ日でした。


だってインフル注射の副作用で何気に風邪っぽく、倦怠感も酷く

とてもプールに行ける体調じゃなかったから家で静養してたのに

突如何をイキナリ…?なタイミングで父親から謎のお説教を受けたりするし。


彼はなんでもいいから兎に角誰かを叱っていたいらしく

ニュースを観ればテレビに向かってお説教をしたりもするのだけれど

今日は政局もお休みモードで彼の怒りをぶちまけるところもなかったせいか

突然「おまえは気が利かないからダメなんだ」「些細なことだと自分で判断せず俺に訊け」とか

なんだか脈絡のないことをアレコレ思い出すように引っ張ってきては

クドクドクドクド…特に今日のように全体的にダルダルなときって

どうしても寛容になってお説教を受け容れる気にもなれず

さりとて、訳のワカランいちゃもんに律儀に応えるのもアホらしいので

テキトーに「はいはい」言ってると「そんなだからダメなんだ。どっかへボランティアに行け」などと

どうにも結局何が言いたいのかわからないような話?お説教をするので

なんだか疲れてしまいましたねぇ( ´ー`)フゥー...


ていうか、今更進学先について文句言って来たところで、既に入学金や設備費等払ってますけど…?


来週辺り、元気だったらヒトカラ行ってスッキリしてくるかなー。