自分が学生の頃にお世話になった消化器のセンセーが
肝臓の権威な方なので、御主人タマが外来受診をする度に
その日の血液検査のデータなぞと一緒に、
報告というか何かの資料に使って頂けたらとmail差し上げてるのですが…。
現在、掛かっている病院の方針・医師になんら不満はないのですが
当初、家族の対応の仕方というか心構えというかを相談した手前
なんとなく動きがあったりデータを貰ったりすると「こんなでした~」とmailしており、
その都度「拝見しました」とお返事が来るという…。
今回は2週間強でドレくらいハゲチャビンになったか、という画像も
血液検査の結果と一緒に添付してみたりww
そのセンセーが勤める病院でも御主人タマのように状態のいい
そうしてがん患者としては若くてピッチピチでステージⅣというのは珍しいらしく
ネクサバールを使える患者さんが居ないので…ということで
尚のこと参考になれば、と 。
多分絶対アチラからしてみりゃ「いい迷惑」甚だしいのでしょうけども
それでもプロの目線でデータを見てくださるので、有難い話でございます。
一方的に“セカンドオピニオン”みたいなことをさせてしまってるようで
申し訳ないなぁ、と思いつつもスッカリ甘えて暮らしております。。
ありがたや(-∧-)ありがたや…