2月19日のマール・オベロンの生誕113周年を記念して、彼女の代表作品をご紹介します。
(1911年2月19日生誕 - 1979年11月23日死没)

マール・オベロン Merle Oberon

  • インド/ボンベイ生まれ
  • 父はインド駐在のイギリス軍人。母はインド人。本人はタスマニア島と偽っていた。
  • ロンドンに戻り、カフェの女給仕をしていたが、17歳でエキストラでデビュー。
  • 1933年にロンドンフィルムのアレクサンダー・コルダにより、『ヘンリー八世の私生活』で抜擢される。
  • コルダと結婚するも、レスリー・ハワードと不倫関係にあったと言われる。

 

『嵐が丘』(1939)
監督 ウィリアム・ワイラー
共演 ローレンス・オリヴィエ、デヴィッド・ニーヴン
撮影 グレッグ・トーランド ※アカデミー賞白黒撮影賞

【あらすじ】

寒風が肌を刺す荒地に建つ邸“嵐が丘”の当主は町で拾った男の子をヒースクリフと名付けて養子にした。

当主の娘キャシーはあたたかく受け入れるが、息子は彼を憎み、父の死後は虐待した。

愛するキャシーは他人に嫁いでしまった。

愛憎にさいなまれたヒースクリフは執念に燃えて3年後に舞い戻り、“嵐が丘"を買い取って主人になる。


マール・オベロンの代表作です。

 

マール・オベロンは、彼女自身もスターではあるのですが、豪華な相手役に恵まれていることが多い女優です。

(不倫相手のレスリー・ハワードや、この作品でのローレンス・オリヴィエだけでなく、エミール・ヤニング、ダグラス・フェアバンクス、ゲーリー・クーパー、マーロン・ブランドなど)

 

この『嵐が丘』では、当時飛ぶ鳥を落とす勢いのサミュエル・ゴールドウインが、『牧童と貴婦人』に続き、彼女を抜擢しました。
 

英国人エミリー・ブロンテの、かの名作『嵐が丘』の主演男優に、英国の名優ローレンス・オリヴィエ、デヴィッド・ニーヴンをあてがい、ハリウッドへ呼びました。

 

そして、1936年に『孔雀夫人』という傑作を撮りあげたばかりのウィリアム・ワイラーに監督を任せるのです。
(ワイラーは、この作品の12年後に『ローマの休日』を演出します)


1940年前後=ハリウッド最盛期にふさわしい素晴らしい作品になっております。

文芸作品の映画化と言って馬鹿にしたものではないと思います。

(なお、オリヴィエは態度が傲慢だっため、ワイラーに𠮟責されたという逸話があります。

 それほど、オリヴィエはミスキャストのようで、それがこの映画の弱点であるように思います。

 もし、これがレスリー・ハワードあたりだったら、掛け値なしに賞賛したいのですが・・・)

 


 


マール・オベロンの黒い髪と黒い瞳が、キャシーという情熱的なアイコンにふさわしく、画面に映えています。

 

 

マール・オベロンは、決して名女優というような存在ではないのですが、映画とは不思議なもので、そんな彼女でも、この映画では、英国演劇界の名優ローレンス・オリヴィエに拮抗できているのです。

(なお、ローレンス・オリヴィエの妻ヴィヴィアン・リーは、キャシー役を演じたかったようですが、映画会社UAから、イザベル役をオファーされ、断ったそうです。)

 

 


あまり衒学的なことは書きたくはないのですが、どうしても触れないとならないことは、この映画の撮影監督が
、グレッグ・トーランドであることです。

この作品で、彼は、彼にとって唯一のアカデミー賞最優秀撮影監督賞を受賞しています。
(驚くべきことに『市民ケーン』で受賞していないのです)


じっさい、ここでのグレッグ・トーランドの、陰影にとんだ硬質でシャープな映像は、ハリウッド最盛期の素晴らしさを実感させるものです。
(このあと、トーランドとワイラーは、ベティ・デイヴィス主演で『偽りの花園』を撮ります)


嵐が丘で、ヒースを胸いっぱいに抱えたマール・オベロンと、ローレンス・オリヴィエがキスをするシーン。

素晴らしい硬質な仕上がりです。
やや仰角で、空と雲を大きく背景にとり、膝から上の2人の巧みにキャメラに収めています。

 

(4:3というスタンダードサイズで、立っている2人を収めるのには、工夫が要るのですが、それをうまく実現しています。
 ふと、デンマークの映画作家カール・ドライヤーを思い出させます。)

キスするところで、溶暗になるのも、実に優雅で上品な演出です。







ウィリアム・ワイラー得意の縦の構図で、階段にいるマール・オベロンと、その夫をフルショットで捉えたシーン。
ヒースクリフ(ローレンス・オリヴィエ)が、復讐の一環で、マール・オベロンの義妹と結婚することを知ったマール・オベロンが、階段で夫に怒りをぶつけ、絶望して夫の足元に倒れこむシーン。
やや俯瞰気味に、マール・オベロンの顔が撮られ、そのまま自然に、俯瞰で倒れる彼女の頭部を映し出しているのも、滑らかな映像処理です。









あるいは、長い間の放浪の末、嵐が丘に戻ってきたローレンス・オリヴィエと、すでに結婚し幸せな生活を築いているマール・オベロンが対面するシーン。こちらも見事な構図です。


顔を合わせない/合わしたくない2人を同時に見せているのです。

一種前衛的とでも言える、視覚的効果を生んでいます。



また、マール・オベロンが嵐の夜、「ヒースクリフは私の命。彼は私自身なの。」と、ヒースクリフへの愛を召使いへ宣言するシーンの稲光。

キャメラは動かないのですが、窓の外が一瞬光り、マール・オベロンが逆光となります。その大胆さ。







グレッグ・トーランドという映画史上に残る撮影監督が、マール・オベロン=キャシーという存在を、いかに文学コンプレックスから離れたところで、映像化したかをぜひ味わっていただきたいと思います。













Amazon Prime で無料で視聴可能です。

 

 


全くの余談ですが、「嵐が丘」と言えば、ポップミュージック界ではケイト・ブッシュです。

マール・オベロンの『嵐が丘』から39年後に、キャシーは甦るのです。

 


#エレガンス
#映画女優
#女優志願
#女優志望
#女優好きな人と繋がりたい 
#クラシック映画
#最も偉大な女優
#マールオベロン
#嵐が丘

#wurtheringheights

#エミリーブロンテ

#cinemaclassic 
#classicmovies 
#vintagemovie
#hollywoodlegend
#oldhollywood
#vintagehollywood
#classichollywood
#goldenageofhollywood
#actress
#elegance
#merleoberon