曽爾高原 ①
てなわけで、ドライブ前に家の近所で給油と洗車をすることに。
今の車、納車して2ヶ月程なんですが、ビックリするほど燃費悪いです。
そりゃあ・・・ねー、3700ccだからある程度は覚悟してましたよ。
でも、でもですよ!
信号待ちしてるときなんかドン引きっすよ。
止まってるのにアイドリングで、見る見るガソリンゲージが減っていく・・・・。
た、隊長、大変です!! ガソリンがありません!!

こんなカンジですよ、えー。
ガチで。
ほとんど街乗りしかしないから余計に燃費悪いんでしょうね。
200m間隔くらいで信号あるから、大して走ってないのに信号待ちのアイドリングでガソリン食われる感じです。
先日、納車一ヶ月点検に行ったんですが、店員さんに
僕:『これ、見る見るガソリン減るんですけど漏れてたりじゃないですよね?』
店員:『・・・・苦笑い
』
おい、なんだよ! その苦笑いはw
ははーん、さては店員さん、エコ時代にこんな馬鹿みたいな排気量の車を買ったお前が悪いんだよって思ってるな?
た、たしかにそうだよなぁ・・・orz
つーか、そもそも普段は電車かチャリンコばっかで、月に数えるほどしか乗らないのに車いらんやん。
クレジット割引でもハイオクℓ131円、満タンで9000円近い・・・マジ高すぎ。
131円言うたら、端麗生とか金麦一本買える値段やん。
あと、10円出したら冷たいボルビック買えるで。
はぁー、アホみたいな燃費の車に給油せんと家で映画でも見ながらビール飲んでた方がよかったかなぁ・・・。
壇れいさんが誘惑する・・・

まっ、えーか♪w
元来、後先を考えない超楽天的な性格(頭のネジが抜けているとも言う)が幸いし給油と洗車を済まし、出発。
やはり街中は混んでいる。
さっさと高速に乗って空いているとこに向かって移動しよう。

あっ!
そういや、行き先決めてないw
とりあえず高速に乗る。
やはり、大阪北方面、神戸、京都方面はダダ込みやん・・・。
うむむむむむむ
よし、空いてる奈良方面に行こw

阪神高速から名阪道へ。
道は空いてるとは言えないが、それなりの速度では走れる流れだ。
あー、やっぱ車でスイスイ走ってると気持ちいいなぁ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
渋滞ばかりの街乗りではイライラするのでゆったりした音楽か、音楽をかけずに乗るのですが、
高速は歩行者や自転車に気をつける必要もないので、大きい音量でロック系の音楽をかけます♪
I Still Remember / Bloc Party
Flathead / The Fratellis
Check the Meaning / Richard Ashcroft
ノリノリで音楽を聴いてしまい、大阪から奈良に入り、気がついたら三重の方に向かって走っていた。
奈良の天理からは有料道路ではなく国道になる。
そういや、腹がへったな・・・。
途中の針インターで降りて道の駅によることにした。

朝はあんなに晴れてたのに雲行きが怪しくなって来ました。
そうそう、洗車したときに限ってすぐ雨降ったりしませんか?
あれ、なんでですかねぇ。
つーか、もしかして僕だけ?
単に僕が雨男
というだけなんですかねw
このインターにはかなり大きな道の駅が併設されていて、
飲食店だけではなく温泉やイチゴ狩りなんかもできる施設があります。
何を食べようかと見渡していると・・・
お、ロッテリア

そういや絶妙ハンバーガーとかいう新製品が話題になってましたね。
マックも含めてハンバーガー屋さんに入るのはホント久しぶりです。
久方振りに入ってみることにします。
リブサンドって知ってます?
アレ、うまいっすよね!
あれ食べたいと思ったんですけど、置いてなかったです・・・。
つーか、もしかしてもう販売してない?
で、これが噂の絶妙ハンバーガーです。

見た目は到ってシンプルですよね。
ただ、パンはもちろん、中に挟んである野菜や肉のパテがいいものになってるのが一目でわかります。
味の感想は・・・・到って普通のハンバーガーですw
いい意味でですよ。
食通じゃないんで、こんな雑感しかありませんw
トマトスライスとオニオンスライスは水気があってシャキシャキした食感で、肉も噛むと肉汁が出てきます。
まぁ、それが普通なんですけどw
でも、普段のファーストフードのハンバーガーって肉も野菜もパサパサですよね・・・。
正直、大人が食べるのは・・・ってカンジですけど、これは全然いけます。
喫茶店とかで作ってるようなちゃんとしたハンバーガーです。
じゃあ、普段マックとかロッテリアが作ってるハンバーガーはちゃんとしてないのか!と言われれば
まぁ、味の好みは人それぞれってことでw
しっかし、僕のお昼はハンバーガーセットで600円くらい。
相棒のメシはハイオク8300円・・・・。
なんだかなぁ・・・・・w

ロッテリアを出てタバコを吸っていると、ふと一軒のお店が目に入ってきました。

こ、これは・・・・
サクマドロップ!

サクマドロップと言えば僕の頭の中にはこういう公式が出てきます。
サクマドロップ = 火垂るの墓 = 節子
節子~(泣


神戸の空襲を舞台にしたスタジオジブリの不朽の名作『火垂るの墓』は何回見ても泣けますよね。
悲しいから泣くというよりも、やり場のない怒りに涙が溢れてくると言うか・・・。
荼毘に付される幼い節子の体からホタルが舞い上がっていくシーンはいろんなメッセージを投げかけてくれます。
三ノ宮の駅で節子の遺骸が入ったドロップ缶を握り締めたまま息絶える清太も同様に。
どんなに嫌なことが辛いことがあっても、生ある限り命の炎を燃やして生きなくちゃいけませんよね。
8月は戦争の終わった年でもあるんですよね・・・。
あ、明日、いやもう今日か・・・6日は広島、9日は長崎の原爆の日か。
また、15日の終戦の日辺りに『火垂るの墓』をテレビでやるんでしょうか?
僕みたいな人間がこの世に生きながらえてるのも戦争を潜り抜けた祖父母たちや先人のおかげです。
年に一回くらいしか行けませんが、お盆くらいはちゃんとご先祖様をお迎えに墓参りに行こう。
サクマドロップを見て、なんだかそんな気持ちになりました。
話が脱線してしまいましたが、このお店ではイチゴ大福や栗を売ってました。
僕が買ったのは『レアチーズクリーム苺大福』です。

これはマジでうまかったです!
超おすすめ!

餅でぷりっとした生クリーム入りのレアチーズを包み、その上にイチゴをのせてあります。
甘さ控えめのレアチーズと甘酸っぱい苺の組み合わせが口の中でとろけます♪
針インターにお立ち寄りの際は是非おひとつ。
さて、ここからどこに行こうかと考えましたが、時間が時間なのであまり遠出もできません。
よし、曽爾高原に行こう。
すすきのキレイな高原で秋には一面黄金色の世界で、それはそれは幻想的な風景を見せてくれる高原です。

あいにく今は夏場で、しかも曇ってきてますが・・・。
まっ、え~か♪
一路、曽爾高原に向かいます!
→ ②に続く(後日up予定)

にほんブログ村
てなわけで、ドライブ前に家の近所で給油と洗車をすることに。
今の車、納車して2ヶ月程なんですが、ビックリするほど燃費悪いです。
そりゃあ・・・ねー、3700ccだからある程度は覚悟してましたよ。
でも、でもですよ!
信号待ちしてるときなんかドン引きっすよ。
止まってるのにアイドリングで、見る見るガソリンゲージが減っていく・・・・。
た、隊長、大変です!! ガソリンがありません!!

こんなカンジですよ、えー。
ガチで。
ほとんど街乗りしかしないから余計に燃費悪いんでしょうね。
200m間隔くらいで信号あるから、大して走ってないのに信号待ちのアイドリングでガソリン食われる感じです。
先日、納車一ヶ月点検に行ったんですが、店員さんに
僕:『これ、見る見るガソリン減るんですけど漏れてたりじゃないですよね?』
店員:『・・・・苦笑い

おい、なんだよ! その苦笑いはw
ははーん、さては店員さん、エコ時代にこんな馬鹿みたいな排気量の車を買ったお前が悪いんだよって思ってるな?
た、たしかにそうだよなぁ・・・orz
つーか、そもそも普段は電車かチャリンコばっかで、月に数えるほどしか乗らないのに車いらんやん。
クレジット割引でもハイオクℓ131円、満タンで9000円近い・・・マジ高すぎ。
131円言うたら、端麗生とか金麦一本買える値段やん。
あと、10円出したら冷たいボルビック買えるで。
はぁー、アホみたいな燃費の車に給油せんと家で映画でも見ながらビール飲んでた方がよかったかなぁ・・・。
壇れいさんが誘惑する・・・

まっ、えーか♪w
元来、後先を考えない超楽天的な性格(頭のネジが抜けているとも言う)が幸いし給油と洗車を済まし、出発。
やはり街中は混んでいる。
さっさと高速に乗って空いているとこに向かって移動しよう。

あっ!
そういや、行き先決めてないw
とりあえず高速に乗る。
やはり、大阪北方面、神戸、京都方面はダダ込みやん・・・。
うむむむむむむ

よし、空いてる奈良方面に行こw

阪神高速から名阪道へ。
道は空いてるとは言えないが、それなりの速度では走れる流れだ。
あー、やっぱ車でスイスイ走ってると気持ちいいなぁ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
渋滞ばかりの街乗りではイライラするのでゆったりした音楽か、音楽をかけずに乗るのですが、
高速は歩行者や自転車に気をつける必要もないので、大きい音量でロック系の音楽をかけます♪
I Still Remember / Bloc Party
Flathead / The Fratellis
Check the Meaning / Richard Ashcroft
ノリノリで音楽を聴いてしまい、大阪から奈良に入り、気がついたら三重の方に向かって走っていた。
奈良の天理からは有料道路ではなく国道になる。
そういや、腹がへったな・・・。
途中の針インターで降りて道の駅によることにした。

朝はあんなに晴れてたのに雲行きが怪しくなって来ました。
そうそう、洗車したときに限ってすぐ雨降ったりしませんか?
あれ、なんでですかねぇ。
つーか、もしかして僕だけ?
単に僕が雨男

このインターにはかなり大きな道の駅が併設されていて、
飲食店だけではなく温泉やイチゴ狩りなんかもできる施設があります。
何を食べようかと見渡していると・・・
お、ロッテリア

そういや絶妙ハンバーガーとかいう新製品が話題になってましたね。
マックも含めてハンバーガー屋さんに入るのはホント久しぶりです。
久方振りに入ってみることにします。
リブサンドって知ってます?
アレ、うまいっすよね!
あれ食べたいと思ったんですけど、置いてなかったです・・・。
つーか、もしかしてもう販売してない?
で、これが噂の絶妙ハンバーガーです。

見た目は到ってシンプルですよね。
ただ、パンはもちろん、中に挟んである野菜や肉のパテがいいものになってるのが一目でわかります。
味の感想は・・・・到って普通のハンバーガーですw
いい意味でですよ。
食通じゃないんで、こんな雑感しかありませんw
トマトスライスとオニオンスライスは水気があってシャキシャキした食感で、肉も噛むと肉汁が出てきます。
まぁ、それが普通なんですけどw
でも、普段のファーストフードのハンバーガーって肉も野菜もパサパサですよね・・・。
正直、大人が食べるのは・・・ってカンジですけど、これは全然いけます。
喫茶店とかで作ってるようなちゃんとしたハンバーガーです。
じゃあ、普段マックとかロッテリアが作ってるハンバーガーはちゃんとしてないのか!と言われれば
まぁ、味の好みは人それぞれってことでw
しっかし、僕のお昼はハンバーガーセットで600円くらい。
相棒のメシはハイオク8300円・・・・。
なんだかなぁ・・・・・w

ロッテリアを出てタバコを吸っていると、ふと一軒のお店が目に入ってきました。

こ、これは・・・・
サクマドロップ!

サクマドロップと言えば僕の頭の中にはこういう公式が出てきます。
サクマドロップ = 火垂るの墓 = 節子
節子~(泣


神戸の空襲を舞台にしたスタジオジブリの不朽の名作『火垂るの墓』は何回見ても泣けますよね。
悲しいから泣くというよりも、やり場のない怒りに涙が溢れてくると言うか・・・。
荼毘に付される幼い節子の体からホタルが舞い上がっていくシーンはいろんなメッセージを投げかけてくれます。
三ノ宮の駅で節子の遺骸が入ったドロップ缶を握り締めたまま息絶える清太も同様に。
どんなに嫌なことが辛いことがあっても、生ある限り命の炎を燃やして生きなくちゃいけませんよね。
8月は戦争の終わった年でもあるんですよね・・・。
あ、明日、いやもう今日か・・・6日は広島、9日は長崎の原爆の日か。
また、15日の終戦の日辺りに『火垂るの墓』をテレビでやるんでしょうか?
僕みたいな人間がこの世に生きながらえてるのも戦争を潜り抜けた祖父母たちや先人のおかげです。
年に一回くらいしか行けませんが、お盆くらいはちゃんとご先祖様をお迎えに墓参りに行こう。
サクマドロップを見て、なんだかそんな気持ちになりました。
話が脱線してしまいましたが、このお店ではイチゴ大福や栗を売ってました。
僕が買ったのは『レアチーズクリーム苺大福』です。

これはマジでうまかったです!
超おすすめ!

餅でぷりっとした生クリーム入りのレアチーズを包み、その上にイチゴをのせてあります。
甘さ控えめのレアチーズと甘酸っぱい苺の組み合わせが口の中でとろけます♪
針インターにお立ち寄りの際は是非おひとつ。
さて、ここからどこに行こうかと考えましたが、時間が時間なのであまり遠出もできません。
よし、曽爾高原に行こう。
すすきのキレイな高原で秋には一面黄金色の世界で、それはそれは幻想的な風景を見せてくれる高原です。

あいにく今は夏場で、しかも曇ってきてますが・・・。
まっ、え~か♪
一路、曽爾高原に向かいます!
→ ②に続く(後日up予定)


にほんブログ村