うちの相方の主治医、最初は良かったのよ…
それが最近は診察時間に遅れる..
30分はザラで、ひどいときは1時間以上の遅れ。勿論、患者は相方だけではない。だけど病院は、診察の15分前までにはチェックインを済ませろと指示してくる。そして患者が遅れたらキャンセルとみなされ、課金される。
先日、診察に出向いたが、また30分以上待たされ、帰る!と診察室をでた途端にその医者と出会した。さらには、アプリで簡単な質問(血液検査をしたいから手続きしておいて欲しいなど)には一切返信なし。
業を煮やした相方、理路整然と反撃メールを病院宛てに送った。病院といえども客商売。翌日、件の医者から5-6回、さらには午後10:30 (営業時間外やんね😅) にも電話がかかってきていた(登録外の電話はブロックしているので相方の携帯の呼び出し音は鳴らない)
相方がそれに気づき、何度目かにかかってきた電話をとったら、何故遅れたのかを説明されたのだけど、い、いやーそれは患者には関係ないやろ?という理由。
実父が1か月前に亡くなり、さらには最近、嫁から離婚通告され、家を出てやっと自分の住むアパートが見つかったことなどなど…
事情はわかる、だけどこれが理由で疲れて寝過ごし、診察時間に遅れ続け、患者のリクエストに返信しなかったことを自他共に認める正当な理由にはならんだろうに。本人はいいわけではなく、”説明”と言っていたけどそれを聞いたところで、やっぱり患者としては、何回も反応なし、の状況が続いたらいい訳にしか聞こえなくもない。さらに患者は決して安くもない診察代を払っている。
相方、”だったら病院と話して長期休暇をもらうとかすればどうなの?”と逆にアドバイスしてるしぃ。😂
今後、この医者との関係を続けていくのかと相方に聞いたら、”もう一度チャンスを与える”だって。ビビるわな、こんな患者も。だけど多分クレームをだしたのは相方だけではないと思う…