来月は公民館での講座があります
ボチボチ資料をつくり始めますか~
それから目のこともちょっと調べたいし
それから・・・
って結構いろいろやることあるんだよね
それにまだ肝心の片づけに手をつけてないよ
息子も部屋を片づけると言ってるし
でもひとっつも捨てるものはないらしいよ
ウチはさあ、オットはレゴ
息子はライダー
どんどん増えるんだよね
さて今日は気虚さん向けの食材のお話をしますね
気というのは
目には見えないけどあるもの、エネルギー
という感じ
その気が虚してるのを気虚といいます
だから、
・だるい
・眠い
・疲れやすい
・すぐ風邪ひく
・内臓下垂がある
・胃腸弱い
・不正出血がある
・生理がダラダラ続く
なんて症状がおこりやすい
なので気を補う食材を積極的に摂ります
お米
書いてますね↓
お米の消費量、減ってるんでしょ?
でも食べて。特に若い子は。
やまといも
ちょろっと書いてます↓
やまといもはね、山の薬と書いて山薬(さんやく)
れっきとした漢方薬です
毎日少しずつ食べるとものすごく力をもらえると
尊敬するK先生がおっしゃってました
加熱して食べるのがおすすめです
美味しいです特に地元本庄産はね
とり肉
とり肉は比較的消化も良いので胃腸が弱くても食べやすいです
お腹も温めてくれるし、それに美味しいよね
だいたい過去に書いてましたね~
みんなが食べやすいもの
選びやすいもの
はずせないもの
選んでるんだなあ
やまといもはね、本庄のはほんとに美味しいんだ
だから、外せないのよ
絶対書いちゃう
参考にしてみてください
ぜひぜひお願いします
励みになっております