うつ病での自殺が多いのは、うつ病の〇〇期 | うつ病で精神障がい者だけど前向きに生きてやる!

うつ病で精神障がい者だけど前向きに生きてやる!

精神障がい者なのに働いてるのが奇跡?のうつ病伊達誠です。うつ病の辛い気持ちを分かってほしいので、正直な気持ち書いていきます。

●うつ病での自殺が多いのは、うつ病の〇〇期

 

 

こんにちは。伊達誠です。

 

うつ病と自殺は、切っても切れない関係にあります。

 

 

うつ病が軽症の時期でも、頭の片隅に、希死念慮(きしねんりょ)があるからです。

 

希死念慮とは、おおよそ自殺願望と、同じ意味です。

 

 

うつ病での自殺が多いのは、実は、うつ病の回復期です。

 

うつ病で、どん底の時期は、希死念慮はもちろんありますが、自殺する気力すら、失ってしまいます。

 

 

うつ病が、かなり回復して、そろそろ会社に復職しようかという時期が、最も危ないのです。

 

自殺を実行してしまう、気力と体力が戻っていて、危険なのです。

 

 

うつ病の回復期に入ると、症状の浮き沈みが、激しくなります。

 

昨日は、笑顔を見せていたのに、今日は、不安で不安で仕方なかったりします。

 

 

うつ病の回復期は、とにかく症状が、安定しません。

 

うつ病の回復期で、気持ちが沈んだ時が、危ないのです。

 

 

うつ病の人が、「もう死にたい」などと言ったら、「何バカなことを言っているの!」などと、ひと言で片付けてはダメです。

 

まずは、「死ぬほど辛いんだね」と共感して、うつ病の人の話を、じっくり聴いてほしいです。

 

そして最後に、「絶対に死なないでほしい。死なないと約束して」と、実際に約束を交わすことが大切です。

 

 

うつ病の人は、基本的に真面目な人が多いです。

 

一度交わした約束は、守ろうとするので、実際に効果があります。

 

 

うつ病は、回復期であっても、しっかり時間を取って、じっくり治療すべきです。

 

無理に家事をさせたり、焦って学校や職場に戻るのは、NGです。

 

周りの人は、絶対に急かしてはダメです。