1年小林です。
初めましてこんにちは。
この度中央大学硬式庭球部のマネージャーとなりました、1年の小林夢芽(こばやしゆめ)です。
栃木県立栃木女子高等学校から中央大学商学部経営学科に入学しました。
もともとマネージャー業に興味がありましたが、中学はマネージャーという存在がそもそもなく高校は女子校だったなど、今までマネージャーになれる機会がなかったので大学では是非!と思ったのと、部活の雰囲気に惹かれたことがきっかけで入部を決めました。
テニスは今まで1ミリも自分に接点がなくルールも何も知らないまま入部してしまったのでこれから少しずつ覚えていきます!
これからマネージャーとしてサポートできるよう尽くしますので、迷惑をおかけするかもしれませんがよろしくお願いします!
最後に先日の亜細亜大との対抗戦の写真です。
自分にとってテニスの試合を間近で見るのは初めてだったので迫力があり、新鮮で楽しかったです。
以上です。
したっっっ!
1年濱嵜です。
みなさんこんにちは。
この度、総合政策学部政策科学科に入学した濱嵜航太朗(ハマサキコウタロウ)です。
まずは簡単に自己紹介をしたいと思います。
出身地:大分県
出身校:大分県立大分舞鶴高校
誕生日:2月28日
僕には困っていることがあります。
それは、テニス部に同じ学部の人が1人もいないということです。これはかなり寂しいです。まず最初に困ったことは履修登録です。他の同期は先輩に相談して楽単を取っているのに僕は講義名のニュアンスだけで楽単かどうか判断していました。約2ヶ月たった今、履修して後悔した講義もいくつかあります。
また、友だち作りも大変です。僕は自分から話しかけるのが得意ではありません。そのため、最初の頃は教室の片隅でヒソヒソと授業を受けていました。最近はなんとか友だちを作ることに成功し少しずつ大学生活の楽しさを味わうことができています。ひとりで受ける100分と友だちと受ける100分とでは体感の長さがかなり違います。
そんな僕ですが、指定校推薦で中央大学に入学しました。そのため、中央大学のテニス部員のレベルの高さには日々驚かされています。また、色んなプレースタイルの人がいて学ぶこともたくさんあります。春関では自分の思うようにプレーできず、納得のいく結果を出すことができませんでした。
この悔しさをバネに夏関では本戦出場できるように頑張っていきます!少しでも早く他の同期や先輩たちに追いつけるよう、そして追い越せるように色んなことを吸収してレベルアップしていきたいと思います!
したっっっ!
昨日の敵は今日の友
昨日の敵は今日の友
1年若松です。
今春、中央大学商学部経営学科に入学しました。若松玄登(わかまつはると)です。以後お見知り置き願います。
簡単にプロフィールを紹介します。
出身:滋賀県
出身校:滋賀県立守山高等学校
誕生日;8月6日←1年生の玉城と同じです!
血液型:AB型
3月から一人暮らしが始まり脱田舎、そして晴れて東京シティボーイ! のはずでした、、、
辺り一面の田んぼの滋賀県から出た先は見渡す限りの森、森、森😅
少し暮らした今、大都会よりは身の丈に合い、落ち着いた良い場所だと感じています。
気になってる方もおられるかもしれませんが、私は前回のブログの投稿者の野坂君から料理男子として紹介されました。そう、私の趣味は料理なんです!🍳
作った料理の一部を載せておきます。
時間がある日はスーパーを作りたいものを考えながらうろついています。たまにSNSで投稿することもあり、高校の同級生などに「今度は〇〇作ってみて!」とリクエストをもらったりなど、楽しくやってます。
ただ、1時間かけて作った料理が5分で消えてく様は不思議な気持ちになります笑
まぁ美味ければそれでヨシ!
僕の中学、高校はテニス部がないことに加え強制的に部活に入らなければならなかったので陸上部とバドミントン部の部員として過ごしました。(共にほぼほぼ幽霊部員ですが笑)
それに加え、クラブチームにも年の近い選手がいなかったことから、ほとんどフリーのような状況下でずっとテニスを続けてきました。自分にとっては大学テニスは存分に練習をすることができ、どこまで成長できるか自分の力を試せる場所であり楽しみです。また、社会に出る前に体育会の組織として礼儀をはじめとする人間性も磨いていきたいと思います。
今年集まった同期は8人と心強く、昔からの顔馴染みも多くいます。小学生の頃に石川君とは何度も対戦していたり、半沢君とは全国の合宿で出会いました。中でも小学校低学年の頃に出会い、高校3年の最後の全国大会まで何度も対戦してきた水口翔瑛君と現在ダブルスを組んでいることは感慨深く、また、とても頼もしいです。(何を隠そう僕を高校テニスから引退させたのも彼です笑)
春関でのお気に入りの写真を載せておきます。↓
春関は悔しい結果に終わりましたが、またすぐに夏関が始まります。
まぁ、とりあえず僕はリターンがミスorチャンスボール献上の2択とお話にならないのでリターンを頑張ります。僕のブログを読んでくれいる皆様、アドバイスお待ちしております。御教授ください。
部活内では、4年生主将の井上さんから早々に1年のゴリラ枠に認定いただいたので各代の先輩に続けるようにビルドアップしていきます。🦍
部活も勉強も遊びも生活も全部楽しめる4年間になるように頑張っていきたいと思いますので応援よろしくお願いします!!
したっっっ!!!