2年笹渕です。
陽射しが夏めいてまいりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。
こんにちは。2年の笹渕力です。
時の流れというものは本当に早いもので、T-faLも驚きの速さで2年生になってしまいました。
1年生の頃はあんなに2年生になりたいと切望していましたが、今では1年生の頃が懐かしく、戻りたいとさえ思えてしまいます。
このブログを書くにあたって何か参考になるかと思い、以前僕が書いたブログを読んでみたのですが、何を考えていたのでしょう。1年生の頃の僕は荒唐無稽、無骨の権化のような男でした。なので今回くらいは真面目に書こうと思っております。
どうかよろしくお願いします。
今、僕はテニス部の中で渉外という役職に就かせて頂いております。
渉外とは、中央大学外から来る連絡等とテニス部を取り持つ役職です。
ハブ空港みたいなもんです。
他にも各種SNSの管理(このブログも)等を任じられています。
2年生の内からこのような大事な役職に任命され最初は不安でしたが、上級生の方々の多大なるサポートのお陰でなんとか遂行出来ております。
自分が任命された意義と目的を十分に理解し、責任を持ってやり遂げ、この渉外という役職を通じて自身を更に成長させていきたいです。
もうすぐ夏関が始まります。
春関は予選で負けてしまったので夏関では本戦出場、そして良い結果を残せるように日々精進していきます。
中央大学の応援、是非宜しくお願いします。
載せる写真が無かったので個人的に好きな写真でも載せときます。
したっっっ!!!
163cm級巨人 石野
皆さんこんばんは!あるいは、おはようございます、こんにちは!!
月日は早いもので2年生になり、心強く可愛い後輩達が入学して、先輩になりました。
そんな先輩なのですが、最近1つ悩みがあります!!
僕には威厳が少々足りていないのではないでしょうか???
もっともっと大きくなり範馬刃牙の様な鬼の背中もとい、かっこいい後ろ姿を見せなければなりません。
そのために!
身長が必要不可欠です!このようなサプリの力も借りつつストレッチや、日々の生活に気をつけています。
僕を笑ったやつを上から見下ろして笑ってやりますよワッハッハー
はい、そんなこんなですが応援してくれる人、低身長で悩んでいる人は僕と一緒に高みを目指しあいましょう!!
来たる次の学生大会では圧倒的な身長を武器に勝って勝って勝っちゃいます。
僕の色々な成長を見守っててください。
以上です。
したっっっ!
⚠️必修科目⚠️ 月曜0限『筋肉論』
皆さん筋肉論へようこそ。
中央大学硬式庭球部トレーニング隊長の2年北澤龍弥です。
このタイトルはなんだと思い、思わずクリックしてしまった人もいると思います。
大学生には避けては通れない道、それが必須科目です。
なので、これを見た人は大学生の頃を思い出してついクリックをしてしまったと思います。
はい、特に深い理由はないので気にしないでください。
僕はトレーニング隊長なので、
やはりトレーニングに関することを話さざるを得ません。
僕は2週間ほど前にジムに入会しました。
長い長い自重生活に終わりを告げ、筋トレの楽しさに目覚めて今では毎日ジムに通っています。
ジムってほんと最高!!😎
この調子で自分をいじめまくって、
4年生主将の隆也さん、3年生チーフの石井さんに次ぐ、3代目ゴリラを目指して頑張ろうと思います。🦍
まぁ言葉だけではわからないと思うので動物で表すと、今の僕はカンガルーくらいです。
写真を見たことがある人はわかると思いますが、カンガルーと言ったって凄まじい筋肉がありますから、僕はこの強靭的なフィジカルから凄まじいショットを繰り出すことができます。
それが。。。
大胸筋はさみ込みフォアボレーです。
腕立て300回で鍛え上げた大胸筋をはさみ込んでボレーをすることで、ボレーとは思えないほどの音と破壊力を出すことができます。
音ありで楽しんでください。
このフォアボレーにはあの鈴木貴男さんも思わず笑ってしまうでしょう。
「これ試合で使えたらめっちゃ強いじゃん!」と思った方もいると思います。
全く使い物になりません。
試合中にこんなにボレーを振ったらアウトする可能性が高くなるだけですからね。
さすがにやんちゃすぎます。
これだからテニスはやめらんない。
これからは、三頭筋振りかざしスマッシュを習得するために三頭筋を鍛えていこうと思います💪
おっといけない!
もうジムの時間だ!
パンプが冷めてしまうので今回はこの辺にしておきます。
今日も自分との闘いです。
っっっしたぁぁぁ!!!