チャオーーーーー!!!!
思い付きで始めたBTSカテゴリー分け。
BTS好きな人&なんでも読みたい人達で集まれる平和な空間にしたいです。
興味ある人でもない人でも誰でも大歓迎だよ~。
ボラへ~~~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
ちょ・・・子どもら明日から新学期やねんけどさ・・・
あのぉ~~・・・あのよ、
同じ目に遭ってるマザーいませんかぁぁぁ。
昨日の夜、そろそろ学校やから新学期の持ち物の準備しようってことになって、
一家総出で準備し始めてん。
オギャ:「ほーちゃん、まずはおたより見て、何がいるか集めてみ~」
って集めさせたんやけどさ、
ほ:「ママ―――!!!!
ないーーーーー!!!」
何がないんよ。
ほ:「これ」
ほーちゃんの持ってきたおたよりを確認してみたら、
・・・・てん てん てん
え・・・ど・・・どういうこと。
持ち物のところに、
って書いてあんねんけど。
は?
上?
じょう?
ジョー?
いや・・ジョーって・・・そんな・・・・ジョジョ・・・・
やっべ・・・・急いで棚を探させる。
オギャ:「棚探して」
ガサゴソガサゴソ
ほ:「な~~~~い」
もっとちゃんと探して!
ガサゴソガサゴソ
ほ:「な~~~~い」
・・・・ですよね。
だって・・・そう、あれは春休みに入った初日。
成績表や工作を出してもらって、
ついでに、もう使わないノートや教科書を子どらと一緒に寄り分けて、
ああ・・・・そうそうそうそう・・・・
蘇ってくる記憶・・・・
そう・・・
あの時たしかに・・・
捨てたもーーーん!!!
だって、上やで!?上!
一学期とか二学期で使うもんじゃないん!?
そんなん2年生になってもいるなんて思いもせーへんやんかーーー!!!!
あぐ・・あぐぐぐぐ・・・・
反則や!!
下しか使わへんと思ってるのに!!!
ワナや!!
(何やこの親)
あの時捨てた教科書たちは もう今頃、焼却所で焼かれてる頃。
ボボボボー
ほ:「じゃぁどうしたらいいん?」
え・・・っとぉ・・・そうやな・・・
もし、せいかつの授業で上の教科書を使うようなことがあれば、
隣の子に「見せて」って言って見せてもらうとかは?」
いや、今の時代そんなん言ったらシバかれるんかな。
教科書を見せる側の子の気持ちになってください!とか
うちの子が見せてって言われたらイヤです!とか言われるからあかんか。
ましてやコロナやし、接近したらあかんから机遠いし、見ようにもピ―――――ン!!!てしないと見れへんよな。
そそそs・・・そしたら、新学期始まったらとりあえず、
先生に「せいかつの上、ママが捨てました」って言ってみよか。
そしたら今度は「先生の忙しい仕事を増やさないでください」とか
「迷惑です」とか、「そういう親がいるからイヤなんです」とかぁぁぁぁぁ
あぎゃーーーーー!!!!!!
ひええええ!ごめんなさいごめんなさいーーーー!!!!
子育ての話すぐ燃えるからもう書きたくないんだよおおおお!!!
だぁぁぁぁって!!!!
捨てちゃったんやもん!!!!
今度はゆいたんが
マグネットの名札って何よ!!!
あ・・・・??
あれか!!!?
たしか・・・・なんか・・・
どこかで見た気がするぞ・・・!!?
あのぼろっっぼろのゴミみたいな名札やろ!?
えええええ?
あれ、いるやつやったん!!?
ボロッっボロやったで・・・?
どうしよ~~~~~全然覚えてないけど、めっちゃ汚かったから
捨てちゃったかもしれん。
ガガビガーーーーン。
トコトコトコ。
今度はまたほーちゃんがやってきた。
ほ:「ママぁ。
お前もか!!!
うそやん。
ていうかほんまに持って帰ってきたん!!?
ついに子どもを疑い始める。
ど、どどど・・ドーナッツ。(壊)
二つとも捨ててしまった・・気がする・・・ッぴぃ
そして、ちゅんたんの入学式に必要なものも見たらさ、
当日必要なものに入学通知書って書いてあるねんけど、
な、なんそれ・・・
そんなんあった??
うっ・・・
どうしよう。
探しても探しても探しまくってもない!!!
ないないない
なーーーーい!!!!
ないないバーですー!!!!!
このままじゃ、
中学校入れなーーーい!!!!
もうこれに関しては、
見たのかすらも記憶にございません。
役所に電話したら「なくてもいける」ってことだったんで・・・
なしでいけるってばよ・・・・
なくてもいけるんやったらもう出さんとってや・・・
(とか言ったら怒られるやつすみませんほんとすみません)
は・・・はぁ・・・・
老けた。
たしか春休みの始めの頃、収納系のブロガーさんが「教科書はまだ捨てない」とか「すぐに捨てない」とかあちこちで書かれていたような気がする。
タイトルだけは見て中身は読んでなかったけど誰よりも読んだほうがいいのはこの私でした。
しかも、毎年こんな事を繰り返してる気がするぞ!!!
ぐぎぎぎぎぎぎ!!!!!
ていうかクーピーボロボロやんか
どんな使い方したらこんなんなるんよ。
お道具箱の中身ちゃんと確認してってば。
のり、あるん?なぁ。
ほんで次何がいるって書いてある?なぁ。
なぁって!!
もういいから先早くこっちやってよ!!!
すぐふらふら遊ばんといて!!!
もーーいいから!!!!
鍵盤ハーモニカうるさいから!!!!
キイイイイイイ!!!
というわけで、ヨロブン。(皆さん)
良い子のマザー達は
とりあえず一年間の教科書、
捨てないほうがいいでーす。
言うのおっそ。
・・・・・・・・・・・
ほんで、フィットラックの大掃除して、ちゅんたんの小学校の用品は全部捨てたんやけど
(あ、ランドセルはどうするかまだ悩み中です)
唯一、オギャンが「ちょうだい」って言ってもらったものがあるねん。
ランドセルより残しておきたかったもの。
おや。
おやおやおや?
見覚えがありますねぇ・・・。
これは・・・
パクセロイさんですねーーーーー!!!!
そうです!!!
彼です!!!
/重心・・・・\
このセロイさんを土台からボキィィッ!!!とひっぺがして、
くまちゃんの隣に置いてみることにしました。
力づくで剥いだら、足元がなんだか、
ローラースケート履いてるセロイみたいになったよ~~~♪
ひゅ~~~~~♪
イケてる~~~。
すいすい~~~♪
ほんで、昨日、セロイ主、つまり長男の可愛かった事聞いてもらっていいですか?
昨日の夜、まだ春休み中のセロイの生みの親が22時になっても一階でスマホ見ててん。
(下二人はもうおねんね)
そしたら、な・・・なんか・・・・
ひとりで・・・・
わ・・ワロてる・・・・。
ニヤニヤしながら笑ってるねん。
うわ。
誰かと何かイヤらしいLINEでもしてるんか!!!
誰!!!
誰と何してんの!!!ぐぎぎぎぎぎ!!!!!!
って聞いたら、
・・・・ナっ・・・
ナナナナッナナナッナーーニーーーー!!!?
ちゅ:「ママのブログ見てた」
お母さんの書いてるブログ読んで笑ってるとか・・・
ほまっ・・・
よせってばよおおおおお!!!
かわいいかよぉおおおおおおお
パァァァァァァ・・・・!!!!!
あは・・あはあは・・・・!!
息子がお母さんのブログを読んで笑ってる。
笑いながら読んでくれて、登場することも嫌がらず一緒に楽しんでくれて、
こんなに嬉しい事ってないなって思った夜でした。
茶飲みとか書いてる件はどう解釈してるのかは分からないけど、
そんなのも含めて我が家らしくていいかなて思ってま――ス。
すっすっすー。
ちなみに笑ってたのはこの記事らしいです。
そんなちゅんまるくんは、
とりあえず捨てちゃったものどうしたらいいかな。
もう先生にごめんなさいするしかないよな・・・。
そもそも春休み入ってすぐにおたよりを見てればすべて丸く収まってたんだと思う。
・・・・・・・・・・・・・・・・
【注目~~!】
YOUNG&OLSEN
ここのバッグ

おととしの冬 悩んで悩んで買ってんけどさ、
そのバッグのむ・・・ムック本が出とるだとおおおお!!?
えええええ!!!!

チンチャー!!!
定番トートバッグをベースにした折り畳めるバージョンだって。
私が悩んで悩んで買ったのは3万しました。
予約販売になってるけど絶対なくなりそう。
欲しい人は絶対お早目に注文したほうがいいと思う!!
私が持ってるのは茶色だけどこの色も素敵だなと思う。
いろんな色があってどれも素敵です。
そこそこ大きさがあって
iPadやノートパソコンも入るよー。
長く使えて、他の色もほしくなる。
☟
昨日の記事にもコメントありがとうございました^^
・・・・・・・・・・
レタスクラブニュース☟
マスクトラブルを防ぐためのポイントを紹介しまーす。
【プロに我が家の献立をチェックしてもらいましたー】
オギャドキ倶楽部
どういう風に献立を考えたらいいのか、参考になるものもあると思うので、
まだの方はよかったら読んでみてください。
買って使って本当に気に入ってるオススメグッズ集めてます👇

シャー猫ちゃんスタンプはこちらからゲットできまッシャ!

四角店長のお店です☟
フィットラックっていう可動式の棚を販売しています。
質問は四角さんがお答えしますのでなんなりとお申し付けください。

