徳島市北田宮4の借農地B圃場10aに赤花ソバ(品種名高嶺ルビー)とレンゲを播種した。
昨春主が他界した在所の農家,現在居宅は無人状態である。県外在住の子どもはいるものの,家屋や納屋はもちろん田畑も荒れ放題である。
気の進まないまま,3か月間だけならと耕作を引き受けることになった。しかし,ここ1年半程ほぼ放任状態の借農地は,はびこる雑草に手を焼いてきた。もう既に約束の3か月間は過ぎてはいるが,一旦引き受けたからにはもうしばらく頑張ってみようかと思う。
はびこる雑草におびえながらも,ボランティア耕作を続けようとしている。レンゲは圃場全面に,ソバは条間約1mの手蒔き播種をした。赤花ソバの成長は速いが株丈は50㎝程度,他方レンゲは春先までは成長が極めて緩慢である。したがって,はびこる雑草の勢いに負けてしまいそうだ。しかも,レンゲを全面播種している為,来年5月上旬までは除草剤が使用できない。また,管理機による条間中耕もやりにくい。手鎌による除草作業なんてするつもりもないし,その対応もできないだろう。これから約半年間,この圃場は雑草天国になるだろう。良い妙案はないものか。どう考えてもソバとレンゲの同時播種に問題があるだろうな。
折しも夕方から夕立があった。ソバやレンゲにとっては恵みの雨だ。しかし,雑草たちにとってはもっと恵みの雨となることだろう。
負けるなよ!赤花ソバやレンゲたち!!
宮崎農園へGO http://www.farmmiyazaki.net/