午後,佐那河内村上字遠野にお住まいの知人所有で今は使っていないミカン倉庫の下見に行ってきました。
数日前JA支所主催の旅行時,宴席で酔った勢いもあり佐那河内村に対する私の熱い思いを所長さんにぶつけました。
「佐那河内の活性化に貢献したい。私の残りの人生を賭けたい」「倉庫でもよいから,養蜂道具の保管場所やみつばち倶楽部の活動拠点となる場所を探しているところです」
「私は佐那河内に住んでいますよ」「私の家のミカン倉庫が空いているから自由に使ってもよいですよ」
私は酔いから一気に覚めてしまいました。こんな嬉しいことはありません。
「是非下見をさせてください」
「いいですよ」
そして,今日の下見となりました。
下見に先立ち,レンゲ播種棚田の全景を撮影するため,不安を感じながら車で対面の山をひたすら上っていきました。突然ニホンザル2匹と出くわしました。さらに,走っていると正面にイノシシの罠が立ちはだかりました。恐る恐る近づくと,檻の中には沢山のサツマイモが餌としてばらまかれていました。急に不安になり,急いで山を下りました。下る途中,撮影したレンゲ播種棚田の全景写真です。
約束の時間が迫ってきたので,知人と落ち合う場所に移動しました。知人と彼のお母様が温かく迎えていただきました。
今は使用していないミカン倉庫(佐那河内村上字○城‥あれ!高城だったっけ?メモしなかったので忘れました。遠野への手前地域)は,2階建4室に分かれており,6畳程の一室を貸していただけるとのことでした。しかも,隣接道路は大変広く,普通車なら10台でも道路隅に置ける好条件です。室内に電気設備はありませんが,東側窓から差し込む光で室内が大変明るい状態です。床にはコンクリート片が並べられているので,コンパネでも並べれば,机や椅子も置くことが可能です。養蜂道具の保管場所だけでなく,はちみつ倶楽部会員の集会場所としても充分に活用できそうです。照明や電源については,手持ちガソリンエンジン式ポータブル発電機使用で問題はなさそうです。
6畳程の広さの室内
所有地提供の為,駐車場と勘違いする程の道路幅
絶好のロケーションと使い便利の良さで,活動拠点はここに決まりです。
「退職したらみつばちを教えてよ」との知人の言葉に,思わず私はニッコリ。これでムラ支援の強力な仲間がまた一人増えそうだな。
「念ずれば,通ずる」とはこのことかな。嬉しいな!
農園HPへGO http://www.farmmiyazaki.net/