シンプルな暮らしは節約につながる
 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

ミニマムな暮らしを目指しますクローバー

 

◆1週間9,000円の理由

◆我が家の袋分け管理

◆貯金ゼロから脱出

◆断捨離のきっかけ

 

2022年9月末に東京近郊から

名古屋へ引っ越しました!

初めての名古屋ライフも記録しています。

 

 
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます!
 
 
週予算の集計です財布
 
 
\毎週金曜12時更新予定/
2週目予算の残金:6,170円
-繰越-¥377
-収入-
週予算¥9,000
ポイント¥1,155
口座より¥10,000

-支出-
食費¥6,449
外食¥3,730
医療費¥3,633
住まい¥550


医療費のために口座から1万円引き出した
ので残金が6,170円ですが、
医療費を除いた支出は週予算では
カバーされず実際は
△197円でした。
久しぶりの赤字でちょっとションボリ悲しい

 
 
 
今週は親知らずを抜きました。
 
 
めちゃくちゃビビリ散らかして、
5分かからずに終わって…
ビビリ損でしたよ(´-ω-`)
親知らず抜く時のトラウマ有り。
 
 
ビビりすぎて家に帰ったら
ぐったりでした。
病的なほどビビリなんですよ…
 
 
そんなこの日は
精神的ダメージにより、は?
もう私は営業終了。
 
 
夜ご飯はコンビニ弁当でした。
 
 
image
 
 
もちろん夫もお弁当。
夫には常備菜も出しました。
 
 
この代金は医療費から
出しました。
 
 
我が家の医療費の定義は、
こんな感じで結構幅広め。
 

 

    

薬医療費から出すもの札束
 

・病院までの交通費
・駐車場代
・通院に伴うこと&もの全般

・入院中に使うもの

 

 
歯を抜いた日は、
それによりもう何もしたくない!
ごはんも作りたくない!
買うことにした
歯を抜いたせいで、
家事が出来ないからこれは医療費!
 
 
という、
超こじつけ的なロジックです真顔
 
 
 
体調の悪さは人それぞれ。
そんなことで?
と、思われるかもしれないけど…
 
 
自分が参っているのは
確かだから、
立て直すためにラクをする
選択肢が欲しいんですよね。
 
 
無理をすると、
次の日も効率悪くなるから。
 
 
そんな
心の健康を守るためにも、
 
 
医療費でカバーする範囲を
広めにしています。
 
 
image
 
 
積み立てている医療費で
間に合わない時は、
ためらわずに口座から。
 
 
袋分け家計から医療費を
独立させていて、
具合いが悪くなったら
すぐに病院に行けるように
しています。
 
 
もちろん余裕がある時は、
袋分け家計から出しています!
 
 
困った時はためらわずに
頼れる予算取りや、
マイルールを作っておくと
早く復活出来て…
 
 
またいつも通り動けるような
気がしていますニコニコ
 
 
 
 
歯を抜くために、
部分麻酔をしただけなのに…
 
 
意識がポーっとして
ヤバかったのはここだけの話。
 
 
麻酔に弱い体質を、
本当に何とかしたいです絶望
何ともしようがないけど…
 
 
1か月後にも親知らずを
抜くのですが、
また新たな懸念材料が
出来てしまいビビってます。
 
 
メンタルは強いけど、
病院関係は別物で、
もっぱら豆腐メンタルよ真顔
 
 
 
\ブログのフォローはこちら/

\インスタはじめました/

よろしくお願いします☺︎
 
 
 
 

 最近気になっているもの 流れ星

 

12年愛用中の歯科専用歯ブラシ。

歯科やLoftなどでもあるけど、

ネットが安いっ!!

ハンドルが短いので、

手が小さい人でも磨きやすくて◎

旅行や帰省でもこの歯ブラシだけは

持って行くようにしています。

 

1本磨き用も復活させて、

歯磨きを本気で見直し中です!

独身時代は夜の歯磨きに

30分かけてました(^^;)

 

とても気になっている歯磨き粉。

私は普段フッ素重視で選んでいるけど、

夫はこういうホワイトニング系が

好きなのよね~。

おねだりしようかな。