シンプルな暮らしは節約につながる
 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

ミニマムな暮らしを目指しますクローバー

 

◆1週間9,000円の理由

◆我が家の袋分け管理

◆貯金ゼロから脱出

◆断捨離のきっかけ

 

2022年9月末に東京近郊から

名古屋へ引っ越しました!

初めての名古屋ライフも記録しています。

 
 
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます♪
 
 
人付き合いって難しいですよね。
 
 
特に難しいなと思うのが、
ニュアンスの部分。
 
 

昔付き合っていた男性に、

焼き肉屋かなんかで
「センマイ刺し」って何?
と、聞いたらホルモンだよ
っていうから…
 
 
焼いたホルモンでさえダメな
私は「げー!」って言ったのに
注文する彼。
 
 
好きなのかな~と思ったら、
まさかの私のための注文で
びっくり不安
 
 
「げー!」ってどんな意味に
捉えたのでしょうか?
それともウケ狙い?
 
 
もちろんソッコーで
お腹を壊した私は、
自分の言い方が悪かったのか…
反省したのであります( ;∀;)
 
 
さっそく
余談になってしまいましたが、
 
 
失敗と反省を繰り返して
自分の心を守るために、
人付き合いで止めたことを
まとめました気づき

 

 

 

人のことを悪く言う人

 

 

悪口と悪く言う人は、

私の中で微妙に違うの。

 

 

悪口の度を越えて

明らかに湾曲した見解で、

 

 

事実確認をせずに人のことを

悪く言いふらす人とは、

付き合いを止めました。

 

 

 

 

そういう人って、

もったいないなと思います。

 

 

だって自分のことを

ネガティブキャンペーンして

いるようなもので、

これから仲良くしたいと思う人が

ビビッてしまうと思うよね。

 

 

 

人のやることを批判する人

 

 
夫と付き合っている時に、
とある資格を取る学校に
通うか有資格者の友人に相談。
 
 

 

 
そしたらこう返ってきた。
 
 
「意外と奥が深いから
 仕事の片手間って難しいよ。
 それよりも遠距離恋愛なんだから、
 早く結婚して貰えるように
 努力したら?」
 
 
うーん…。
 
 
今思うといつも人のことを
ネタにして笑い話にしていたから、
きっと私もそんな風にネタに
されていたのかな。
 
 
自然と距離が出来て
付き合いが無くなったのは、
必然だったかもしれません。
 
 

 

一生懸命やっている人を馬鹿にする人

 

 
人によっては何やってるの?
と、思えることでも…
 
 
何であれ本人が真剣に
一生懸命やっていることを
馬鹿にしている人は、
 
 
一緒に居て残念な気分に
なります。
 

 

 

 
理解出来なくても受け入れる。
 
 
そんな心を常に持っていたいし、
もし受け入れることが難しいなら
せめて理解する努力をする。
 
 
人によって価値観が違えば、
大切なことも違うんですよね。
 
 

 

あらゆる差別をする人

 

 
人を差別したり見下す人は、
いくらいい人でも身構えます。
 
 
人は自然と自分と他人を
比べてしまうものですが、
それを言葉や行動に表すのは
ちょっと違うと思うんです。
 
 
宝飾販売員時代に
ハイブランドにしか興味ない!
と、言い切る先輩がいました。
 

 

 

 
ターコイズブルーの
バッグを持って出勤した私に、
「akoちゃん、どこのバッグなの?」
 
 
って聞かれて、
ナチュラルビューティーです…
と恐る恐る答えたら…
 
 
「そうなんだ!いい色だね!」と
返してくれました。
 
 
期待した答えと
違ったかもしれないけど、
 
 
それを口に出さずに色を褒めた
彼女はとても気遣いの出来る人
だったと思います。
当時はそこまで深く考えなかったけどあせる
 
 
モデル顔負けな超絶美人で
ブランドじゃない物は興味ない!
なんて豪語する割には、
 
 
素朴でおちゃめな一面があり、
むしろ話しやすくて大好きな
先輩でした。
 

 

 

 
みんな最初はその見た目と
持っている豪華な物に
ひたすらビビりますが、
 
 
人が持っている物を
決して馬鹿にする人では
ありませんでした。
 
 
自分の好きな物はこれと
固い意志があるとともに、
 
 
その価値観を人に押し付けない
彼女は本当に素敵で、
今でも思い出す憧れの先輩です。
 
 

 

返事を曖昧にしないこと

 

 
私は基本的に社交辞令が苦手。
 
 
なぜなら変に律儀な所があって、
約束したことを守らなければと
思うからです。
 
 
気が進まないのに返事をして、
本当に誘われて苦しんだり…
 
 
社交辞令なのか本音なのか
判断が付かなくて、
提案してみたら断られて
傷付いたりしました。
 
  

 

 
だから私は簡単に返事するのは、
止めることにしました。
 
 
ただし…
大人の世界ではある程度の
社交辞令は必要なので、
その辺はもちろん空気読んで
言うこともありますよ~。
 
 
でも、
全く心の無いことは言いません。
10のうち最低でも1は本心を
混ぜています。
 

ちなみに私流の社交辞令か
どうかの判断の方法は…
 
 
「今度、誘ってくださいよ!」
 
 
です。
これ出たら慎重になります。

 
 

 

自分のキャパオーバーな人付き合い

 

 
広く浅く交友するのが苦手で、
克服したくて試しにやってみた
ことがありますが…
 
 
無理でした(´-ω-`)
 
 
ほら、社交辞令が苦手だからさおいで
 

 

 

 
私には本音を語れる人だけの
狭く深くの付き合い方が、
合っているんだなと痛感。
 
 
それからは無理しないことに。
 
 
 
 
 
ちなみにこれらは、
人となりが分かったら
どんな意味合いがあったか
見えてくる場合もあるので…
 
 
「ん?」と思っても、
一度では判断しません。
 
 
やっぱりニュアンスの
受け取り方に誤解が生じる
こともあるのでねあせる
それは相手も自分も含めてね。
 
 
そんな、
私が人付き合いで止めたことでした指差し
 
 

\ブログのフォローはこちら/

\インスタはじめました/
よろしくお願いします☺︎
 
 
 
 

 最近気になっているもの 流れ星

この時期になると毎年、

ショート丈のノーカラージャケットが

気になります。

 

こちらは毎年この時期に

気になっているジャケット!


大人気ブロガーyukikoさんの

コラボバッグが

とても素敵です!



 

 

 

 

 

キラキラこちらもご覧頂けると嬉しいですキラキラ

\未来の肌のためにレチノール貯金中/