\シンプルな暮らしは節約につながる/
 

1週間9,000円の袋分け管理で、

風通しが良く持ちすぎない

暮らしを目指しますクローバー

 

 
 
こんにちは。
ご覧頂きありがとうございます!


昨日は21時半近くに、
名古屋に到着しました。


家を出てから新幹線に
乗るまでがバタバタで、
バッグのチョイスが
功を奏しました(^^)/


夫婦の荷物をスーツケースに
入れて行きました。


スーツケースに入れたのは、
まずは着替え。




面倒なのでボトムは履き回し。



トップスとインナーだけ

コンパクトに詰めました。



コスメはいつものポーチのまま。





その代わりにスキンケアは

かなりミニマムに。



サンプルと、

スクワランオイルだけ!



絶対にお疲れ肌になると

分かっているから、

スクワランは欠かせないあせる





それから前回の

引っ越しの反省点を

活かして…



クイックルワイパーと、

トイレットペーパーを

1ロール持って来ました。





前回は鍵を受け取って、

物件に着いた時に物凄く

トイレに行きたかったんですあせる



さらに荷物が届くのを

待つ間に軽く掃除出来たらと

思いました。



待っている間ヒマだしね汗



そして自分で持つのは、

リュックと2wayバッグ。





リュックには、

新幹線での冷房対策に

先日買ったカーデを。





続いて…

欠かせないモバイルバッテリーと、

念のために筆記用具。





要らないと思うけど、

荷物搬入前に必要になったら

困るので入れておきました。



そして通帳などの貴重品。





暇潰しに入れたコナンは、

我ながらファインプレーでした!



引っ越し業者が来る前に

ルーターを外していたので、

データ上限まで使っていて

Wi-Fiが使えないと不便!



引っ越し業者さんを

待つ間にコナンを読んで

退屈凌ぎ出来ました気づき





時計・アクセ類もしっかり

自分で持ち運びます。



心配性なのでね…。



バッグにはお財布や

スマホなどすぐに出したい

ものだけを。





まさか夜になるとは
思わなかったので、
アームカバーもあります。


リュックじゃなくて、
ボストンバッグだったら
ガシガシ歩けなかった〜煽り


そんな引っ越し当日の
持ち物でした!
 

 

 

\ブログのフォローはこちら/

\インスタはじめました/
よろしくお願いします☺︎
 
 
 

 

 

 

\楽天ROOM始めました/

マイペースに更新中です!

見に来ていただけると嬉しいですキラキラ