お待たせした甲斐がありました!
いよいよ月亭可朝若き日の古典落語名演集《月亭可朝FOREVE》(3枚組CD)が発売となります。
バックジャケットは可朝襲名の口上風景。みんな若い!
今まで公開されていた写真はトリミングされておりましたが司会は塚本やっこ師だったんですな。
念のため河内家菊水丸師の確認をとりました。
左から塚本やっこ(三人奴)、桂米朝、笑福亭松之助、小米朝改め可朝、桂小文枝、露の五郎。
CD1
1.野ざらし[16:46] 昭和42年8月12日うめだ花月上方落語の会
2.住吉駕籠[26:15] 昭和42年11月11日うめだ花月上方落語の会
3.算段の平兵衛[24:53] 昭和43年2月10日うめだ花月上方落語の会
CD2
1.宿屋仇[29:15] 昭和43年4月13日うめだ花月月𠅘可朝襲名披露
2. 怪談市川堤[24:41] 昭和43年7月13日うめだ花月上方落語の会
CD3
1.次の御用日[18:13] 昭和43年7月30日第1回東西精選落語会
2.餅屋問答[18:10] 昭和43年10月30日第4回東西精選落語会
3.世帯念仏[11:34] 昭和44年4月5日詳細不詳
これらの音源は可朝師匠の生前に弊社が頂いたものです。
録音データは几帳面なメモ書きがありましたので助かりました。
驚くべきことは東芝EMIの”桂米朝上方落語大全集”(昭和40年代から50年代のライヴ録音全集)
よりも録音年代が古いことです。即ち桂米朝若き日のスタイルがそのまま、小米朝=可朝に投影されていること
になります。ビックリするほどよく似ています。
これらの録音は可朝師匠の優等生部分が記録されており、才能に溺れることのないケレン味のない真っすぐな古典落語。
米朝師匠が40歳を超えたばかり、小米朝=可朝が20代後半から30代前半。
これだけの弟子を既に持っている師匠もやっぱり凄い!という感があります。
通販ご希望のお客様は、お名前とご住所をご連絡頂けましたらば先にCDをお送りします。
弊社からのお買上は送料サービス。到着次第お代金(4,400円)を下記にお振込み下さい。
先に下記にお振込みいただいて、「支払ったよ」とお名前とご住所をご連絡いただいても結構です。
自動的に商品をお送りします。
1.みずほ銀行 鷺宮支店 普通 8018727 名義:有限会社宮岡博英事務所
2.ゆうちょ銀行 店名018(記号10170) 普通 87496191 名義:有限会社宮岡博英事務所
有限会社宮岡博英事務所 http://hana-ni-awan.com/
お問合せ:Tel/046 876 9227
email: hana-ni-awan@oct.email.ne.jp
アマゾン
STORES
先行発売は3月28日金曜日の下記公演会場で即売を行います。行商に参ります。