バスタオルやシーツを使って
身体を緩める(整える)&スタイルアップ にも効果的なセルフケア
『タオル筋ゆる』を紹介します。
『タオル筋ゆる』を行なうと
『胴体の腔が立ち(広がり)骨盤も立ってきます』。
☆胴体の腔とは『胸腔&腹腔』の事
腔(体内の空洞になっている所)が立つとは
空気の抜けた人形に空気を入れてシャキッとなるようなイメージ。
筋肉は『緩める』事により膨らみます。
そして『筋肉を緩める』事は
コリや痛みを楽にし、『リンパ間質液』や『血液』の循環が良くなり代謝アップに繋がります。
☆ リンパ間質液・・血管やリンパ菅の外側、皮膚の内側を細胞と細胞の間(細胞間)を満たしている血管から染み出た体液の事
『筋肉を緩める』には
① 触れる(撫でる さする)
② 揺らす
③ 息を吐く(深呼吸をする)
等の方法(他にもある)が効果的ですが
ここでは①〜③を組み合わせて(筋肉に触れて息を吐く 筋肉に触れて揺らす)、筋肉を緩めていきます。
【深呼吸と足を揺らす】だけのシンプルなケアです。
やり方
① タオル(シーツ)の上に仰向けになります。
右手を頭上に伸ばし、親指を上に手の平を外側に向けます。
右手と右脚が一直線上になるようにします。
左手で右胸の外側のタオル(シーツ)を掴んで『天上方向』に軽く引っ張り上げます。
タオルを天井方向に 広背筋
(広背筋)右のつま先を外側に8回動かす
② 深呼吸を2回します。
③ 右足を外側に向けて『揺らす』ように8回ブラブラ動かします。(広背筋を緩めます)
➡︎ 胸腔が立って(広がって)きます。
バストアップのセルフケアと併せて行なうと良いです。
広背筋
④ 左手で右脇腹の外側のタオル(シーツ)を掴んで『おへそ方向』に軽く引っ張り上げます。
おへそ方向に軽く引っ張る 腰方形筋
(腰方形筋)右のつま先を外側に8回
⑤ 深呼吸を2回します。
⑥ 右足を外側に向けて8回ブラブラ動かします。(腰の腰方形筋を緩めます)
腹腔が立って(広がって)きます。
ウエストダウンのセルフケアと併せて行なうと良いです。
⑦ 左手で右お尻の外側のタオル(シーツ)を掴んでおへそ方向に軽く引っ張り上げます。
おへそ方向に軽く引く 大臀筋 中臀筋
(大中殿筋)右のつま先を外側に8回
⑧ 深呼吸を2回します。
⑨ 右足を外側に向けて8回ブラブラ動かします。(お尻の大殿筋 中殿筋を緩めます)
ヒップアップのセルフケアを併せて行なうと良いです。
10 左手で右太ももの外側のタオル(シーツ)を掴んでおへそ方向に軽く引っ張り上げます。
おへそ方向に軽く引っ張る
(大腿筋膜張筋)右のつま先を内側に8回
11 深呼吸を2回します。
12 右足を内側に向けて8回ブラブラ動かします。(太ももの外側の大腿筋膜張筋を緩めます)
13 10の体勢のまま、深呼吸を2回します。
14 右足を外側に向けて8回ブラブラ動かします。(下腿部の長腓骨筋を緩めます)
美脚効果が期待出来ます
右半身がファッと立体的になり、軽くなっていれば上手く出来ています。
15 反対側も同じように行ないます。
- お問い合わせは
- 電話番号 090-2760-7598
- メール hideharu1028@gmail.com(鈴木英晴)
- 鈴木英晴ホームページ
- LINE
パーソナルトレーナー整体師
さとう式リンパケア1番最初の認定インストラクター(2009年〜)
さとう式インストラクター養成講座認定講師
はる筋コンディショニング氣功整体&パーソナルトレーニング
東京都八王子市子安町1-48-12-103号 モクモクハウス
JR八王子駅 京王八王子駅徒歩10分
☆ 近くにコインパーキング有り
定休日 不定休
営業時間 9時〜21時
完全予約制