ご訪問ありがとうございます。
彫紙アートインストラクターの杉本奈美枝です。
今年も、「彫紙アート」と、児童室にて絵本関連の展示をさせていただきます。
彫紙アートは、淡路島教室の生徒様と私の作品です。
私は、図書館の児童室ボランティアでもありまして、
児童室のイベントを紹介させていただきます。
今年のテーマは、「犬がでてくる絵本」です。
Amazonのリンクをはりますが、
![]() |
どろんこハリー (世界傑作絵本シリーズ)
1,200円
Amazon |
![]() |
どうながのプレッツェル (世界傑作絵本シリーズ)
1,210円
Amazon |
![]() |
アンガスとあひる (世界傑作絵本シリーズ)
1,210円
Amazon |
![]() |
ぼくんちのゴリ (かがくのとも絵本)
Amazon |
![]() |
ずーっと ずっと だいすきだよ (児童図書館・絵本の部屋)
1,320円
Amazon |
![]() |
コロちゃんはどこ?―コロちゃんのびっくり箱 (評論社の児童図書館・絵本の部屋―しかけ絵本の本棚)
1,320円
Amazon |
![]() |
バムとケロのそらのたび
1,620円
Amazon |
など、よい絵本を紹介しています。
ボランティアが絵本を紹介しているのは、
子どもにとって、大好きな人からの「読み聞かせ」は最高に幸せな時間だからです。
お子さんが「この人から愛された」という心の栄養になって、
その後の人生をずーっとずっと支えることになります。
現在、便利な携帯動画がありますが、
動画というのは、次々に絵が動くので、それを見ることだけに必死になります。
それは受け身になっていて、自主的に脳が動いているわけではないのです。
また絵本は、普段使わない言葉にふれることができ、
将来、何かを伝えるときに、とても役立つことになります。
私は読み聞かせで乳幼児を担当することが多いのですが、
以前より参加者が減っているのが気になります。
私は『バムとケロ』を展示するのですが、
この本は、お母さんの心を癒やす本でもあると思っています。
バムが「お母さん」のような役割、
ケロは3歳ぐらいのいたずらっ子でしょうか・・・。
シリーズ化されていまして、
部屋を散らかしたまま、いつの間にか寝てしまうシーンが毎回出てきます。
「力を抜いて家事をすればいいんだよ~」って言ってくれてるよう気がするのです。
現在、展示の準備を頑張っています。
是非遊びに来てくださいね~。
イベント名:第20回 図書館市民まつり
場所:洲本市立洲本図書館
日時:10/26(土)・27(日) 10~16時 ※図書館は18時まで開館
【子ども向けイベント一覧】
10/26(土)
・吹奏楽演奏 10:00~10:30
・ダンス 11:00~12:00
・こども煎茶 10:00~15:00
・おりがみ教室 13:30~15:00
・バルーンクラフト 15:30~16:00
10/27(日)
・本のリサイクル 10:00~
・クッキー販売 10:00~16:00
・声のアルバム作り 13:00~15:00
・鼓笛演奏 9:50~10:00
・合気道居合弓道演武 10:30~12:30
・弦楽合奏 13:00~13:30
・武術太極拳演武 14:00~14:30
・極真カラテ少年部演武 15:00~15:30
・トレジャーハンターになろう! 10:00~16:00
両日開催
・スタンプラリー 10:00~12:00
・児童室クイズラリー 10:00~16:00
・児童室おはなし会 10:30~15:30
・親子生け花展示 10:00~16:00
・こども絵画展示 10:00~16:00
【おはなし会スケジュール】
10/26(土)
・11:00~11:20 0~1歳むけ
・11:30~11:50 1~3歳むけ
・13:00~13:30 だれでもOK
・13:30~14:00 園児むけ
・14:00~14:30 小学生むけ
・14:30~15:00 園児むけ
・15:00~15:30 小学生むけ
10/27(日)
・10:30~11:00 だれでもOK
・11:00~11:20 0~1歳むけ
・11:30~11:50 1~3歳むけ
・13:00~13:30 だれでもOK
・13:30~14:00 園児むけ
・14:00~14:30 小学生むけ
・14:30~15:00 園児むけ
・15:00~15:30 小学生むけ
10/27(日)同時開催イベント「トレジャーハンターになろう!」
お読みいただきありがとうございました。
杉本奈美枝の彫紙アート教室
個人教室
神戸教室(JR神戸駅より徒歩2分)
第2・4(火・土) 10:00~12:00、13:00~15:00
神戸市中央区古湊通1-1-1 ヌーベルダルマビル303
体験申込⇒こちら
淡路教室
第1・3(月) 10:00~12:00、13:00~15:00
洲本市塩屋1-1-17 洲本アルチザンスクエア 4F
体験申込⇒こちら
徳島教室
第1・3(木) 10:00~12:00、13:00~15:00
板野郡藍住町笠木字東野64-1(いわさ手芸店内)
体験申込⇒こちら
カルチャー教室
第2(木) 13:30~15:30 ※2019年10月より天満橋センターに変わりました
大阪市中央区天満橋京町1-1 京阪シティモール 7階
京阪・地下鉄谷町線「天満橋駅」より直結
TEL:06-6941-1112
神戸新聞文化センター Tio舞子
第4(水) 10:00~12:00
神戸市垂水区東舞子町10-1 ティオ舞子5F
JR神戸線・山陽電鉄「舞子駅」より徒歩1分
TEL:078-786-0808
リビングカルチャーセンター 三木校
第4(金) 10:00~12:00
香川県木田郡三木町鹿伏310 ベルシティ内
TEL:087-813-7115