1月13日よりはじまり、延長もあり、昨日まで開催されていた「長瀞ロウバイまつり」。
本日だけ1日のお休みの後、明日からは「長瀞梅まつり」がはじまり、
宝登山の西の山肌に梅が開花します。
…と言いつつも、今年は寒い日が続き、ロウバイは今が見頃です。。^^;
梅も咲き始めということで、まだまだこれからのようです。
ただし!!現在ロウバイと梅がダブルで見られるようになっています!
例年ロウバイは2月下旬頃まで、梅は2月上旬からなので、2月はダブルで見るチャンスではあります。
黄色・白・ピンクと、色鮮やかな宝登山を見に行ってみてください♪
宝登山の西側の上部分にロウバイ、下部分に梅が咲くので、このように
ダブルで鑑賞しつつ、秩父盆地の風景を眺めることもできますよ♪
左手の山が美の山、中央には皆野市街、そして奥のとがった山が武甲山です。
さらに上に登り、山頂付近も、見事な咲きっぷりです。
頂上付近は、宝登山神社奥宮の参拝もでき、さらに先ほどの武甲山と両神山、
こちらの山々もダブルで見られます。
奥の横に長い山が両神山です。
時間帯は、午後に行くとちょうど武甲山~両神山の間に太陽があるので、
逆光となります。澄んだ青空と見通しの良い秩父盆地を見るなら、午前中がオススメです。
西ロウバイ園はそんなにでこぼこした道もなく、歩きやすいですよ♪
ただ東ロウバイ園や梅百花園は若干ゴツゴツしていたり歩きにくい部分もありますので、
いずれにしても山ですから歩きやすい靴でお出かけください。
ちなみに、雪の心配は全くございません。
秩父地方の上空は西日本やアジアから北米への航路にもなっていますので、
空への近さを感じられます!
山頂駅からすぐ、両神山を望む場所では、フクジュソウも咲いていますので、
トリプルで楽しめますね^○^
宝登山頂へは宝登山ロープウェイでお出かけください♪
最近の関連ブログ
2017年10月30日:【宝登山リポート②】宝登山頂オススメスポット
2017年10月28日:【宝登山リポート①(秋)】宝登山からの夕焼けの絶景をぜひ!
2017年5月13日:【雲海観賞便】運がよければ!雲海が見れるかも!
2017年4月26日:宝登山山頂のツツジが見ごろを迎えております♪
**************
長生館の宿泊プランはこちら。
お電話でもご予約を承ります。↓スマホはタップでつながります♪
**************