先生は教えて貰うのが嫌い? | おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

おしゃべり大好き!自閉っ子 「チョロちゃん日記」  

幼児期に発達障害(神経発達症)と診断された
チョロちゃんの凸凹発達の大変だった育児を
今、楽しんでいるのは、
親子で成長(発達)し続けているからです♪

大抵の先生は学校を卒業して学校の先生になるから、

ある意味で一般社会を知らない人の集まりと言えます。

 

ずっと前に娘の担任だった小学校の先生は、

一度一般企業に就職したものの先生になりたくて、

社会人になってから教員免許を取得したという稀なタイプで、

子どもには勿論、お母さん達からも信頼されていました。

 

クラスに一人、障害のある男の子がいましたが、

その子は入学時から普通学級に在籍していました。

 

父子家庭の子だったのですが、お父さんも行事には来ていて、

クラス全体がまとまっているいいクラスでした。

 

2年間クラス替えがなかったのですが、先生は毎年変わる。

というのが当時の決まりの様になっていました。

だけど、その子が先生が大好きだったのとやっと慣れた。

という感じだったので、保護者や先生がお願いして特別に

先生もそのまま2年間担任をしてくれる事になりました。

こういう先生は珍しいと思います。

 

企業に勤めた事があれば、転職しても一般的な業務ができて

そこそこ仕事が流れると思うのですが、例えば学校の先生が

一般企業に派遣されて即、戦力になるか?というと疑問です。

 

わからなければ聞いたりパソコンで調べて業務をこなしたり、

外部からの電話もそつなく受けて取り次げると思うのですが、

先生は困った時に周りの人に聞く事ができるでしょうか?

 

多分、他の人に聞くのは苦手(メンツにこだわる?)で、

馴染むのに時間がかかるのではないかなぁ?

 

チョロちゃんの担任は結構いい年で、年齢だけはベテランの域。

ただ就労年数を重ねても、生徒の気持ちを掴めないし、

ヤル気がないと手立てもないので行き詰まります。

 

だけど、人に聞く(教えて貰う)のが嫌いな先生だから、

どうにもできずに取り敢えずその年が終わるのを待つ。

その繰り返しだから、相変わらず生徒に好かれないし信頼されず

堂々巡りのまま…。

 

自分よりも年下の人にでも聞く事がやぶさかでない人は少ない?

 

やる気のある先生は研修会に行ったり聞いたり工夫したり

フットワークが軽くて、人に聞く事ができると思う。

(聞くのが苦手でも自分で調べたりできる)

 

やる気のない年配の先生は頭打ち。

人から教えて貰うのはそんなに嫌なものでしょうか?

 

学校以外の集団を知らなければ、そうなってしまうのでしょう。

 

自分のテリトリーにこだわらずに、 変なプライドは捨てて

他の先生に聞いたり助けて(協力して)もらって何とかする。

という当たり前のチームワーク戦略で子ども達に為に、

一肌脱いで欲しいなぁ〜。

 

 

               にほんブログ村 発達障がい児育児 ブログランキングへ