ダブルワークで2か所から給料をもらう場合、健康保険や所得税はどうすればいいのか。
事前にいろいろ調べてはいたが、今一つよくわからないなと不安に思っていたところ、たまたま客様であるK税理士さんと会う機会があり、ちょっとゆっくり話せそうな状況だったので聞いてみた。
K先生、私のダブルワークの内容を聞き、いのいちに言ったのが、
「その仕事先、ちゃんとしたところ?」
という質問だった。
この疑問、わかる。
私がダブルワークでしている仕事自体、実はネット上でいくつもある。
「そういう技能、あります」みたいなPRをして仕事を取る、とか「そういう仕事、できる人orやってくれる人、ありませんか」という依頼を拾って仕事を取る、とか。
おそらく、この仕事をする人ばかり、ネット上でつくっているグループみたいなものもあるのではないか、と思う。
でも私は、現役時代からやってみたい仕事ではあったが、ネット上で仕事をやり取りすることは一切考えていなかった。
今のダブルワーク先は、自社ビルを持ち、社員を何人も抱え、なにより顧客が「これ以上ない」くらい固い、そして絶対つぶれないところばかり。
もちろん、ネット上でやり取りする仕事に比べて報酬は少ないに違いないが。
K先生の疑問には、胸を張って答えられた。
現役時代、多くの会社が顧客になり多くの会社が顧客じゃなくなったが、年々、「社名を聞いても何屋さんかわからない」会社が増え、今に至っては「固定電話はない」「FAXなんてあるわけがない」そして、「社屋も事務所もない」ところが目立って増えてきた。
客になってもらう際、説明に行こうとしても行く場所がない。結局、うちに来てもらうか、喫茶店で、ということになる。
これからますますこんな会社が増えていくんだろうな、とは思う。
だが、私は怖くてならない。
だから今、第一線を退く時期が来たのは正解だったと思えてならない。
負け惜しみでも何でもなく。
古いのか それとも頭が 固いのか
鞠子