「新しい生活様式」だか「新しい働き方」だか。
「リモートワーク」だか「テレワーク」だか。
WEB授業にZoom会議にオンライン飲み会にオンライン帰省に。
ITフル活動&IT大絶賛。
1年か2年か、あるいはそのあともずっと、大なり小なり今のような生活が続きそう。
だがしかし、
これって、今、コロナウイルスの感染拡大を防ぐという喫緊の超難問に対する「あくまでも一時的な策」でないと、マズイのではないか。
だって、IT一辺倒になってしまったら、地震などで電気が止まったとき、完全にアウトではないか。
それって東日本大震災のとき、既に経験済みではないか。
現にさっき、関東地方で地震があり、テレビに緊急地震速報が映し出された。
途端にブログ入力ページが呼び出せなくなった。
過度のIT頼みは不安定が過ぎる。
今、地震がきたら、今、水害がきたら···
もう本当に、いけない。