通っているスイミングには、ハンドドライヤーが3台あるのだが、私は自分のドライヤーを持参している。
ただでさえ、迷惑なロングヘア。時間がかかる。
混んでいるとなかなか順番が回ってこないし、逆に、待っていられると気が気でないからだ。
といっても、じゃかじゃか乾かして、前髪を大きいブラシでくるっと巻きながら乾かすだけで、いともいい加減なのだが。
ところが先日、よく会う女性Sさんに、こう言われた。
「きちんと、セットするのね」
え? これでセット、と言うのか?
「車でしょ? もうまっすぐ帰るんでしょ?」
うん、帰るだけ。帰って一缶プシュッとやって、雑事を済ませて寝るだけ。
でも、明日は仕事に行かねばならない。そのための最低限の髪の手入れをしているだけだ。
私は基本的に、朝、髪に関しては何もしない。
言葉にするとこうして大げさになってしまう。そもそも、セットと言われるほどのことはしていないのだ。
返答に窮していると、Sさんはこうダメ押しした。
「おしゃれさんは、やることが違うのね」
…ますます返答に窮し、いやいや、そんなことは…などと、曖昧にごまかしてしまった。
帰り道、運転しながら考えた。
曲がりなりにも「働いている」というのはこういうことなんだ。
私にとって、この程度の髪の手入れは当たり前(むしろしなさ過ぎ)だが、ずっと家にいる人にとってはそうじゃない。
このわずかな違いが積み重なり、雰囲気が大きく変わる。
私だって、もしずっと家にいる人だったら、ドライヤーで前髪を巻く人を見て、Sさんと同じことを思うかもしれない。きっと思う。
たかがドライヤー云々の会話で、私は自分のこれまでの人生を、改めて突きつけられた気がしたのだ。
髪量も色・艶・コシも切なくて
鞠子
ただでさえ、迷惑なロングヘア。時間がかかる。
混んでいるとなかなか順番が回ってこないし、逆に、待っていられると気が気でないからだ。
といっても、じゃかじゃか乾かして、前髪を大きいブラシでくるっと巻きながら乾かすだけで、いともいい加減なのだが。
ところが先日、よく会う女性Sさんに、こう言われた。
「きちんと、セットするのね」
え? これでセット、と言うのか?
「車でしょ? もうまっすぐ帰るんでしょ?」
うん、帰るだけ。帰って一缶プシュッとやって、雑事を済ませて寝るだけ。
でも、明日は仕事に行かねばならない。そのための最低限の髪の手入れをしているだけだ。
私は基本的に、朝、髪に関しては何もしない。
言葉にするとこうして大げさになってしまう。そもそも、セットと言われるほどのことはしていないのだ。
返答に窮していると、Sさんはこうダメ押しした。
「おしゃれさんは、やることが違うのね」
…ますます返答に窮し、いやいや、そんなことは…などと、曖昧にごまかしてしまった。
帰り道、運転しながら考えた。
曲がりなりにも「働いている」というのはこういうことなんだ。
私にとって、この程度の髪の手入れは当たり前(むしろしなさ過ぎ)だが、ずっと家にいる人にとってはそうじゃない。
このわずかな違いが積み重なり、雰囲気が大きく変わる。
私だって、もしずっと家にいる人だったら、ドライヤーで前髪を巻く人を見て、Sさんと同じことを思うかもしれない。きっと思う。
たかがドライヤー云々の会話で、私は自分のこれまでの人生を、改めて突きつけられた気がしたのだ。
髪量も色・艶・コシも切なくて
鞠子