ナミダのクッキングNo.746 | 鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

鞠子のブログ『ナミダのクッキング』

今日、ちょっぴり悲しかったこと…

朝からテレビで「北朝鮮」が騒がれていた。
昼休みには、「通常の地震とは違う揺れを観測した」となり、午後からは「核実験」、となった。

ド素人の、
平凡な一市民の、
普通よりはちょっと小うるさいオバサンの、
素朴な疑問。

なぜ、核実験などに多額のお金をつぎ込み、優秀な頭脳を投入するのか。

もっと有意義な使い方、いくらでもあるじゃないの。

金と頭脳は、例えばさ、「一撒きしたら、あっという間に土壌が除染できる薬剤の開発」に使ってくれってんだ。

そもそも核とは、巡り巡って「地球全体を侵す」ものでしょう。
自分に向かってツバはいてるみたいなものじゃないの?

やってることが、全然理解できぬわ。

ところで、
あまりにチマい話に変わるけど。

私の仕事は4月から新年度になる。
だから2月の声を聞くと、必ず「予算を使いきってしまえ」という部署が出てくる。
手っ取り早いのは、「飲み食い」だ。
会議、打ち合わせ、反省会…と称して「使っちゃえ」、となる。

そのたび、うんざり。

余ったら返せばいい。
次年度の予算が削られるのを危惧するのだろうが、予算組みの時に、要るものは要ると、きちんと主張すればよい。

何より、「人の金で飲んだり食べたり」なんて、おいしくない。
好きなものが食べたいし、好きなだけ飲みたいのに、人の金だと遠慮しなくてはならぬ。
やましい思いをしながらの飲食なら、私は家でポテチに缶ビール、の方が、よっぽどおいしく飲める。

だが、待てよ。

核実験のニュースを見てて、「これにお金を使うなら、飲めや歌えやの方が、まだマシか」、と思ってしまった。

…何と悲しい比較対照だことか…