とんずらNがすいかと百日草を届けてくれた。

電話で取り込み中だったので、玄関に置いてあった。

すいかも花もありがたい。

 

近所の高齢のおばあさんは創価学会員であるが、いろいろ、迷惑を

掛けている。

本来なら、もう、老人ホームにはいる状態なのだが、判断できないようだ。

中心者の天敵も、私におんぶ。

で、老人ホームに入るよう、手紙を入れることにした。

 

もちろん、家族の承諾などがいるのだが、同居の息子は、「オレの

ご飯はどうなるんだ?」という状態。

 

憎まれ役を引き受ける。

責任はもつからと。

 

夕方近くは、横になっていると、近所で、大きな声、奇声、何かを叩く音。

外に出てみると、隣の公園に若い男性が4人いて、大騒ぎをしている。

ドラム缶を滑り台にあげて、叩いたり。

 

ぐい、と近づき、「何、やってんだ?!こんな静かな住宅街で、

大きな声を出したり、ドラム缶を叩いたりして、迷惑だということが

わからないのか?」と詰問。

「どこの学校だ?」と聞くと、「〇〇中学だ」と言う。

あそこらへんを掃除しているから、知ってるよというと、ありがとうございます、

としおらしい。

「さっさと、山の上でも行きな。勉強でもしろよ!」と怒る、怒る。

 

4人は、ドラム缶を戻し、山の方へ行く階段を上っていった。

 

上の道では、区長が苦情があったのだろう。

様子を見るため、道に出ている。

さっさと、出てきて、言えよと思う。

 

私を土下座さしたときは、あんなに怒鳴っていたのに。

腰砕けが。と思う。

 

そのあと、階段を箒で掃除したりした。

自分ながら、この落ち着きは、コワイ。