今日の秀逸は、

仮眠だが永眠のよに見える爺 福岡 名誉教授

 

永眠とは、なんでしょうか?

死とは、なんでしょうか?

 

今日、面白いなと思った句は、

外側のかかと減る音させて姉 熊本 坂の上の風

 

どんなお姉さんなのでしょうか?

なにか、雰囲気まで伝わってくるようです。

 

「せんせいにいろがみあげる」もらっとく 行田 ひろちゃん

 

せんせいがすきなんですね!

 

亡き母の人参嫌いを通夜に知る 菊川 杉山明宏

 

ニューウェーブと言うのでしょうか。

何十年も共に生きてきたお母さんの嫌いなものを亡くなった通夜に知る。

 

生きているということは、そのようなものでしょうか。

生きているときは、わからなかったことが死によって、暴かれる。

理解される。

驚かされる。

お母さんは、人参が嫌いだったのだと。

 

金なんかなくても猫はよく出掛け 川越 麦そよぐ

 

金がないから、という言い訳や、自己弁護をする人に対して。

金なんかなくても、平気、オレは出かけるよと猫。

そんな風情のある麦そよぐさんです。

 

万柳はアナログ好きの匂いする 印西 おのちゃん

今日の裏秀逸句です。

仲畑先生自身がアナログ好きなのでしょう。

 

時代は、アナログに戻っていくような気がしています。

 

ユリコさん、時代を動かしましたね!

川柳で。

 

世界は、五七五のリズムを刻んでいる。