子育ての大変さを聞く機会があった。

若い彼女は、「こんなはずじゃなかった」と嘆く。

そりゃあ、無理だ。

子どもが男の子二人で、まだ、小さく、働いているなんて。

まして、コロナ禍で、なにがあるか、わからない。

 

うちは子どもがいない。

それはそれは、回りの女性から、さんざん、イヤミ、余計なお世話を言われ続けたものだが。なんで、産まないの、から、寂しくないのかとか。

 

自分の寂しさで、子どもを産んでいたら、子どもが可哀想である。

遊具じゃ、ないんだから。

 

幸い、うちは、主人の母も、実家の母もノータッチ。

ふざけても、「こどもは、まだ?」なんて、聞いてくることはなかった。

 

実家の母も、家に来ないまま、亡くなった。

ともかく、こちらの生活に踏み込んでくることはなかった。

母に感謝している。

 

あの一般女性が、余計なお世話をしてくるのは、どういう心理なのだろうか?